Jan 12, 2011
ホットココアでちょっと一息

食材が尽きてきたまるそうデス。買い物へ行かねば。
というわけで、ホットココアで暖を取っております。寒いときは内側から温まるものがうれしいデスね〜。
一休みと言えば、コーヒーブレイクが主流?かと思いますが、お子ちゃまなワタクシはコーヒー自体が苦手だったりするので、甘々なココアでひと休憩です。
さぁ〜って、お昼までもう一踏ん張りしますか〜。
Jan 11, 2011
サーバー更新

サーバーの設定をいぢくり回しているまるそうデス。これで完了かな。
というわけで、インターネットサーバーの設定を変更しました。現在稼働中のサーバー群のmasterサーバーを移動する事になったので、全slaveサーバーも設定を変更せねばならず、もうあっちゃこっちゃでテンヤワンヤです(汗)。
一通りの作業は完了したのですが、よく考えるともう一回、masterサーバーの変更が必要かも(遠い目)。
が、がんばりますぅ〜(汗)。
Jan 10, 2011
寒さが厳しくなってきました

昼夜の落差が危険だと思うまるそうデス。冷えてきました。
というわけで、今朝にはうっすら雪化粧だった駐車場も、空模様が良かったおかげでほとんど路面がみえるようになりました♪。
でも、天気の良かった分だけ放射冷却が強いのか、日が暮れてからの温度の低下がヤヴァ目です(汗)。明日も結構冷え込むようですので、皆様も十分にご注意下さい。
うーん、アルファ156君の作業、したかったんだけどなぁ(汗)。
ロシアンルーレット

どれかはサーバーにつながっているかと思うと緊張したまるそうです。確率は1/12。
というわけで、村田事務所ですが、屋内配線図がありません(涙)。なので、どのブレーカーがどこのコンセントを管理しているのか、飛ばしてみないと分からない状況(汗)。
でも、さすがにソレは危険なので一個づつ落としてみて、検電テスター片手に探索してみる事にしました。
ただ、サーバー君は落とせないので、稼働しっぱなし。UPSにつないであるとは言え、ロシアンルーレット気分です(汗)。
で、個別ブレーカーを一つ落として、全部屋を巡るわけですが・・・、地味に疲れる作業です。なので、6個確認した段階で挫折しました(遠い目)。いゃ、2/6の確率で対応コンセント不明ってどういう事よ〜。
とりあえず、電源まわりを作業予定だった2階分は判明したから良い事にしておきます。
Jan 09, 2011
コスト削減!

ペーパーレスオフィスを画策しているまるそうデス。完全には無理ですが。
というわけで、コピー、FAX、プリンターの複合機を処分しました。大きくて、重くて、場所も取って、維持費も高いので。
プリンターは小型のレーザー、スキャナーの合わせ技でコピーも可、FAXはモデムを使ってPCで送受信。これで代替機能は確保できているかと。
可能ならFAXは廃止して、メールオンリーにしたいのですが、昨今まだFAXが現役の所もあるので廃止しきれないのが辛い所デス。
・・・FAX用の番号、取る事なかったかなぁ(遠い目)。
チキンのトマト煮 → ハンバーグハヤシライス(風)

この形での変形が一番多い気がするまるそうデス。野菜をとらなきゃ。
というわけで、昨日のワタクシのお夕飯はハヤシライス(風)でした。
いゃ、チキンのトマト煮をつくって、煮込み続けると鶏肉がボロボロになって、固形が無いのは寂しいから冷凍ハンバーグをブチ込むという流れでできあがった謎料理だったり(汗)。
でも、かなりのお気に入りです。原価安いし、大量に作れるし、盛り付け不要だし、それでいてソコソコうまい♪。
そんな訳で、ウチにはホールトマトの缶詰が常備されています♪。
今日はコレをトーストに載せてゴージャスハンバーガーにしようかな〜。
Jan 08, 2011
パフォーマンスボックス出荷です!

こっそり日本最安値に挑戦しているまるそうデス。ロガー普及の一役になれれば。
というわけで、本日はパフォーマンスボックスです♪。高精度GPSデータロガーでラップモニターにもなっちゃう便利ツールです。
ドリフト選手権D1で計測につかわれていたドリフトボックスの方がメジャーな存在ではありますが、ドリフトアングルの計測機能を省いた分だけお値打ちな値段設定になっているのがパフォーマンスボックス。
シガーソケットにつないでガラスに貼り付けるだけで使用可能になるという手軽さもウリでしょうか♪。
ロギングデータを使えば、車速、走行ライン、縦G、横G、旋回半径などが1/10秒単位で分析できちゃいます。走行をセクターで区切って仮想ベストタイムの算出とかも♪。
タイム以外で自分のデータを客観視できるというのは、ドラテクのUPにはかなり有効です♪。行き詰まりを感じているなら尚更効果的かもしれませんね。
RDMWでは、パフォーマンスボックス、ドリフトボックス、さらにビデオボックスのお取り扱いがございます。どちらも特価でご提供中ですので、興味のある方はぜひ♪。
げげぼどりんく

最強はやっぱりサ○ンパスだと思うまるそうデス。サロンパスそのものは飲んだことありませんが。
というわけで、昨夜は各地で寒波が猛威をふるいましたが皆様、大丈夫でしたでしょうか?。ワタクシの近所では降雪よりも風の方が強くかった感じですが。
で、寒いは強風だわで、買い物に行く予定をキャンセルしてしまったので、飲み物がありません。しかたがないので、先日、某氏に頂いた怪しいドリンクの中からまともそうなのを選んでみました。
うーん、輸入品のドリンクって、香料が合わないなぁ。味自体は悪く無いと思うのですが、とにかく後味が・・・。
そんな怪しいドリンクですが、まだ袋にいっぱいあります♪。チャレンジご希望の方はお気軽にお申し付け下さい(笑)。
Jan 07, 2011
プロジェクトμ HC-CS!

期待と不安がゴチャ混ぜなまるそうデス。テスト用にもう一個仕入れねば。
というわけで、本日の出荷はK-sportブレーキシステム用のブレーキパッドです♪。
摩材の銘柄はプロジェクトμ HC-CS。昨年出たばかりの新モデルです。メーカーさんがおっしゃるには、踏力に応じたリニアなコントロール性を発揮し、全領域で抜群の安定感を持続するモデルとの事。
ワタクシ的に既存のHC+の印象があまり良くなかったのですが、新しいHC-CSはカタログを見る限りよりワタクシの求めているモノに近づいたっぽいので、テストをしてみようと思って取り寄せました。
が、届いたのがアルチャレ直前という事もあり、テストが間に合わずストック棚に。
で、今回、急ぎでスポーツパッドが御入り用のお客様がみえましたので、お送りさせていただく事に。ちょうど年末年始をはさんでメーカーさんが止まっており、納期がいつもより長くかかってしまっていたので・・・。
果たしてHC-CSの実力は如何に?。マッチングに期待と不安が入り混じっている今日この頃でした。
Hold me tight

レパートリー豊富なのは良い事かもしれないと思うまるそうデス。まな板だと効果半減?
というわけで、ロープを縛りました。解けました(涙)。
しかたがないので、Google大活躍で縛り方をいろいろ検索。なんとなく「三重つぎ」という縛り方を採用してみました。これで解けないと良いのですが・・・。
え、エロく無いよ?(汗)。
Jan 06, 2011
エアジャッキ出荷です!

特価設定を失敗した気がするまるそうデス。お年玉特価デスから。
というわけで、エアジャッキ3本、本日出荷になります♪。
エアジャッキとは、気体の圧力を利用して車体を持ち上げるレースカーの装備デス。接続すれば、シュパッと持ち上がるので、迅速なタイヤ交換が可能に♪。スーパー耐久やGT選手権の車両についているのを見た事がある方も多いのでは無いでしょうか?。
ちなみに、このエアジャッキ、ガス圧で伸ばしますが、縮むのは内臓されたスプリングの力で戻ります。なので、どれだけ持ち上げられるかは、ガス圧とシリンダ面積により決まります。多くの商品は、大体1本500kg程度。
なので、軽量級の車ならフロント2本にリア1本。車種によっては、前後2本づつがスタンダード。
ただし、レース専用部品ですので、極端に高いデス(汗)。たとえば、A○レーシングさんの所の商品ですと、1本で諭吉さんが十数人は飛んでいったりします(汗)。
なのですが、K-sportのエアジャッキは定価が7万1千円と半額近く!。しかも、今なら在庫にある3本限りですがさらに超特価でご用意させて頂いております!。
と言っても、取り付けにノウハウが必要で、作業がかなり大変なのですが・・・。それでも、憧れのエアジャッキを装着したい方、お気軽にお問い合わせ下さい!。
長い友達

髪を染めた事の無いまるそうデス。色抜けても放置かな。
というわけで、ブースを軽く掃除している時に発見しました。
禿げてもバーコードにだけはしないぞと心に誓っているワタクシですが、白髪については心構えがまだできておりませんでした(汗)。思わぬ事態に動揺を隠せません。
そーいえば、ワタクシの母上、見事なぐらいの白髪になってるもんなぁ。髪の毛って遺伝の割合高いっていうし・・・
こ、今晩の夕飯は増えるワカメのサラダかなぁ(遠い目)。
Jan 05, 2011
JZA80スープラ用入荷です!

出荷記録をつけようとして早速転んだまるそうデス。出荷できないジャン(汗)。
というわけで、今日は トヨタ スープラ JZA80用フロントブレーキキットです。
JZA80スープラと言えば、直6の2JZエンジンを持つ縦置きFRレイアウトのラージクーペ。トヨタ スポーツモデルの頂点に立つマッシブマシン。日産のRB26程上は回りませんが、極低速から湧き出るようなトルクは特筆物。他の追従を許さない怒涛の加速を見せます。
組み合わされる純正ブレーキも、前後共にスープラ専用設計された対向キャリパー、後期型ではフロント323x30mmリア324x16mmの大径ローターを装備。当時としてはTOPクラスの制動性能を誇ります。
がそれでも、ブーストアップで軽く400psを越えてしまう2JZ-GTE、1500kgを越えるワイドボディーでスポーツ走行をするには、純正ブレーキシステムではやはり役者不足に。
そこで今回は、フロント用の8ポットキャリパーに356x32mmのブレーキローターを組み合わせたモデルをチョイスして頂きました♪
小型ピストンを多数配置する事で強靭なキャリパー剛性とソリッドでリニアなペダルタッチを達成したキャリパー。純正ローターよりも二回りも径をあげる事で強大なストッピングパワーと余裕ある熱容量を確保しつつも2ピース化する事で重量増は最低限に。
なのですが、それに組み合わせるブレーキパッドの方がまだ届いてなかったり(汗)。年末年始休暇でパッドメーカーさんが止まっていたからなぁ・・・。ともあれ、パッドが届き次第、発送させて頂きますので、もうしばしお待ちを!。
さて、こちらのブログをみてくださった方で、同じブレーキシステムをご希望の方は「ブログをみた!」とご注文時にお知らせ下さい。ささやかですが特典をつけさせていただきたいと思います♪。
年末年始に大活躍

年末年始は鍋大活躍だったまるそうデス。集まる時には良いよね♪。
というわけで、いろんな鍋で活躍してくれた土鍋君を片付けました。振り返ってみれば、この年末年始は過密スケジュールで大活躍してくれました。
人が集まるならやっぱり鍋ですな♪。用意簡単だし〜。
また、新年会的鍋会でも企画してみたいと思いますので、ご都合よろしいかたは是非♪。
Jan 01, 2011
謹賀新年
2011年を迎えられて感慨ひとしおのまるそうデス。今年もよろしくお願いします。新年、明けましておめでとうございます。昨年中は何かとお世話になりましたが、今年もよろしくお付き合い頂きますようお願いします!
Dec 31, 2010
とりはむカレーにパンを添えて

次はナンでも焼いてみようかと思うまるそうデス。米が喰いたい〜。
というわけで、昨夜のお夕飯はとりはむカレーにパンでした♪。いゃ、ご飯炊くのが面倒で、手抜きしちゃいました(汗)。
でも、食パンだけじゃぁ、ワタクシのお腹は満たされないのよねぇ。やっぱり日本人なら米を食べないと。
まさかのクラッシュ

と言っても車の事では無いまるそうデス。交換しとけば良かった(涙)。
というわけで、某氏が御提供してくれたPC君を再セットアップしました。BIOSに癖があるのと、ドライバの発見に手間取りましたが、何とか一通り稼働するように♪。
さて、ケースを閉めるかなぁ、と覗き込むと・・・、アレ、シリアルATAのコネクタがある。
世代的にてっきりPATAだけかと思っていたので、PATAのHDDを接続してましたが、SATAがあるなら、ソレに交換だ♪。セットアップも完了してるから、再インストじゃなくてディスクコピーでいこう♪
300GのHDDを使っていたのでコピーに4時間かかりました(涙)。
で、なとかSATAで無事起動できるようになったので、各種アップデーとをば。
アップデートに時間がかかるから、もう一台のセットアップもしよう♪っと、電源をタコ足タップに接続しようとしたときでした。
んー、なんか嫌な音がしたなぁ。なんで、ディスプレイにBIOSの表示が出てるかなぁ。あ、Windowsの読み込み画面に変わった。ん?、さらにBIOSの画面に戻った・・・。
そーいえば、タコ足タップの1口だけ「緩い」のがあったんだった(汗)。
しかも、ジャストミートで起動に必要なファイルを吹っ飛ばしちゃったみたいで、セーフモードでももう起動しません(涙)。また、最初からやり直しダヨ(遠い目)。
Dec 30, 2010
今年最後のお届けはNSX!

今年も一年お世話になったまるそうデス。来年もよろしくお願いします。
というわけで、本日、今年最後(だと思われる)商品の発送準備が整いました♪。本年最後のお届けパーツは、NSX用フロントブレーキキット!
NSXと言えば1000万円というプライス、ワイドアンド超ローなスタイリング、希少なミッドシップレイアウトと、まさにジャパニーズスーパーカー!。
が、ブレーキシステムはフロントが片押し2ポットと、大径ホイールを履くにはちょっと寂しげな構成。
アルミボディー、前後重量バランスの妙によって、ストッピングパワー自体は純正でもギリギリ持つのですが(と言っても後期型からローター径が拡大してますが・・・)、やはりペダルタッチ、アピアランス、そして余裕の制動性能、車格に釣り合うモノが欲しいですね♪。
年明け早々にもお届け予定ですので、お楽しみにしてください! > 某氏
さて、これで年内のお届け予定は一通り片付いた事に。でも、在庫品は明日12/31も発送作業させて頂きますヨ!。さすがに元旦は休ませて頂きますが、できるだけお早くお手元にお届けできるよう手配させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい!。
鴨鍋+焼肉+焼きそば+雑炊+ガリガリ君+お好み焼きパーティー

どんだけ詰め込んだ祭りヤネンと言わざるを得ないまるそうデス。楽しかったデス♪。
というわけで、昨夜は某氏の主催で事務所で鍋パーティーでした♪。メインは鴨鍋。やや甘味のあるスープとこしのある鴨肉のおだしで野菜が上品に超〜うまい!。むぅ、トリでは出せないこの味わい。ま、負けたぁ〜(笑)
で、鍋が出来上がるまでの間つなぎに焼肉をば(爆)
で、鍋の合間に先日某氏が食べ損ねた焼きそばをば
で、鍋の〆にご飯を入れて雑炊をば
で、鍋の後のデザートに某氏ご指名のガリガリ君をば
で、鍋の腹ごなしが済んだら某氏持参の材料でお好み焼きをば
どんだけ食っとるねん、ワタクシたち(汗)。
ひたすら煮て焼いて食べて楽しみました♪。参加の皆様、ご一緒していただきありがとうございまーっす。是非、またやりましょう♪。