Apr 30, 2011
焼きうどん、野菜増しで

かつお節のありがたみをかみ締めたまるそうデス。なんでこんなに時間無いねん(汗)。
というわけで、GW初日は焼きうどんをいただきました。アレやコレやソレやを片付けていたら良い時間になってしまって。おかしいなぁ、世の中は連休のはずなんですが(遠い目)。
ともあれ、コレ食べて今日もがんばりますよ〜。
Apr 29, 2011
SUGO再開!

サーキットへともどってこれたことを喜ぶまるそうデス。たのしみつつがんばりましょう!。
というわけで、SUGOさんからお知らせが。サーキットコースも5/1より運営再開となるそうです♪。ワタクシも機をみて走りに行きたいと思っています。
また、この震災の影響でいくつかのイベントは中止になってしまいました。ワタクシの定番イベント、サーキットゲームも第1戦はキャンセルになっちゃいましたが、第2戦は無事に開催されることに♪。しかも今回は祝日開催のようですので、いつもとは違う顔ぶれの参加もありそうですね〜。
また、大ダメージを負った仙台ハイランドさんも、風のうわさでは、復興に関して某所からOKが出たとの事♪。これでひとまず安心でしょうか〜。
Apr 28, 2011
肉野菜炒め丼・・・肉?

大根をトマトで煮ようと思いつつ手が進まないまるそうデス。いためた後煮るらしい。
というわけで、肉野菜炒め丼をいただきました♪。・・・、肉って言っても、これ、徳用ウィンナーじゃね?(涙)。
まぁ、炒め系は調理にまとまった時間が取れないときの緊急回避的メニューだったりするので、もちろん材料もあるものから適当にチョイスだからなぁ(遠い目)。
そんなあまりモノでも、塩コショウでいためてオイスターソースで味を整えてみたら意外とおいしかったデス。ビバ、牡蠣油♪。
でも、牡蠣本体にはだいぶノロわれているからなぁ、ワタクシ(遠い目)。
ともあれ、お腹いっぱい食べたので今日もがんばりますよぉ〜。
エアジャッキ発送です!

レースカーには必須装備な気がするまるそうデス。しゅぱっ!
というわけで、今日はエアジャッキを発送です♪。
エアジャッキは空気の力でシュパっと伸びて車両を持ち上げてくれるアイテムです。迅速なタイヤ交換を必要とする耐久レースに出走する車両に装着されておりますネ。
そしてこちらもチャリティーガレージセールでのお買い上げになります♪。売り上げの一部は義援金&復興支援として寄付させていただきます。ご協力ありがとうございました!。
Apr 27, 2011
三菱EKワゴン用ブレーキキット完成!

今年は軽にも力を入れていくつもりのまるそうデス。三菱用もがんばりまっせ〜。
というわけで、三菱 EKワゴン H81W/H82W用のK-sportブレーキキットが完成しました♪。もちろんスリムキットOKです。
これまでも軽自動車用のラインナップはありましたが、スズキ、ダイハツ、ホンダ車用のみで、三菱にはまだ手が出ておりませんでした。が、今回は某氏のご協力を得て、EKワゴン用のラインナップ拡充です♪。
やっぱりお勧めはスリム6ポット+286mmのキットでしょうか。ぜひぜひご検討ください♪。
Apr 26, 2011
辛口麻婆豆腐

こっそりマーボー率の高いまるそうデス。手に入らなくてね〜。
というわけで、麻婆豆腐丼をいただきました♪。震災以降、いつものスーパーで○美屋の麻婆豆腐の素が売られていなかったので断念しておりましたが、先日発見したので買ってきてしまいました♪。
いつもだったら、甘口、中辛、辛口の3種類があるのですが、今回は辛口しか売っておらず、初の辛口チャレンジです。
まぁ、味オンチなワタクシにはあまり差異を感じられませんでしたが(遠い目)。
ともあれ、これ食べて今日もがんばりますよ〜。
でも、届く予定の荷物が届かず、ヤキモキしております。まーだーかーなぁ〜。
Apr 25, 2011
EK9シビックType-R用ブレーキキット発送!

雷があまりに強くてビビリ気味だったまるそうデス。停電怖いの〜。
というわけで、本日、EK9型シビックType-R用のブレーキキットを発送しました♪。こちらもチャリティーガレージセールの品ですので、売り上げの一部は義援金・復興資金として寄付させていただきます。ご協力ありがとうございます!。
ハワイといえば!

やっぱりナッツチョコが一番最初に思い出されるまるそうデス。ふきでものが(汗)。
というわけで、某氏が旅行のお土産を持ってきてくださいました♪。
マカダミアンナッツ、ホワイトチョコバージョン
マカダミアンナッツでホワイトチョコって初めてかもしれません。こう、これでもかっ!というハイカロリーがたまらなくおいしゅうございました♪。ありがとうございまーっす > 某氏
・・・だ、ダイエットせねヴぁぁ〜(汗)。
Apr 24, 2011
インスタント食品

このところバタバタし通しな気がするまるそうデス。ゆっくり休みが欲しいなぁ(遠い目)。
というわけで、料理する気力が無かったので、インスタント味ご飯にインスタント味噌汁でした。レンジで暖めるだけの割りには普通においしかったデス♪。
このところショボーンなものばかりなので、明日は何かウマイものでも食べに出かけようかなぁ〜。何かお勧めあったら教えてプリーズ。
Apr 23, 2011
サンドウィッチ

というにはデカ過ぎな気がしないでもないまるそうデス。ほお張るのが大変〜。
というわけで、米派なワタクシですが、たまにはパンを食べたりもします。
そ、そんな、洗い物がたまって茶碗が無くなったとかじゃ無いデスよ?(汗)。
このところ何気に多忙だったからなぁ(遠い目)。
ともあれ、ウィンナーとたまねぎをいためて、たまごでとじて、レタスと千切りキャベツを軽く焼いたトーストではさんで、ホットサンド完成♪。
さーって、これ食べて今日もがんばりますよぉ〜。
GOODYEAR REVSPEC RS-02

電源の寸断があったようでPCを点検中のまるそうデス。困るわぁ〜。
というわけで、今日はタイヤの組み換え作業をさせていただきました♪。
今回のタイヤはGOODYEAR REVSPEC RS-02♪。スポーツ向けタイヤですが、性能がとんがっておらず、雨にも強く、街乗りも快適にご利用いただける品デス。またモデルライフが長いこともあって、お値段もかなりお買い得設定デスよ〜。
例によって作業中には写真を撮る余裕が無いので、はがしたステッカーをパシャリとさせていただきました♪。
さて、組み換え工賃が1本500円になる、春のタイヤ組み換えキャンペーンは4月いっぱいですので、残り期間がわずかとなっております♪。要予約ですので、ご検討の方はお気軽にお問い合わせください。
Apr 22, 2011
メンチカツ弁当の罠?

前回は値引きも無かったのにまんまと罠にはまったまるそうデス。まるそうはノロわれてしまった!。
というわけで、今日も午後から外に出る予定があったので、さまざまにバタバタでした(汗)。なので、今日のお昼ご飯も出来合い弁当です。
・・・、前回食べた、ここの弁当って、かきフライ弁当じゃなかったっけ?
そして、見事にノロわれたような記憶が(汗)。
なんと、今回にいたってはさらに50円引きのシールが(ガクブル)
明日のブログの更新が無かったら、誰か様子をみにきてください(爆)。
ともあれ、今日もコレ食べて、がんばって行きますよぉ!
Apr 21, 2011
もやしラーメン風

そうめんだったりするまるそうデス。意外と万能?。
というわけで、ラーメンスープがあったので、もやしとキャベツましましで作ってみました♪。
意外と普通でした(笑)。
乾麺だから日持ちするし、茹で時間も短めだし、お値段控えめだし、実はアリなのかも〜。
ともあれ、今日もがんばって行きますヨ〜。
Apr 20, 2011
玉子にはケチャップ!

トマケチャ推進委員会の発足をたくらむまるそうデス。派閥拡大!。
というわけで、目玉焼き+ウィンナー+サラダといういつものメニューを頂きました。
実はこのメニュー、定番過ぎて、ブログ用画像フォルダにあふれかえっています(汗)
これを使って、サブリミナル効果的に目玉焼きにはケチャップ派を増やそうとたくらんでいるのですが、どうでせうか?
ちなみに、普段は卵焼きはお皿の上なのですが、黄身を崩すとこぼれて勿体無いので、今日はゴハンの上にじか乗せしてみました。・・・、ウィンナーもゴハンの上にのっければ、丼化して洗い物が減らせるか?(笑)。
ともあれ、おなか一杯食べて、今日もがんばっりますヨ〜。
Apr 19, 2011
桜と雨

散りゆく花を惜しむまるそうデス。雨が冷たい〜。
というわけで、裏庭の桜が満開になったと思ったら雨でした(涙)。
うーん、こりゃ散っちゃうかなぁ。お風呂の窓からちょうど良い感じで眺められるので、湯につかりつつ桜を愛でようかと思っていたのですが。
今日は雨で気温もガッツリ下がってしまいましたので、風邪などには十分にご注意ください。
追記:
雨どころか、雪まで振ってきました(汗)。なんなんでしょう、この天気は・・・
寒いと大根がうまいデスね

寒くなくても大根率の高いまるそうデス。根菜は温まります。
というわけで、大根を煮ました。実はみゃーみゃー星人(笑)も少し混じっているので、味付けはつけ味噌でいただきました♪。
ほっこり煮えた大根が大変おいしゅうございましたが、何食かは同じメニューが続くのよね。大根を1本買っちゃうと(遠い目)。
次はポン酢で食べようと思います(笑)。
ともあれ、エネルギー補給完了で、今日もがんばりますよぉ〜♪。
Apr 18, 2011
ネットワーク切断!

これも震災の影響なのかもしれないと危ぶむまるそうデス。総点検かなぁ。
というわけで、某ネットワークのサポートをしています。そして今日もトラブルの報告が。
「ネットワークにつながりません!」
よくある原因としては、下記のとおり。
1.申請内容に不備
2.クライアントPC上の設定ミス
3.サーバー側の設定ミス
4.物理的破損
3番4番が原因だったりすると、ワタクシが大変なのですが、1番2番でも結局ワタクシが応対するので大変です(涙)。
で、1番から順に対応させていただいたのですが、何をどうしてもつながらない。結局、最終的に4番「物理的に壊れてるんじゃね?」という所に。
震災でネットワーク機器が壊れたのか、それとも、クライアントPCが壊れたのか、はたまた、LANケーブルが切れたのか。
で、お近くの接続ポイントまでケーブルを確認してもらうことに。
抜けてたってよ、ケーブル(遠い目)。
むしろショーも無い原因でほっとしましたが(笑)。まぁ、あれだけの地震で、メタルラックが緩むぐらいだから、ケーブルも抜けてもおかしく無いデスよね。
いろんな点検が必要そうデス〜。
Apr 17, 2011
震災の思わぬ影響

グランぐらんになっていてビックリのまるそうデス。きちんと締めてあったのですが・・・。
というわけで、だび重なる揺れのおかげで散らかっては整頓してを繰り返す羽目になっている事務スペースを整頓しました。
で、ワタクシ、本棚&モノ置き場として、メタルラックを愛用しているのですが、それを動かそうと引っ張ったら・・・
どうも揺れの影響を受けてボルトが緩んでしまったみたいです。ひとつづつチェックしてみたところ、実に8割ぐらいが手で緩むぐらいに(汗)。
もしかして、ウチだけ?と思って某所にあるメタルラックを触ってみたら、やっぱりソレのボルトも手で動く(汗)。
この手のメタルラックをご利用の方、一度総点検をお勧めしますデス〜。また、メタルラックに限らずまし締め可能なところ点検しておくとよさそうデスね!。
うちのはデスクの固定ボルトも緩んでましたヨ(汗)。
秘密兵器導入!

ボタンのクリックがもう少し柔らかければ好みなまるそうデス。これで・・・(にしし)。
というわけで、震災前に頼んだパーツが届きました。
追加テンキー&タッチパッド
いゃ、ほら、マウスだと下が固い平らな面じゃないと使えないじゃないですか。その点、コレなら押さえつければ使用場所に制限が無いので♪。
・・・、えぇ、ズボラ用アイテムです(遠い目)。どのように使うかは皆様のご想像におまかせします(はぁと)。