Nov 21, 2013
SUGOサーキットゲームに参加してきました♪

二度ある事は三度あるまるそうデス。ワタクシにはまだ変身が残されている(マテ)。
というわけで、11月20日にSUGOで行われたサーキットゲームに参加させて頂きました♪。事前の天気予報では雨(雪?)マークが(滝汗)。当日の”曇りのち雨”なんて予報でしたが、実際には・・・
FD3Sのちセリカでした(爆)。

今夜も枕で涙で濡らします。というか、疲れ果てて帰ってきてから今ままで寝落ちしてました(笑)。詳細レポは後日!。
ともあれ、参加の皆様、ありがとうございました!。またご一緒できるのを楽しみにしております♪。
Nov 16, 2013
やっぱり冬は蜜柑ですよね♪

おこたとガラステーブルとソファーをどう共存させようか悩むまるそうデス。片付けるのが面倒なだけとも言う。
というわけで、弾丸ヨーロッパツアーからお戻りの某氏が差し入れを持って来て下さいました♪。
みかん
やはり、日本の冬はコタツに蜜柑ですよね♪。ウチもそろそろ出そうと思うのですが、レイアウト的にどう配置すれば良いかを悩んでおります。多人数対応するならソファーいるもんなぁ。
そして、蜜柑。ヤヴァイです。あればあるだけ食べちゃいます(汗)。嗚呼、だってこの橙の魅惑の果実がワタクシの心をゆさぶるのです〜。
ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。
Nov 14, 2013
とったどぉ〜♪

うまいこと位置合わせするのに苦労するまるそうデス。載せるのがねぇ。
というわけで、前回のサーキットゲームでMTが砕けた黒FD君のミッションを降ろして載せました♪。
を、前回載せたミッションよりは程度良さそう♪。果たして今度は大丈夫だろうか(汗)。
というわけで、ハウマッチに出没予定デス。走られる方、よろしくお願いします!。
コレで駄目だったらCG最終戦はSLKかなぁ(遠い目)。
Nov 12, 2013
忘年会企画! 12/14(土)に鍋を喰おう!

寒いときはやっぱり鍋だと思うまるそうデス。手抜きチャウで?(汗)。
というわけで、忘年会をします、ウチで!。鍋をつつきつつ、今年を振り返り、来年に思いを馳せ、カラオケしましょう!。
日程 12月14日(土)
場所 村田ICから10分ぐらいのウチ
内容 喰う駄弁る遊ぶ。
費用 お一人様1500円(予)。アルコールは呑む分だけ御持込下さい。宿泊の方は1000円追加。
人数 MAX10人前後
参加資格 ワタクシと面識があり、多数の方とワイワイ楽しめる方。御連れ様も大歓迎です。
午後からまったり集合で、鍋自体は19:00頃開始を予定しております。御暇な方は早めに来て御手伝いしていただければ幸いです。
食材の調達、宿泊数の把握などに必要なため、事前に参加申請をお願いいたします。あ、某氏とか某氏とか某氏とかは強制参加です(爆)。
プロジェクター/PCもご用意しておきますので、今年のベストラップオンボードや秘蔵のエ○い奴とかネタがありましたら御持込下さい♪。
終盤はカラオケになると思います。そちらのネタも仕込んでおいて下さい。あ、WiiU版のJoysoundに入ってないと歌えません(汗)。
ともあれ、皆様お誘い併せの上、是非ご参加下さい!。
Nov 11, 2013
タイヤ組み換え NEXEN WinGuard Sport

空から白いものが舞い降りてくるのを見てビビルまるそうデス。明日は積雪か?(汗)。
というわけで、耐久レースを企画している某氏からタイヤの組み換えをご用命いただきました♪。御持込頂いたタイヤは、
NEXEN WinCuard Sport
アジアン冬タイヤですね♪。なんと言ってもその特徴はコストパフォーマンスにあり!。国産の1/2から1/3という値段、さらにロングライフ!。
でも、効きはソレなりデス(滝汗)。冬タイヤではありますが、過信は禁物!。長めの車間距離、控えめなスピード、早めの出発時刻を心がけましょう!。モチロン、アジアン冬タイヤに関わらず、どんな冬タイヤでもそうですが。
そして、村田でも今日は僅かに雪がちらつくのが見えました。明日は更に気温が下がる予報なので・・・。
くれぐれも運転にはお気をつけ下さい!。
Nov 10, 2013
シュークラウンなど頂きました♪

研究開発とは遠いところにきてしまったまるそうです。世界のてっぺん。
というわけで、他を検討するほどに今の子の良さに気が付いてしまった某氏が差し入れを持って来て下さいました♪。
シュークラウン & かりんとう饅頭
カロリー高めという事でしたので、もちろん某氏にも食べていただき、もろとも太る方向で(爆)。
洋菓子のふんわりした甘さのシュークラウン、和菓子のドッシリとした甘さのかりんとう饅頭、どちらも大変美味しく頂ました♪。いつもお心遣いありがとうございまーっす♪。 > 某氏。
Nov 08, 2013
肉まんアンまん頂きました♪

寒い時期にはやっぱりコレだと思うまるそうデス。あったか美味しい〜。
というわけで、思わぬワイヤー出没事件に遭遇された某氏が差し入れを持って来て下さいました♪。
肉まん & あんまん
実は0%値引きが横行していると話題の楽天優勝セール(笑)ですが、こちらはキチンと割引だったとか。
ふんわりとした生地にみっちりお肉の餡がみっちり詰まった肉まん、肉まんに比べると密度の濃いしっかりした生地にコッテリこしあんがつまったあんまん、どちらも大変美味しく頂きました♪。
いつもお心遣いありがとうございまーっす♪。
そしてワイヤーが出てしまったタイヤの代わりのタイヤを組み換えをば。某氏がYHで某氏がGYなら俺はDLだ!、という事でダンロップのDZ101をお持込いただきました♪。またのご用命お待ちしておりま〜っす♪。
Nov 07, 2013
茄子とトマトのそぼろピザと忘年会企画

野菜が高くなってきて困るまるそうデス。買出しに行かないと食材が無いや(汗)。
というわけで、今日も冷蔵庫の残り物でピザりました♪。
茄子とトマトのそぼろピザ
気温が下がってきたせいか、徐々にピザが焼きあがるのに時間がかかるようになってきました。窯の温度が逃げるのかなぁ。
・・・やはり石窯か(マテ)。
さて、気が付けば年末も近づいて参りましたので、ぼちぼち忘年会企画を検討中です。12月の第1週の週末あたりに、ウチでピザ&鍋かなぁ、なんて考えておりますが、皆様ご予定は如何でしょうか?。
Nov 05, 2013
丹野こんにゃく詰め合わせいただきました♪

コンニャクの概念が崩壊気味のまるそうデス。ワタクシの知ってる蒟蒻と違う(汗)。
というわけで、ワゴンRのシフトレバーがカッチカッチになってしまった某氏が御土産を持って来て下さいました♪。
丹野屋 樽下宿 たかが蒟蒻、されど蒟蒻
蒟蒻の詰め合わせです。なんともレパートリーが豊富な(汗)。
・山くらげ風こんにゃく
・いかと玉こんにゃく
・こんにゃくごぼうおかか風
・こんにゃくマヨネーズ
・キムチ味こんにゃく
・こんにゃくとうど煮
・こんにゃくと椎茸煮
・メンマこんにゃく煮
種類が多いだけではなく、一つ一つのメニューにものすごく手間がかかってます。たとえば、こんにゃくマヨネーズ。名前だけ聞くと、蒟蒻をマヨネーズで和えただけに聞こえますが、蒟蒻にものすごくたくさんの細かい切れ目が入れてあり、ソコに魚卵がIN。プチプチとした魚卵の食感と、蒟蒻の柔らかな歯ざわりが合わさって・・・。
何も知らされずに食べたら、ものを見ても蒟蒻だと気づかないかも!。
見事に蒟蒻の価値観が崩壊した商品でした♪。いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏
Nov 04, 2013
オリジナルロゴキャリパーに耐熱カーボン風ステッカーを!

コレで連続ネタブログはひと段落なまるそうデス。お好みの手法でオリジナルロゴキャリパーを♪。
というわけで、一昨昨日のブログにてYSブレーキシステムがロゴ無し無地キャリパーをお選びいただける事をお伝えし、一昨日のブログではFOLIATECの耐熱ブレーキキャリパーラッカーがオリジナルロゴの作成にはお勧めと書き、昨日のブログではロゴペイント時にお役立ちのマスキングシートの作成も対応可能と告知を打って、オリジナルロゴキャリパーネタ3縦でしたが、今日は更に御手軽プランです。
その名も耐熱ロゴステッカー。
そもそも、キャリパー温度が軽く100度を超えるから、カッティングシート等でロゴステッカーを作る事が出来ないのが問題でした。ならば、その温度に耐えうるステッカーを作れば良い訳です♪。
コレならキャリパーを脱脂して貼るだけ!。御手軽に独自ロゴキャリパーを作れますし、張替えもそれほど難しくありません♪。
ただ、フィルムがアルミシートになる関係で、あまり細かいデザインのロゴは作成する事ができません。また、塗装に比べると寿命が短いと言わざるを得ません。加えて選べる色あいがシルバーかカーボンルックかの2種類のみとなります。
とにかく御手軽に独自ロゴを作りたい、ロゴ自体を張り替える可能性があるなどのニーズがある方にはお勧めの手法となります♪。是非ご検討アレ!。
Nov 03, 2013
オリジナルロゴキャリパーの作成、お手伝いさせていただきます♪

速じゃなくて早だと思っていただけないまるそうデス。まるそうと言っても暴走な族じゃないデスよ〜(汗)。
というわけで、某所でこっそりネタバレがあったような気がする連続ブログの第3弾! 。一昨日のブログにてYSブレーキシステムがロゴ無し無地キャリパーをお選びいただける事をお伝えし、昨日のブログではFOLIATECの耐熱ブレーキキャリパーラッカーがオリジナルロゴの作成にはお勧めと書きました。
だが、しかし、確かにFOLIATECの耐熱ブレーキキャリパーラッカーは下地処理スプレーも薄め液も同梱で手軽にぬれますが、オリジナルロゴを筆で書き上げるのはやはり難しい。そこで、ご希望の方にはロゴ作成のサポートもさせていただきます♪。
方法は簡単、ロゴの形状のデータをお送りいただければ、ロゴを中抜きしたマスキング用カッティングシートをご用意可能です♪。コレをキャリパーに貼り付け、上からFOLIATECの耐熱ブレーキキャリパーラッカーを塗り、完全に乾く前にカッティングシートを剥がせば・・・、ロゴだけがキャリパーに残るという作戦デス!。
貴方だけの唯一無二のキャリパーキット、作ってみませんか?。
オリジナルロゴを 無地キャリパー選択可能に!

以前よりのご要望が対応できるようになって嬉しいまるそうデス。オリジナルロゴキャリパーに!。
というわけで、345mmローター径も選べて痒いトコロに手が届くYSブレーキシステムですが、RDMW独自の対応としてキャリパーにロゴ無しを選べるようになりました!。
これまでのブレーキキットでは出来そうで出来なかったオプション設定ですが、遂に対応可能に!。しかも、ロゴ無しオプションは追加費用無し!!。
ストイックに無地で攻めるも良し、既製の耐熱シールでお好みのロゴを張るも良し、耐熱塗料でオリジナルロゴをキャリパーに入れてしまうも良し、使い方は色々です!。
貴方だけのオンリーワンのブレーキシステム、如何でしょうか?。 ・・・こっそり独自のショップブランド品にしたいという業者様からも御問い合わせも頂いております(笑)。
これで御値段も凄く控えめというんだから・・・(ニヤリ)。是非、ご検討アレ!。
Nov 02, 2013
オリジナルロゴキャリパーの作成にFOLIATEC耐熱塗料を!

無地キャリパーに耐熱ペイントで御好きなロゴを描いて頂きたいまるそうデス。要センス。
というわけで、昨日のブログにてYSブレーキシステムがロゴ無し無地キャリパーをお選びいただけるとお伝えしましたが、そんな無地キャリパーにオリジナルロゴを描くのに最適な耐熱塗料がコチラ。
FOLIATEC 耐熱キャリパーラッカー
ブレーキは運動エネルギーを熱エネルギーに変換する熱交換機です。そのため、日常利用でも120度、ハードユーズなら200度超とかなりの高温になります。こんな温度に達すると通常の塗料は変色したり、最悪、溶け出してしまったりします。
でも、FOLIATECの耐熱キャリパーラッカーならそんな心配も無し!。ブレーキキャリパーを塗装する事を目的に開発された高温に耐えうる耐熱塗料になっています♪。

しかも、塗料だけではなく、専用の薄め液、下地処理用のスプレーも同梱してあり、さらに初めて塗装される方にも安心の刷毛塗りタイプです♪。塗料の量自体はロゴどころかキャリパー自体をまるっと塗っても十分な程。
その上、カラーリングのバリエーションも豊富です。スタンダードな色合いとしては、赤、黄、青、黒、緑、オレンジ、白。加えて、つや消しの黒と赤。特徴的なメタリックの風合いに仕上がるゴールド、ピンク、ガンメタ、カッパー、ストラトスシルバーがあります。ドレをお選びいただくかは皆様のセンス次第!。

YSブレーキキャリパーというキャンパスにFOKIATECの耐熱キャリパーラッカーでオリジナルロゴを描いてください♪。
Oct 31, 2013
秋田犬の・・・頂きました♪

一ひねりがトリプルアクセルになっている気がするまるそうデス。作るほうも作るほうだわ(笑)。
というわけで、毎回何かしらのネタを仕込んでくれる某氏が御土産を持って来て下さいました♪。
秋田犬のふん(チョコクッキー)
いゃ、なんぼなんでもコノのネーミングはマズかろう(滝汗)。中身は普通のチョコクッキーなんですが・・・。
しかし、「秋田犬」って「あきたいぬ」って読むんデスね。ずっと「あきたけん」だとばかり思ってました。
ともあれ、美味しく頂きました♪。いつもお心遣いありがとうござまーっす♪ > 某氏。
Oct 30, 2013
チョコレートボンボン頂きました♪

仲間を求めるまるそうデス。一緒に太ろうヨォ〜(爆)。
というわけで、セブンイレブンとデイリーヤマザキが混乱しがちな某氏が差し入れを持って来て下さいました♪。
チョコレートボンボン
ワタクシ的にはチョコレートボンボンというとアルコール封入というイメージがあるのですが、こちらはむしろライトな食感のエアインチョコでした♪。下戸なワタクシにも安心設計♪(違)。
でも、このところリバウンド気味なので、お持たせで恐縮ですがと某氏にも食べていただく事に。みんなで太れば怖くない?(違っ)。
ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーす♪ > 某氏。
タイヤ組み換え GY ラングラーIP/N リベンジ!

アームかインフレーターで悩んだまるそうデス。低扁平タイヤの割合が高いので(汗)。
というわけで、登場人物のあまりの若さに衝撃を受けた某氏からタイヤの組み換えをご用命いただきました♪。
グッドイヤー ラングラーIP/N 235/70-16
・・・、な、ななまる扁平っすか(滝汗)。
通常、タイヤの組み換え作業って、ホイール径(インチ数)が大きくなるほど、扁平率が低くなるほど難しくなります。そういう意味では16インチの70扁平なんて楽勝、なハズだったので・す・が、
扁平が厚すぎてタイヤのたわみが大きく、かつ、通販購入のため縛って送られてきたため変な形が付いてしまっており、ホイールとタイヤが密着せず空気が逃げていってしまいます(汗)。
アレやコレやソレやと小技を駆使してみたのですが、どーしても上手く行かず。一応、スプレー缶を使う手法もあるのはあるのですが、流石に危険なのでワタクシ的にNG、その日は断念させていただく事に(涙)。そこで、タイヤを御預かりして、口にスペーサー(写真の缶)を咥えさせて変形を矯正させていただきました。
そしてリベンジの今日、無事にビートが起きました♪。
二度もご足労頂く形になってすみません〜(汗)。 > 某氏 < 次は事前に御預かりして準備させていただきます。
Oct 29, 2013
延命餅本舗の御団子頂きました♪ だって、お早めにって(涙)

賞味期限が迫っているとなれば食べるしかないと思うまるそうデス。姉の口癖は「腐るとイカンから食べといた」でした。
というわけで、9時にご来店予定でお菓子屋さんが開いてないと御嘆きだったハズの某氏がキッチリお土産を持って来て下さいました(滝汗)。
延命餅本舗 ごまだんご、しょうゆだんご、あんこだんご。
嗚呼、どうしてワタクシの周りにはこんなに”組織”の人間が一杯いるのでしょうか(笑)。しかも、「お早めにお召し上がり下さい」なんて。
お餅系の和菓子は固くなってしまったら美味しさが半減してしまうので、もう、全部、一度に、食べてしまうしかないじゃないデスかぁ〜(涙)。
延命餅本舗はお店の名前に”餅”と入るように、おだんごも”餅”に近いデス。御団子と言ってイメージされるのは球状のやや固めなボールだと思いますが、こちらはソレを平たく潰した形状でものすごく柔らかい。
どれもどこか懐かしさを感じさせる味わいですが、ワタクシ的にはあんこのシットリした甘さは極上でした♪。
ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪。 > 某氏 < おいしすぎて全部一気に食べちゃいました〜。
タイヤ組み換え GY レブスペック!

非常に素直でインフォーマブルな性格なタイヤだと思うまるそうデス。判りやすい♪。
というわけで、ワタクシの謎疑問にお答え頂いた某氏がタイヤ組み換えをご用命くださいました♪。御持込頂いたタイヤは、
グッドイヤー レブスペック RS02
GYさんのスポーティータイヤですね♪。価格もお手ごろ、性能も程ほどで街乗りには結構お勧めデス。流石に各メーカーのフラッグシップスポーツほどの走行性能はありませんが、タイヤのグリップ限界が掴みやすくスポーツ走行入門にもお勧めデス♪。
・・・だから、もう、冬タイヤのシーズンだってばぁ(笑)。
ともあれ、ご用命ありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 例の案件も大変参考になりました!。
Oct 28, 2013
タイヤ組み換え ヨコハマSドライブ!

グローバル化は有りかと思うまるそうデス。果たして性能差はあるのか?!。
というわけで、コレで前後オソロになった某氏からタイヤ組み換えのご用命を頂きました♪。今回御持込頂いたのは、
YOKOHAMA S-drive
なんか、シールに違和感が。
・・・、に、日本語が無い(汗)。
そしてタイヤのサイドウォールには刻印が。
逆輸入バージョンでした(汗)。
と言っても、組み込み作業にナニか問題がある訳でもなく、さっくり完了です♪。いつもご用命いただきありがとうございまーっす♪ > 某氏。