QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Jan 18, 2014

サーキットゲームレギュレーション追加!

アルファな方々にも是非参加をご検討いただきたいまるそうデス。SP3とか面白い事になりそう〜。

 というわけで、何度か変更を受けている2014年のSUGOサーキットゲームのレギュレーションですが、さらに追加になりましたのでご報告をば。

 まず、ロールケージ装着に関する規定に、今年のみの特別猶予が盛り込まれました



 *当日の実走行ラップタイムが1'40以上を要するドライバーについては、1'40未満に達するまでの間、自己責任においてロールバー装着を猶予期間とする事ができる(軽自動車除く)。



 ということで、去年までの安全基準(1'40秒未満はロールケージ必須)と矛盾が無いラインにて猶予期間が設けられました。ただ、この条件は40秒で区切るので、新MAXクラスでは勝てないって事になりますが。

 そして、大きく変わった点としては、予選中のレッドラインタイム、クラスタイムをオーバーした際のペナルティーが追加になりました。



*1、1回目フリー走行はタイムチェック、2回目のフリー走行結果にてFAINAL10LAPのグリッドを作成する
*2 各フリー走行でクラス上限タイム〜RLTまでのタイムを記録したドライバーは、同クラスFAINAL10LAPは最後尾グリッドスタートとする。
*3 各フリー走行でRLTを超えるタイムを記録したドライバーは、同クラスFAINAL10LAPは最後尾グリッド+章典外とする。
*4 上記ペナルティーに該当したドライバーが、1回目走行終了時点で上位クラスにクラス変更した場合、*2と*3のペナルティーは解消される。



 まず、フリー走行の1本目はタイムチェックのみでグリッドに影響をしなくなった、という点。これで、予選2本目の重要度がUP!。

 そして、新ペナルティ、クラスタイム上限を超えた場合は、強制最後尾グリッド!。

 さらに、強烈なのがフリー中に1度でもRLTオーバーした場合は、章典外扱い!。

 これまで完全に”空気”だったクラスタイムに遂に脚光が(笑)。そして、予選中にRLTをバンバンきりつつタイム調整を練習するって事が出来なくなりました。

 もちろん、上のクラスに上がれば上記ペナは解消されます。”章典外になるぐらいなら全力で走れる上のクラスに挑戦しよう!”という流れになるかな?。特別猶予のおかげで、SP-1からMAXへも上がれない事も無いわけデスし。

 さてさて、皆様的には如何でしょうか?。
Posted at 14:21 in Circuit | Comment () | Edit

Jan 17, 2014

明日はピザカレー会?

image
今回のネタはカレーにしてみようと思うまるそうデス。在庫処分って言っちゃ駄目(はぁと)。

 というわけで、明日の新ピザ焼き機を試す会ですが、ついでにカレーも試しましょう(爆)。具なしピザ=ナンですし(違います)。

 そこで、以前から皆様にお持ち頂いた秘蔵のカレーも持ち出してみました。アレ、思ったより残ってなかった(汗)。けど明日は今のところ4人の予定だから間に合うかな〜。

 ピザ4枚、ナン2枚、カレー4種類、スープ、サラダ、といったところを想定しております。また、一応ホットプレートもご用意しておりますので、焼き物をしたい方は具材をお持ちくださ〜い。

 あ、もちろん、追加の参加希望もお受付しております。ご希望の方はお気軽にワタクシまで。

Posted at 15:41 in RestHouse | Comment () | Edit

Jan 15, 2014

新ピザ焼き機を試す会 01/18(土)

image
だって壊れちゃったんだもんと言い訳してみるまるそうデス。壊れる前日に既にオーダーしていたのは秘密デス(爆)。

 とういわけで、ちょっと火力が落ちてきたピザ窯3号ことFPM-150ですが、その翌日に完全に機能を停止してしまった(涙)ため、ピザ窯4号を手配しました♪。

 頼んだのはもちろん新型のFPM-160/or。タイマー、のぞき窓を装備しつつも、400度超の最高温度を誇る新製品です。

 んー、でも、なんか、微妙に温度が上がらない気が・・・。冬場の気温で熱が逃げていく割合の方が大きいのかなぁ。

image

 でも、上がらないと言っても250度は軽く超えるので、焼き上がりはパリっとモチっと♪。チーズが食べられない某氏用にマリナーラ(もどき)も焼いてみましたが、なかなかにいい感じデス♪。

 と、ピザの仕上がりにホクホクしていると、某氏から電話が。

 「新年会はぁ〜?」

 という事で、突発新年会をやります♪。

日程 1月18日(土) メインは夕飯、お昼過ぎからボチボチ
場所 村田某所
内容 新ピザ焼き機の実力を試しつつ、ゲームをし、だべる。
予算 1000円ぐらい?。アルコールは御持込、宿泊は+1000円

 タイミング的にサーキットゲームのレギュレーションを喧々諤々するのも楽しいかと(笑)。

 日程的にかなり急な話で恐縮ですが、ご都合よろしければ是非ご参加ご検討くださ〜い。参加ご希望の方は18日の午前中までにワタクシへ参加申請の御一報ください。

Posted at 16:34 in RestHouse | Comment () | Edit

Jan 14, 2014

SUGOサーキットゲーム クラス再変更!

MAXとEXPERTの印象の差はどっちが上か悩むまるそうデス。MAXの方が上っぽい気も。

 というわけで、物議をかもし出しているサーキットゲームのクラス分けですが、SUGOさんから再変更のご連絡を頂きました♪。

クラス名, 上限タイム, レッドラインタイム
SP-5, 2'02.001, 2'01.5 *本年の新設クラス
SP-4, 1'57.001, 1'56.5
SP-3, 1'52.001, 1'51.5
SP-2, 1'47.001, 1'46.5
SP-1, 1'42.001, 1'41.5
SP-MAX, 1'37.001, 1'36.5 上限追加
SP-EXPART, 無制限, 無制限 *本年の新設クラス

 エキスパートクラスがMAXの上に作られた感じデス。旧MAXクラスとSP1クラスのタイム差が開きすぎていたからコレはありでしょう♪。

 そして、MAXとEXPERTクラスは両方とも6点式ロールケージ必須デス(遠い目)。

 うーん、そうきたかぁ・・・。

 皆様のご意見くださ〜い。

Posted at 10:11 in Circuit | Comment () | Edit

Jan 12, 2014

SUGOサーキットゲームクラス激変!

よりフェアで楽しめるイベントにしたいまるそうデス。余力を残さないためにはどうするべきか。

 というわけで、ワタクシの定番参加イベント、SUGOサーキットゲームの新レギュレーションが届きましたのでご報告させていただきます。クラスタイムの変更、クラスの新設など結構色々変化が!。また、開催日程も先日よりのご報告より4/9分が追加されて年4回に!。そして消費税増税にあわせて御値段もUP(涙)。走行会予定表も更新しました〜。

 さて、その詳細です。



 SUGOサーキットゲームは予選20分x2、決勝10周模擬レース(グリッドスタート)形式の4輪自動車向けの走行会イベントです。その特徴のひとつとして、自己ベストタイムによって参加クラスが6つに分かれる点にあります。

クラス名, 上限タイム, レッドラインタイム
SP-5, 2'02.001, 2'01.5 *本年の新設クラス
SP-4, 1'57.001, 1'56.5
SP-3, 1'52.001, 1'51.5
SP-2, 1'47.001, 1'46.5
SP-1, 1'42.001, 1'41.5
SP-MAX, 無制限, 無制限

 クラスタイムは去年に比べて+2秒されました。と言うことは、去年のクラスで優勝争いをしていた方は、ひとつ上のクラスへ移動しましょう、ということでしょうか。

 また、SP-4の下にSP-5クラスが新設。より入門者フレンドリーな構成に。

 各クラスには上限タイムのほかにレッドラインタイム(RLT)が設けられています。RLTを超えたペースで走っちゃうとペナルティーが付きますが、模擬レース中のペナルティー量が去年より増加。RLTオーバー1回目は+15秒、2回目は章典外扱いとなります。予選は去年までと変わらずその周のタイム抹消です。

 参加規定が変更になりました。基本はナンバー付き街乗り仕様車ですが、正式に走行会専用車の登録ナンバー未取得車輌も可能に。でも、違法改造車、整備不良車は駄目です。

 SP-4,5を除いて、4点式以上のシートベルトが必須になりました。SP-4,5も強く推奨。コレは去年どおり。

 SP-MAXと軽自動車(クラスを問わず)は6点式以上のロールバー装着を義務。計量ドアを使っている場合はサイドバー装着も必須。これも去年どおり。

 車輌軽量化に関しては安全の範囲内で行う事。ドライバーの身体が接触する部分の内装の取り外し不可、車体強度を減退させるような基本構造への作業は不可。これも去年どおり。

 Sタイヤまで使用可能。スリックを含む溝無しタイヤ不可。これも変更なし。

 接触などのアクシデントが発生した場合は、相手を訪問し対話を行い、当事者間や他の参加者との関係悪化が生じないよう、最大限努める事。これも去年どおり。

 大事なのはモラルとマナーを守れるコト。これはサーキットゲームに限らず大事デスね。

 そして、消費税UPという時代の趨勢を反映して、参加の御値段UP。ビジター13400円、会員10300円。

 ちなみに、10/13日(月、祝)は特別戦。毎年規模が小さくなってきたというモッパラの噂のサーキットフェスティバル(インプ、エボ、86、BRZ,GT-Rミーティング)との統合開催に。祝日なので御値段さらに上がって、ビジター15500円、会員13400円。




 という感じになりました(トコロどころに意訳あり)。

 さて、ここからはワタクシの個人的な感想なのですが、クラスタイムとRLTペナルティーについてはちょっと思うところアリです。

 ワタクシ的事前予測では、クラスタイムが2秒短縮 (SP-1が1'40→1'38)される、と思っていましたが、逆にクラスタイムが2秒延長(SP-1が1'40→1'42)される事に。SP-1で足踏みしている方が多いので、上位クラスを広げることで、勝ちにこだわらず参加するという流れができれば、コレはコレでアリなんでしょう。ただ、SP-MAXは6点以上のロールケージが必須だから、行きたくても行けない人も増えちゃう気が。

 RLTペナルティーの増加はワタクシ的にもアリでしたが、模擬レース中よりも予選中のRLTペナルティーを強化するほうが良いような気がします。というのも、クラス内は基本的に似たタイムで走るので、模擬レース中のオーバーテイクは難しく、予選グリッドが超重要に。にもかかわらず、予選中にRLTをバンバン切りつつタイム調整して予選上位に陣取っちゃうのは・・・。たとえば、予選中のクラスタイムオーバーは強制的にグリッド最後尾、RLTオーバーは章典外扱いにする、とかで良い塩梅だと思うのですが・・・。

 よろしければ皆様のご意見をいただければと思いま〜っす。良い案があったら取りまとめて直訴しようかと考えております。

 ちなみに、ビジターと会員の値上がり率が大きく違うのは、走行会員を増やそうという菅生さんの策略だと思います(笑)。4C走行枠がそれなりに回数あれば文句無いんですけどねぇ〜(爆)。

Posted at 15:15 in Circuit | Comment () | Edit

Jan 10, 2014

縦G横Gおうちでも再現可能?!

物欲が変遷していったまるそうデス。ほすぃ。

 というわけで、昨日はアレが欲しいコレが欲しいといろいろ飛び火しました。

 1.ピザ窯3号の調子が悪い → 同じピザ窯が欲しい
 2.ピザ窯の新機種がでてるらしい。かなり改良 → 新型ピザ窯が欲しい
 3.熱風オーブンなるものがあるらしい → 最大温度の関係で新型ピザ窯のまま
 4.石窯に逝っておしまいなさいという天の声 → 石窯かぁ(遠い目)
 5.でも石窯の予算あったら電気窯とステアリングコントローラーセット買えるんじゃね? → ハンコン物色
 6.コスパの高いG27か、ペダルの質感が圧倒的に高いT500か → ここは一発T500?
 7.T500ってシフトが別売でしかもイマイチなのよねぇ → シフトモジュールを物色
 7.Frexというメーカーのが良いらしい → いろんなモジュール出してるんだ〜。

 ・・・しむこんもーしょん?。ナニこれ?

 
超欲しい(爆)

 だって貴方、おうちでもゲームにあわせてシートが動くんデスよ!。どんなにリアルになったゲームでも唯一足りなかった”G”が再現されちゃう〜。

 しかも、御値段223800円!。高いっ!、けどシミュレーター買う事かんがえたら超安いっ!。

 いゃ、パソコン用だとか、ほかにもシートやらなんやらが必要というのはあるのですが、コレは凄い〜。

 ・・・いや、買えませんケドね(遠い目)。どなたか買ったら是非試させてくださ〜い。

Posted at 19:10 in Diary | Comment () | Edit

Jan 09, 2014

このタイミングで新商品だと・・・

image
もう半ば買う気になっているまるそうデス。主食デスから(キリッ)。

 というわけで、秘密にしていたのですが、実は、ワタクシ、ピザが好きなんです。あ、ご存知?、やっぱり?(汗)。

 先日も某氏から、「どうして、まるそうさんはそんなにピザが好きなんですか?」と聞かれました。なんででしょうねぇ。高校生ぐらいのいくらでも食べれる時期に憧れたけど口にできなかったからでしょうか。

 で、昨日も今日もピザが主食だったのですが、何か最近ピザ窯の調子がよろしくない。焼きあがりに時間がかかるし、パリっと焼けない。

 で、例によってブレーキローターの温度を測るための放射温度計で計測してみると、最大温度が210度程度。あれん、新品の時は450度近くにだったハズなのに・・・。

 ピザ窯3号ことFPM-150君、ざっくりと300枚以上は焼いたと思いますが、そろそろ寿命のようです。うーん、ちょうど保障期間の1年を超えている。もっと早く点検しておけば良かった・・・。

 仕方が無い(?)のでもう一台を買おうとネットを徘徊していたところ、発見してしまいました。FPM-150のメーカー、フカイ工業の新商品を。

image

 FPM-160

 来た、キタよ!。

 電熱線形状が円型だったため中央部の火の通りが悪かったFPM-150に対して、FPM-160はパックマン型!。

 焼き過ぎの心配もご無用(いゃ、余熱で焼きすぎますが)電源タイマー付き!

 蓋を開けずに焼き具合が確認可能な覗き窓付き!

 焦げ付きが気になったセラミックプレートも改良!

 ・・・。

 ・・・・・・。

 ・・・・・・・・・。

 はっ!、危ない、危ない、危うく無意識にポチるトコロでした(汗)。

 だが、しかし、ちょっと寿命が気になるフカイ工業。毎年買いかえるぐらいなら、きっちりしたオーブンレンジを買ったほうが幸せになれるのではないか。でも、400度超を実現できるオーブンレンジは安いものが無いし・・・。

 嗚呼、どうしたら良いのぉ〜。



 多分買ってしまうでしょう(爆)。
Posted at 12:28 in Pizza | Comment () | Edit

Jan 08, 2014

2014年のSUGO走行会スケジュール追加!

image
雪に埋もれているわけではないコトにほっとしたまるそうデス。開幕が待ち遠しいデスねぇ〜。

 とういわけで、SUGOさんの今年のサーキット走行会の予定を走行会情報のページに追加しました♪。と言っても、まだ日程だけだったりしますが(汗)。とまあれ、予定表に追加したイベントは3つ!。

 定番イベント、SUGOサーキットゲーム!。今年は7/19、9/10、10/13の3回。

 サーキットゲームは、予選+模擬レースの構成で、ヨーイドンからのゼロスタートを楽しめるイベントです♪。面白いのがクラス分けがラップタイムによって行われるため、車輌のチューニング状況や装着タイヤなどを問わず楽しめるイベントになっています♪。

 タイムによってクラス分けをされるため、一緒に走る車は全て似たり寄ったり(笑)。なので、どんな車で参加しても競り合いを楽しめます。逆に予選時は極端に速い/遅い車とは一緒に走らないため、クリアラップを取りやすく気持ちよく走れるのがポイント。さらに走行会費が安いというのも大きい♪。例年ならビジター12000円、会員10000円!。予選2本に10周レースがついてこの値段はありえねぇ〜。

 模擬レースにも関わらずホンワカ皆で楽しもう、という雰囲気です。クラス分けタイムも比較的初心者向けの設定になっております。今年は最終戦が祝日開催というコトもありますので、是非これまで参加したことが無かった方もご参加ください。もちろんワタクシも参戦予定デス♪。


 逆に本職チームが躍起になって参加しにくるコトもあるのが、体感180min。今年は6/22、9/7、12/7の3戦。

 その名の通り、3時間の耐久レースですが、ポイントは車輌の入れ替えOKな事!。タイム計測器をタスキ代わりに複数の車でリレーをすることが可能なのです。コレなら借り物の車をこわごわ運転せずに済みます!。

 特に9/7の特別戦は初心者向けイベントとして、一定タイムより遅い車しか参加できない事になっています。是非、この手のイベントで草レースデビューをしてみませんか?。


 最後は4輪ファンミーティング。5/3と11/2の2回開催。

 車種を問わずのタイムアタック大会の他に、ミニバン、軽自動車、ステーションワゴン限定の模擬レースもあります♪。あとは、スーパーカーの走行枠もあり。

 ただ、ドレスアップカーMTGも同時開催なので駐車場がありません。かつ、いろんな枠が多すぎるために待ち時間が長く、朝は早く、帰りは遅いというのがネック。また、普段走らせていない車を走らせるため、オイルやら水やらをブチ撒けてくれる事も・・・。

 走る事だけ求めるには微妙ですが、ドレスアップカーなどを見るのが好きな方には悪くないイベントでしょうか。でも、今年は特別入場料とかやめてね(笑)。


 と、今年の予定を書いていると、ちょっとテンションが上がってきました♪。今年も是非、サーキットをご一緒しましょう〜。

 走行会予定表には今後もSUGOや仙台ハイランドの走行会イベントを追加して行きたいと思います。乗ってないイベントなどご存知でしたら是非お知らせくださ〜い♪。

Posted at 19:52 in Circuit | Comment () | Edit

Jan 01, 2014

謹賀新年

謹んで新年をお祝い申し上げます。

無事に2014年を迎えられたのも、ひとえに皆様のご協力があればこそです。本当にありがとうございます。本年もよろしくお付き合いいただきますようお願いいたします。

 と、カオス鍋会(笑)の片付けがひと段落しましたので、ご挨拶に上がりました。

 そのカオス鍋会にお集まりの皆様、ご参加ありがとうございました!。例によって色々テンパリ気味でしたが、お楽しみいただけましたでしょうか?。

 思った以上につきたてのお餅が美味しくてペロリと食べられちゃいましたし、(PS3+GT6)x3台によるローカル通信対戦も盛り上がりましたし、カニ&エビ団子鍋も美味しかったデスし、2013年を振り返っての総括もさまざまでしたし、カウントダウンもギリ間に合いましたし(笑)、2014年の明るい抱負も皆様から聞けて大変楽しかったデス〜。

 ただ、今回は初挑戦のコトもあったりで何かと不手際があったかと思いますが、平にご容赦ください。また次回の参考にさせて頂きたいと思いますので、ぜひ”ソフトに”お知らせいただければ幸いです。

 また、参加できなかった方も是非また次回はご一緒しましょう!。改めて新年会もヤルよ〜。

 ともあれ、今年も皆様と一緒に楽しい1年にして行きたいと思います。よろしくお付き合いをお願いいたします。

Posted at 14:33 in Diary | Comment () | Edit

Dec 31, 2013

今年も一年お世話になりました

無事に大晦日を迎えられてほっとしているまるそうデス。あっという間だったなぁ。

 というわけで、最終的にたらきく鍋に決まったカウントダウン会の準備があるので、今のうちにご挨拶をば。

 今年も一年、大変お世話になりました。サーキットで、ピザ会で、カラオケ会で、ゲーム会で、そしてオンラインでご一緒していただき本当にありがとうございます。皆様のおかげで2013年ももの凄く楽しく過ごすことができました。

 来年もより良い一年にすべく全力で取り組んで行きたいと思います。今後ともよろしくお付き合いいただきますようお願いいたします。



 さて、鍋をしこんできまーっす♪。

Posted at 09:41 in Diary | Comment () | Edit

Dec 30, 2013

♪あんアン餡、とっても大好き、海鮮”風”鍋♪

image
カニカマ投入してみるかと迷走中のまるそうデス。おだし用に一匹ぐらいは投入するべきか・・・。

 というわけで、明日の大晦日カウントダウン餅鍋牛タンゲームカラオケ会のために買出しをしてきました♪。

 まずは、つきたてのお餅を食べるために”餡”を色々取り揃えました。小倉、ずんだ、ゴマ、きなこ、くるみ。写真には写ってませんが、納豆、七味、醤油、砂糖、大根、海苔もスタンばってます♪。

 で、夕飯がわりにお鍋、カニとか入れて海鮮鍋にしたいなぁ〜、と思ったのですが、売り場の毛がにさんの値札をみて断念。ちくせぅ、年末年始だと思ってボリやがって(涙)。しょうがないので、カニ&エビ団子で海鮮”風”鍋で行きますよ〜。

Posted at 13:38 in RestHouse | Comment () | Edit

Dec 29, 2013

スキーチケット頂きました♪

image
次はセントメリーにチャレンジ予定のまるそうデス。割引券もらっちゃったから行かざるを得ないなぁ(棒読み)。

 というわけで、オーナーもカメラも大回転をキメてきた某氏から割引券等を頂きました♪。

 セントメリースキー場

 川崎インターから程近く、ゲレンデが山形自動車道の下をくぐる形であるというのが特徴のスキー場デスね♪。宮城/山形の県境の山間部にあるため、結構な積雪がありますが、高速脇のバイパスでもあるので除雪はしっかりしているのでアクセスは良好デス♪。

 よーし、次はセントメリーで華麗なシュプールを・・・描くのは無理なので練習したいと思います(笑)。

 いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 是非スキーもご一緒しましょう〜。

Posted at 18:14 in Gift | Comment () | Edit

Dec 28, 2013

大晦日カウントダウン餅鍋牛タンゲームカラオケ会するよ〜

image
タイトルがカオス化している気がするまるそうデス。おモチをお腹いっぱい食べるぞぉ〜!。

 というわけで、来る12月31日の大晦日から、翌1月1日の元旦にかけて、年越し鍋会をしたいと思います!。

 某氏のご協力で餅つき機が登場!。つきたてのお餅を各地の食べ方で頂きます♪。醤油、砂糖醤油、生姜醤油、海苔、きな粉、あんこ、納豆、ずんだ、チーズ等など、お勧めの食べ方があったらお知らせください!。

 お餅だけでは満たされない貴方に鍋もご用意します。今回は海鮮系?。また、先日某氏から頂いた牛タンセットも登場!。おーにーくーじゃぁ〜。

 さらに、今回も皆様のご協力でPS3が複数台あつまりますので、ローカルオンライン対戦も。GT6のほかにCODGもやってみるよ〜。USB-MIDIケーブルで接続が完了した電子ドラムによる似非ドラムマニアも!。

 夜は長いので、もちろんいつものカラオケもやります!。心行くまで歌っていただきましょう!。

 余力がある方はその後に元旦スキーに行くもよし、スパッシュランドで泳ぐもよし、寝正月をキメるもよし。適当に流れ解散となります。

 まだ年越しのご予定が無い方、一緒にカウントダウンしませんか?。

 日時 12月31日 午後から適当に集合。オヤツに餅?。鍋は19時ごろから
 場所 村田ICから5分のウチ
 内容 餅を食べ鍋を食べ牛タンを食べゲームをしカラオケを歌い年越しのカウントダウンをする。
 参加費 1500円ぐらい?。例によってアルコールは呑みたいだけご持参ください。

 今のところ4名様の参加が確定しております。参加希望の方はワタクシまで♪。

Posted at 20:40 in Diary | Comment () | Edit

Dec 27, 2013

たい焼きと焼き菓子セットいただきました♪

image
入庫だけでなく頂き物ブログもお待たせしてしまったまるそうデス(滝汗)。頂き物のご報告が溜まってます〜。

 というわけで、ながらーーーーーっくお待たせしてしまった某氏が差し入れを持って来て下さいました♪。

 たい焼き & 焼き菓子セット

 嗚呼、たい焼きなんて食べたのすっごく久しぶりデス〜。このしっかり詰まったホクホクの餡がタマリマセン〜。

 御煎餅(ダケじゃなくてクッキーも入ってる?)のセットもありがたく頂きます♪。お心遣いりがとうございまーっす♪。 > 某氏。

Posted at 19:54 in Gift | Comment () | Edit

Dec 26, 2013

太鼓の達人!・・・じゃないですが(汗)

image
楽器と言うよりゲーム機になっている気がするまるそうデス。ズンドコドン。

 というわけで、アイドルと御知り合いになってご機嫌な某氏が持ってきてくれました♪。

 電子ドラム

 なんか楽器が出来るようになりたいナァ、なんて前から話をしていたところ、貸していただけるコトに。

 で、最近はBTXmaniaなる練習ソフトがあるという事で、色々しらべてみると・・・。

 なんか、ドラムマニアっぽいモノが出来ました(笑)。

 で、別の案件でみえていた某氏がオモムロに座ると、

image

 超スピードで攻略しはじめるではありませんか(汗)。すーげ〜。

 そんな訳で、ゲームセンターまるそう、微妙に拡充しております(笑)。太鼓の達人を目指している方から、ドラムってどんな感じか気になる方までお気軽にどうぞ(笑)。

Posted at 21:42 in Diary | Comment () | Edit

Dec 25, 2013

雪山だぁ〜

image
派手に転んだことは秘密なまるそうデス。生まれたての子牛のように膝がプルプル。

 というわけで、雪山に連れて行っていただきました♪。

 ほぼ1年ぶりのスキーでしたが、某氏&某氏のサポートのおかげで気持ちよく滑ることができました♪。ありがとうございまーっす♪ > 御二人。

 いゃー、やっぱり身体を動かすのは楽しいデスね♪。横滑りの感覚は車のドリフトにも通ずるものもありそうデスし。

 今シーズンは頑張ってすべりにいっちゃうぞぉ〜。

 ・・・くりすます、ソレってウマイの?(滝涙)。

Posted at 17:50 in Diary | Comment () | Edit

Dec 24, 2013

タイヤ組み換え ヨコハマ アイスガード IG20

image
思わぬ落とし穴にハマったまるそうデス。ちーがーうぅ〜(涙)。

 というわけで、とりあえずマウント類のリフレッシュをご検討されている某氏からタイヤ交換をご用命いただきました♪。お持ち頂いたタイヤは、

 ヨコハマ アイスガード IG20

 ・・・2と5って字面似てますヨネ?(マテ)。モデル自体は先々代になりますが、製造年は比較的新しいので大丈夫でしょう♪。

 今回は組みかえるタイヤとホイールを両方積んで見えて、タイヤ組み換えの後、今くるまに装着している夏タイヤ&ホイールと交換という予定でした。さらっとタイヤの組み換えをさせて頂いて、今度は車輌からの脱着をばと、ボルトを抜くと・・・

image

 は、激しく長い(汗)。フロントはともかく、リアはインドラム式のサイドブレーキだから機構に底付きしちゃう心配が・・・。取り付けてみたら、やっぱり駄目でした(涙)。

 こんな時、ホイールボルトタイプの輸入車はちょっと困ってしまいます。しかも、ホイールとの接触面が球テーパーで(遠い目)。

 あ、そういえば(最近めっきり登場機会を失っている)SLK君の純正ホイール用ボルトが余っているハズ!。アレも球テーパーだっ!。

image

 ・・・、もしかして、太さ、違う?(滝汗)。駄目だぁ〜(涙)。

 仕方が無いので、夏タイヤに戻してお戻りいただく事に。お役に立てず済みませ〜ん(汗)。

Posted at 17:28 in service | Comment () | Edit

Dec 23, 2013

伊達の牛タンセットいただきました♪

image
あのプリッとした歯ごたえがタマラナイまるそうデス。ご馳走になりまーっす♪。

 というわけで、むしろワタクシの方が今年も一年御世話になった某氏より年の瀬のご挨拶を頂きました♪。

 伊達の牛タンセット

 おぉ〜にぃ〜くぅ〜だぁ〜♪。

 牛タンといえば仙台、仙台と言えば伊達政宗、そんな二つがフューチャリングした伊達の牛タン。市内でも複数の店舗があり、さらに東京にも進出しちゃっている大手の牛タン屋さんです。そんな伊達の牛タンの味をおうちでも楽しめちゃうセットです♪。

 いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < ジックリ味わっていただかせてもらいます!。

Posted at 19:08 in Gift | Comment () | Edit

Dec 20, 2013

栄堂のダックワーズ頂きました!

image
準備しておいてお出し損ねたまるそうデス。忘れるほどおいしかったデス。

 というわけで、超有名人の誕生日とか紅白の水引が突いた物品に忙殺されている某氏が差し入れを持って来て下さいました♪。

 古川は栄堂のダックワーズ

 ウマイっ!。表面はサックリしつつも中身はふわふわなメレンゲの焼き菓子で、コーヒー風味のふんわりクリームをはさんだ御菓子。さっくりとふんわりが絶妙なバランスで成り立っております♪。コイツはきわめておいしい♪。

 流石各所で食べ歩く某氏がお勧めするだけはあります♪。いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < そしてあまりの美味しさにピザ出すの忘れてました(汗)。またの機会に!。

 そして、今回某氏に来ていただいいたのはコチラのためでもあります。

image

 スキー板を譲っていただきました♪。

 って、極めて初心者なワタクシには猫に小判的グレードなモノのような気がしないでも無いデスが(滝汗)。ともあれ、今年はコレでいっぱいすべりに行っちゃうぞぉ〜。ゲレンデに出没しちゃう予定の皆様、是非お声掛けください♪。

Posted at 20:28 in Gift | Comment () | Edit

Dec 18, 2013

♪やっみに、まぁ〜っぎれって、ひっかっる♪

image
お待たせして大変恐縮なまるそうデス。あんまり光らせませんが(笑)。

 というわけで、ウチのガレージ、本日御引渡しを受けました!。看板の電気もつけてみました(笑)。

 これで雨風時間帯関係なく作業ができます♪。

 しかし、大変長らくお待たせしてしまった方々、もうしわけありませんでした。これから順にご連絡差し上げますので、もうしばらくお待ちください!。

 さて、このガレージ、ワタクシの作業場としても使いますが、レンタルガレージとして御使いいただく事も可能です♪。ご希望の方はお気軽に御問い合わせください。

 また、ご自宅に建てるガレージをご検討の方にも、ガレージ自体のカタログや資料が届きました♪。お渡しできますので参考にしていただければ幸いデス〜。

Posted at 20:40 in Diary | Comment () | Edit

Page 56 of 119: « 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 »


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0