QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

May 05, 2012

ビッグパフェ クッキーバニラ&チョコ いただきました♪

image
デブも感染する病気な気がするまるそうデス。お互い気をつけましょう。

 というわけで、アクアリウムの拡充をたくらむ某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。

 ビッグパフェ クッキーバニラ&チョコ

 某氏、もともとこってり系甘いもの、あまりお好きではなかったハズなのですが、ウチに差し入れに持ってきてくださるようになったせいか、このサイズでも問題無く完食されるように。

 お互いデブをこじらせないように注意しましょう(爆)

 今日も良い天気でしたし、肉体作業中だったので、大変おいしくいただいちゃいました♪。いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。
Posted at 18:49 in Gift | Comment () | Edit

May 04, 2012

新ブランドパッド vs 旧ブランドパッド

image
見た限りでは同じっぽい気がするまるそうデス。残念なことに。

 というわけで、ミドルレンジ向けブレーキシステムである新ブランドのキャリパーローターとチェックしてきましたが、今日はパッドです。

 キャリパーの外部形状が同じデスので、もちろんパッドの形状も同じ。組成を分析した訳では無いデスが見る限りモノも同じでしょう。

 で、このキャリパーキットに付属してくる「スポーツパッド」なんですが、実は、ちょっと、あの、その、中途半端な感じだったりします(汗)。

 スポーツ走行を行うには熱価が不足気味だったり、街乗りパッドと呼ぶにはダストが大目だったり・・・。

 黒FD君のテストで30分で背板になったなぁ(遠い目)。白セリカ君、ホイールの色、変わっちゃってるもんなぁ(遠い目)。

 そのため、旧ブランドでもパッドは別売という形と取らせていただいておりましたが、新ブランドでもやっぱりパッドは別売にします!。国産ブレーキパッドメーカー各社様に特注で作ってもらっていますので、使い慣れた摩材をお選びいただけるのが売りのひとつデスから♪。

 多数のパッドが選べますが、街乗りには低ダストなプロジェクトμのNS-ZERO、サーキット走行にはWinmaxのAP3がお勧めとなります♪。車両によってはお勧めパッドが変わってきますので、お気軽にお問い合わせください。
Posted at 20:22 in Products | Comment () | Edit

May 03, 2012

旧ブランドローター v.s. 新ブランドローター

image
QCシールまでまったく同じで安心したまるそうデス。ここは譲れない。

 というわけで、昨日、キャリパーのご報告させていただいたミドルレンジ向けブランドのブレーキキットですが、今日はローターをチェックしてみました。

 ローターは最大制動力、熱容量、放熱性能、回転イナーシャと、ブレーキ性能の決めるほとんどの要素を担ってます。なので、ココの部分は妥協できません!。

 ・・・、で、どっちが旧ブランドで、どっちが新ブランドだっけ?(汗)。

 というぐらい、まったく同じデス。いゃ、そうリクエストしたからソレで良いんですが(笑)。

 旧ブランドでもローター表面処理をスリット・ドリルドから選べましたが、新ブランドでももちろんお選びいただけます♪。

 ちなみに、スリットの方がパッドクリーニング性能は上なので、スポーツ走行派にお勧め。逆にドリルドの方が静穏性やダスト低減能力は上なので、ドレスアップユーザーにお勧めデス。

 キャリパー、ローターと来ましたので、残りはアレですね(ニヤリ)。
Posted at 22:54 in Products | Comment () | Edit

May 02, 2012

ミドルレンジ向けブランド

image
テスターを募集しているまるそうデス。もちろん自車でもテスト中。

 というわけで、新ブランドの商品をチェックしております。

 というのも、これまで長らくK-sportブレーキを取り扱ってきて、お客様からいただいたリクエストの中で多かったのが、下記の2点。

 ・価格をもっとお値打ちに!
 ・8ポットまでは必要ないかも?(330/356mm)

 そんなことをメーカーさんとご相談。

 でも、ローターやパッドは制動力・熱容量の要なのでダウングレードしたくない。そこで、高コストの原因になっている8ポットキャリパーにメスを。外側の形状はそのままに、ピストン数を6ピストンにしてみることに。

 ただ、単純にピストン数を落としてしまうと、パッドへの圧力が不足してしまうので、ローター脱出側のピストンは大型化。

 すべてのピストンを大きくしてしまうと、最初に駆動しはじめるピストンまで動きが鈍くなりペダルタッチが悪化してしまうから、ローター進入側のピストンは現行のもと同一サイズで変更しない。

 これでペダルタッチを維持したたま、最大性動力は同等となり、ピストン配置レイアウトを調整することで均一な面圧も確保。

 しかも、価格が!、お値段が!、プライスがっ!。・・・(ニヤリ)。

 そんなセカンドブランドブレーキシステム、請うご期待!。
Posted at 22:12 in Products | Comment () | Edit

Apr 30, 2012

♪でぇ〜でん♪

image
どこかでこのネタ使ったような気がしないでも無いまるそうデス。おいしいネタは何度でも?

 というわけで、鮫食べました。

 ワタクシの生まれ故郷には「海」が無いからか、食べたことはもとよりスーパーで売っている姿も見たことがありませんでした。嗚呼、初体験(はぁと)。

 ふわっふわな白身でとても恐ろしげな鮫の姿は想像できなかったのですが、食べてみるとこれまたモッチリふわふわで大変おいしいかったデス♪。

 料理方法はオリーブオイルで大蒜を軽く香りだしして、そのままソテー。中盤料理酒を少量ふりかけ、最後に塩コショウをぱっと振って完成。ふむ簡単♪。

 冷蔵庫の奥に眠っていたスイートチリソースがまたコレに良くあう♪。さわやか系のソースにマッチングよさそうです。

 わさびラバーなワタクシはもちろんワサビも付けていただきました♪。

 しかし、今日って祝日なんですね。っていうか、世の中はGWなんですね(遠い目)。嗚呼、USJのジョーズとか観にいきたいナァ。
Posted at 14:35 in Dining | Comment () | Edit

Apr 29, 2012

サドガシマン キャラメルいただきました♪

image
いわゆるご当地ヒーローなんだと思うまるそうデス。必殺技はトキの物まねだそうです。

 というわけで、・・・、アレ、いつ行ったんだっけ?と忘れた頃に某氏がお土産を持ってきてくれました♪。

 サドガシマンミルクキャラメル(ストラップ付)。

 うむ、普通においしいミルクキャラメルでした♪。でも、ダイエット中のワタクシには目の毒だ。嗚呼、ついついひとつ、またひとつと食べてしまうぅ〜(汗)。

 いつもお心遣いありがとうございまっす♪ > 某氏 < ナイスキラーパスです(涙)。

 ご来店の際にはワタクシの代わりにお楽しみください。
Posted at 17:23 in Gift | Comment () | Edit

Apr 28, 2012

装着タイヤ割合 in 4月18日SUGOサーキットゲーム

image
マイノリティーリポートって映画があったなぁと思い出すまるそうデス。マイノリティー(遠い目)。

 というわけで、ちょっといまさら感ですが、4/18に行われたSUGOサーキットゲームでのエントラントの装着タイヤをレポートさせていただきます♪。

 横浜     : 18台(Sタイヤ 7台、ラジアルタイヤ 11台)
 ダンロップ  : 10台(Sタイヤ 4台、ラジアルタイヤ 6台)
 ハンコック  : 10台(Sタイヤ 5台、ラジアルタイヤ 5台)
 ブリジストン : 6台(Sタイヤ 4台、ラジアルタイヤ 2台)
 トーヨー   : 2台(Sタイヤ2台のみ)
 フェデラル  : 1台(ラジアルのみ)
 コンチネンタル: 1台(ラジアルのみ)
 ニットー   : 1台(ラジアルのみ)
 グッドイヤー : 1台(ラジアルのみ)

 うむ、安定のYH率。S、ラジアル共にダントツでトップです。昨年は必殺の「スカラシップ戦略」でHKにだいぶ流れましたが、今年の企画がちょっと渋いこともあってだいぶ回復したようです。

 そして、やっぱり根強いDL。Z1☆がコスパが高かったのが要因でしょうか。でも、Z2になって価格帯があがってから今年はどう動くのか?。ちなみに、今回Z2の方はみえませんでした。

 うまくすりゃ半額?のHKも依然として小さくない勢力を誇っています。でも、去年ほどのインパクトはなさそう?。

 11がどちらもちょっと微妙感があるBSですが、さすがの大御所、販売力は伊達じゃない。でも、55Sの方も見えました。

 しかし、まぁ、GY増えないなぁ(遠い目)。良いタイヤですよ、RS-sport。ライフもそこそこあるし、グリップレベルも上位クラスです。TOPとは言えないのが辛いトコですが・・・。是非一度お試しアレ!。

 そしてさすが東北、クムホが0ってのもどうなんでしょう。

 私的に今年のフューチャーと言えば、フェデラルのSタイヤ FZ-201でしょうか?。2ヶ月待てる我慢強い人が現れるのが楽しみデス。

 ともあれ、諸般の事情で次回のサーキットゲームでも、皆様の車のフロントあたりに張り付いていると思いますが、生暖かく見守ってください(はぁと)。
Posted at 18:06 in Circuit | Comment () | Edit

Apr 27, 2012

プライスレスです?

image
心まで買えると思わないでっなんて言ってみるまるそうデス。身体も買えません。

 というわけで、某氏がお土産に持ってきてくださいました。

 「マルソー」

 ワタクシ、買われちゃったみたいデス(ぽっ)。

 居合わせた某氏も「あ、俺もソレ買おうか悩んだんですよね〜」

 ・・・狙われてる?、ワタクシ(汗)。

 濃厚な甘味が大変おいしかったデス♪。いつもお心遣いありがとうございまーっす > 某氏
Posted at 22:09 in Gift | Comment () | Edit

Apr 26, 2012

桜風呂も今日が〆かな

image
瑞々しい葉桜も嫌いでは無いまるそうデス。春も通り過ぎ行くのでしょうか。

 というわけで、すでに今時点でかなり空模様が怪しくなってきましたが、明日は雨だとか。桜の花を楽しめるのも今日まででしょうか。

 民宿まるそうの数少ないウリのひとつが、桜に手が届く花見風呂です。まぁ、ワタクシぐらいしか使わないワケですが。

 ちょうど裏庭の桜がお風呂窓方向に枝を伸ばしてきていて、窓をあければ浴室に飛び込むほどに近くお花見可能です。

 今晩はジュースと団子でも持ち込んで長湯してみようかな。

 幸いにして逆側&桜があるので、高速からも覗けないと思います(笑)。
Posted at 14:41 in Diary | Comment () | Edit

Apr 25, 2012

つきまとい、ストーカー、DV

image
恋愛感情って怖いなぁと思うまるそうデス。一方通行にならない努力が肝要。

 というわけで、昨日は一部業務をお休みさせていただいて警察にいって参りました。

 いぇ、別にワタクシが検挙されたとか、ワタクシが被害にあったとか言う訳じゃないんデスよ?(汗)。

 というのも、恋愛にまつわるトラブル相談を受けまして。ただ、お話を聞く限りに可及的速やかな対処が必要だと感じましたので、警察に相談するよう勧め、付き添いとしてお供させていただくことに。

 トラブルの内容の詳細自体はワタクシも把握しておりませんし、ここで公表する事でもないので触れませんが、手続きをとってみて感じたことを皆さんにもお知らせしようかと。

 まずは何より、警察に電話しましょう。

 恐怖や危険を感じているなら、躊躇わずにまず相談しましょう。警察に電話したから事件になる、という訳ではありません。まずは相談だけ。

 その際の連絡先ですが、各「県警」の相談窓口に電話を入れる事を強くお勧めします。

 最終的には近くの警察署に赴いて話を聞いていただくことになるのですが、最初の相談は県警に。というのも、警察自体がトップダウン構造の強い組織ですので、「上からの通達」はきわめて強力ですので。

 ただ、県警の窓口、ちょっと事務基調でひたすら関係者の住所、名前、電話番号、職業を収集しようとしてる感が(汗)。まぁ、いたづら電話対策なんでしょう。

 ともあれ、状況の説明して、やはり状況に問題があるようですと、お住まいの近くの警察署に相談の情報を通達・紹介してくれます。で、今度は警察署に移動です。

 警察署への相談時間ですが、事前に連絡を入れておけば基本的に何時でも対応してくれるようです。当直とかありますもんね。なので、不安を感じたら時間を気にせず即行動で!。

 警察署でも、やはり関係者の身元の話、状況の説明を求められます。とくに「いつ」が重要になりがち。事前にまとめておくといいかもしれません。

 ちなみに、付き添いで行っても、この説明の場には同席しません。ナイーブな問題ですからね。別の部屋で関係性などを聞かれました。

 で、相談が終わると、警察官さんが対応してくれます。この対応、明確な犯罪行為が無い限り、基本的には相談しに行った方の希望に沿った形をとってくれます。

 ・相談だけ
 ・相手方に警察から「相談があった」と連絡してくれる。
 ・相手方に警察から「相談があった。以後付きまとうと犯罪になる。もうしないように」と連絡してくれる。
 ・相手方を警察署に呼び出して相手方の話を聞く(相談主の立会不要)

 などなど。担当官さんや案件の内容よって対処は異なるかもしれませんが、おおむねこんな感じらしいです。

 もちろん、すでに明確な犯罪行為があった場合や、その後も嫌がらせが続いた場合はすぐに動いていただけるとの事。

 担当していただける警察官はその道のプロ。相談するだけで問題が解決に近づくこともあるでしょうし、より適切な対処をしてくれます。話が大きくなりすぎることもありません。万が一のときの対応もすばやくしてくれます。まずは何より相談の電話をしてみることを強くお勧めします。

 ウチのブログを見てくれているのはホボ男性でしょう。もしお友達から相談を受けたときは参考にしていただければ幸いです♪。

 しかし、後ろ暗い事は無いのになぜか警察署に入るのは緊張するなぁ(笑)。
Posted at 13:28 in Diary | Comment () | Edit

Apr 24, 2012

2輪の日?

image
ライディングには気持ち良い一日だと思うまるそうデス。布団干しにも良い日です。

 というわけで、最近、ウチの前のとおりをトラックが通る事がしばしばあります。そして今日も、

 どっどっどっどっど

 えっらい野太い音が通り過ぎて・・・、アレ?、うちに入ってきた?!。

 あわてて表に出ると某ブツをお求めの某氏のご来店でした。

 あまりに見事なハーレーでしたので、記念に一枚パシャリ。またのご利用お待ちしております♪ > 某氏

 ウチに来る2輪といえば、某氏の自転車ぐらいだよねぇ〜、なんて思っていたら、某氏がお仲間を引き連れてご来店。

 なんのかんので、今日のご来客6名様全員が2輪でお越しでした。めずらしい事もあるもんじゃぁ〜。
Posted at 14:05 in Diary | Comment () | Edit

Apr 23, 2012

イチゴは、まずい....

image
一月半遅れの誕生日プレゼントをいただいたまるそうデス。前後2年はお受付しております(爆)。

 というわけで、某データを受け取りにみえた某氏から1ヶ月半遅れの誕生日プレゼントをいただきました♪。

 えー、わさびをこよなく愛するワタクシのわさび蕎麦とかわさび湯葉とか、ものすごくナイスなチョイスです♪。後日ありがたくいただきたいと思います♪。

 100万円メモ帳、50万円メモ帳もご来店のお客様を「ドキッ」とさせる小物として大活躍デス。微妙に重ねて中央部分の「窓」を見えないように配置しておくと効果倍増。

 でもさ、あのさ、コレすでにネタになってるんだよね。しかも激マズイの(遠い目)

 さて、次の民宿まるそうでお出しする料理が決まりました(爆)。メロンとイチゴ、どっちが良いデスか?(にやり)。
Posted at 15:40 in Gift | Comment () | Edit

Apr 22, 2012

新プロジェクト進行中

image
今年のプロジェクトで活躍できるか心配なまるそうデス。不安が山積みですがやるしかない!(汗)

 というわけで、某所の会議で今年のメインプロジェクトについて喧々囂々してきました。

 昨年から方向性は決まっていたのですが、各方面からの要請もあってワタクシが予定していたモノとは結構違う形に(汗)。っていうか、昨年までの蓄積をいったん白紙に戻して、0からの出発になりそうデス。あ、いや、一応、使えるモノはあるから初期値は0.5ぐらいからかな。

 ワタクシにロボットが操縦できるのだろうか(謎)。

 でも、昨日今日の道中だけで、もう泣きそうなんですが(涙目)

 なんて泣き言をつぶやいてもヤルしかないので、がんばります!。応援よろしくお願いしま〜っす。
Posted at 16:32 in AR147 | Comment () | Edit

Apr 21, 2012

やってもうたぁ

image
時代の流れに取り残されているまるそうデス。DSUB15ピンどこ?(涙)。

 というわけで、民宿まるそうの備品を追加しました。・・・鍋会に間に合わなかった(がっくり)。

 しかも、PCも接続するつもりだったんですが、ウチの据え置き型PC、全部アナログ出力しか無いのよね(遠い目)。接続できひんじゃん。

 えー、PS3専用機となりました。

 ・・・、アレ、アナログ音声が無いと独りカラオケ用マイクのミキサーも使えないんじゃね?(汗)。

 それは困る〜。
Posted at 13:34 in RestHouse | Comment () | Edit

Apr 20, 2012

スリップストリームの功罪

image
実はかなりゾッとしたまるそうデス。張り付きすぎた〜。

 というわけで、今日は先日のサーキットゲームのオンボードからスリップストリームの効果を検証してみましょう。

 「スリップストリーム (slipstream) とは、プロペラを使用する航空機の後方に発生する後方に向いたらせん状の空気流、高速走行する物体の直後に発生する現象、もしくはスポーツ競技においてその現象を利用し直前を走行する人物・物体を抜き去る際に用いられる技術のこと。主にモータースポーツなどのスポーツ用語として用いられ、競技やカテゴリによってはドラフトまたはドラフティングとも言われる。」by Wikipedia

 アレ、ワタクシ「抜き去る」事ができなかったから、スリップストリームもどきかも(汗)。

 ともあれ、先日のCGでは前を行くのがGDBという大柄の車だったこともあって、明確にスリップストリームが効きました♪。

 リザルトを見ると、予選中のバックストレート計測点の速度は198km/hで頭打ちだったのですが、決勝中は203km/hまでUP♪。

 しかも、決勝中はレインボーで前車にあわせてブレーキを足してるから、脱出速度は確実に予選中の方が高いにもかかわらず。

 空気の力って凄いデスね〜。

 でも、良い事ばかりではありません。空気のドラッグが少ないということは、空気を取り込めないということでもあるので、

水温上昇

 去年アレだけ水温対策して、夏場でも走れるようにしたハズの黒FD君。もちろん予選中も90度前後で大安定でした。

 が、常時スリップストリームを使い続けていたせいでしょうか、レース折り返し地点では100度に達したことを知らせる水温警告が点灯(汗)。

 あわてて暖房を全開でまわすワタクシがイトアワレです(遠い目)。

 空気の力って凄いデスね〜。
Posted at 17:12 in FD3S | Comment () | Edit

Apr 19, 2012

サーキットゲームオンボード映像 黒FD君


振り返るともう一押しなにかできたような気もするまるそうデス。最中はいっぱい一杯でしたが。

 というわけで、昨日SUGOで行われたサーキットゲームの黒FD君のオンボードをUPしました♪。

 スピードMAX、スピード1のターボ車による10周模擬レース。MAXが5台、SP1が10台の、総勢15台の出走デス。  ワタクシは総合で9番グリッド、SP1内では3番グリット。でも、BNR32、GDB、GC8とハイパワー4WDに囲まれて泣きそうでした(笑)。

 前をゆくGDB、後ろから迫るGC8共にこれまでも何度もご一緒していただいて面識のある方だったので、ある意味安心して持てる全部を突っ込んで(時折本当に突っ込みそうになりつつ;汗)接近戦を楽しませていただきました♪。ありがとうございまーっす♪。

 こう見てみると、オープニングラップ後の1コーナーを制し切れなかったのが敗因かなぁ。走行ラインを崩したときのフォローがまだまだ甘いなぁ、と反省。まだまだ精進が足りません。

 ぜひみなさまも気づいた事がありましたら、「やさしく」コメントしてください(はぁと)。
Posted at 16:19 in FD3S | Comment () | Edit

Apr 18, 2012

SUGOサーキットゲーム 黒FD君

image
はみ出るほどにせめぎあいを楽しんだまるそうデス。満腹〜。

 というわけで、本日、SUGOで行われたサーキットゲームに黒FD君で参加して参りました♪。

 疲労困憊につき、詳細は後日?ですが、スピード1ターボクラスの3位でチェッカーを受けました。10周の模擬レースの10周全部が濃密なせめぎあいでとても楽しかったです♪。

 オンボード、お楽しみに♪。

 前日の鍋会を含め、ご一緒していただいた皆様、本当にありがとうございました。大変楽しく濃密な2日間を過ごせました♪。

 また、直接せめぎあい続けた某氏と某氏と某氏には特に感謝を。ワタクシの経験でもアソコまでにじり寄ったのは初めてかもしれません。きわどい接戦でしたが、安心して胸を借りに飛び込めました。

 また、皆さんとご一緒できるのを楽しみにしておりまっす♪。
Posted at 22:19 in Circuit | Comment () | Edit

Apr 17, 2012

ぎりぎり間に合いました(汗)

image
午前指定でほんとにギリギリ午前で来なくてもと思うまるそうデス。今日暖かいネ(汗)。

 というわけで、本日の鍋会用にホットプレートを手配していたんですが、先ほどやっと届きました(ほっ)。

 これで、「今日暑いから鍋改め鉄板焼きで」という作戦も可能になりました(笑)。

 さて、本日の鍋会、予定では6名でしたが、+2名の合計8名になりそうデス。

 和室にゃぁ入りきらないので、急遽ショールームを鍋モードに変更しました(笑)。

 スペース的にはまだまだ大丈夫なので、突発で参加希望の方はワタクシまで直連絡ください♪。あ、でも、所用で夕方まで出かけてPCに触れないので、携帯電話へ直電お願いします。
Posted at 11:58 in RestHouse | Comment () | Edit

Apr 16, 2012

SUGOサーキットゲーム 黒FD君準備完了!

image
あとは当日を迎えるだけになったまるそうデス。ホットプレート間に合わないかも・・・。

 というわけで、4月18日にSUGOで行われるサーキットゲームに向けて黒FD君の準備がほぼ完了しました♪。

 うむ、新品タイヤ、気持ち良いデスね♪。でも、本当は現地で交換したかったんですが、よく考えたら黒FD君に18インチのタイヤホイール4本、積めないのよね(遠い目)。

 で、サーキットゲームの方の準備はほぼ完了なのですが、前日の鍋会の方がちょっと微妙(汗)。うーん、頼んだホットプレートがまだ届かないんデスが・・・。

 まぁ、最悪いつものグリル鍋で焼けば良いか〜。

 ともあれ、ご一緒していただく皆様、よろしくお願いしまーっす♪。
Posted at 18:14 in FD3S | Comment () | Edit

Apr 15, 2012

ガラスの・・・

image
と来ると「10代」と続けたくなってしまうまるそうデス。ローラースケート?。

 というわけで、某氏の荷物が届きました。ナニヤラ、ガラスの様なこわれやすいお荷物のようです。

 シールを見てちょっとウケました(笑)。

 と心に一瞬の余裕ができたものの、本日はキャンペーン最終日。お問い合わせのご連絡への対応であっぷあっぷです(汗)。がんばって応対しますので、この機会をお見逃しなく!。
Posted at 15:11 in Diary | Comment () | Edit

Page 84 of 119: « 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 »


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0