QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Aug 27, 2020

石焼チーズカレー in 若林源蔵

image
暑い時ほど熱いものを食べて暑気払いだというのはちょっと無理がある気がするまるそうデス。冬にもう一度食べよう。  というわけで、いくら丼ソフトクリーム(現在はアイスに戻ってます)白飯ズワイガニ牛丼梅冷麺黒クッパと少し焼肉屋さんらしいメニューになってきたと思わせたところで、今回は若林源蔵さんのカレーにしてみました。

 仙台牛がメインの焼肉屋 若林源蔵さんですが、なぜかカレーメニューもあります。一つは卵を真ん中に落とした「たまらんカレー」、そして、こちらの「石焼チーズカレー」です。

 石鍋を加熱し、そこにご飯+カレーを入れ、上からチーズを散らして、バーナーであぶって仕上げた一品。決して、石焼ビビンバの容器の使いまわしジャンとは言ってはいけない(笑)。

 熱いカレーが熱い容器に入ってくるので、超熱い。子供と一緒に来た時にはやけどが心配で頼みづらいです(汗)。熱い時のカレーもおいしいですが、ここまで熱気がある品だとやっぱり寒い時に食べたいカモ。

 ね、ネタ切れなんかじゃないんだからね!(ツンデレ風)。

 ぜひお試しアレ。



 今月の一食価格 1250円 = 9999円/8回
(現在9999円コースの新規受付はしておりませんので、ドリンクバーがついた15129円コースをご検討ください)

Posted at 19:59 in Dining | Comment () | Edit

9月は毎週ハウマッチ?! 走行会情報追加

image
一度ぐらいアルトを持っていきたい気もするまるそうデス。フルノーマルで。

 というわけで、SUGO走行会情報のページを更新しました!。

 今回は9月のハウマッチ走行会の追加がメインです。手軽に参加できるのがハウマッチ走行会の特徴ですので、ご都合合う方はぜひ!。

Posted at 19:42 in Circuit | Comment () | Edit

Aug 26, 2020

クッパもあるよ!  in 若林源蔵

image
Kappaのことをケイパと読むと嫁さんが教えてくれたけどそれはKaepaのことだと知ってやっぱり残念嫁だと再確認したまるそうデス。アメリカのシューズブランドやね。

 というわけで、いくら丼ソフトクリーム(現在はアイスに戻ってます)白飯ズワイガニ牛丼梅冷麺と来たので、今回の若林源蔵さんのクッパで行ってみました。

 若林源蔵には、白、赤、黒のクッパがあるのですが、コレは黒クッパ。スパイシーな仕上がりです。

 ごはん系メニューも豊富で焼肉無しでも楽しめます。いや、焼肉も一緒に食べてももちろんOK。ワタクシは肉も食べつつクッパも頂きました♪。



 今月の一食価格 1428円 = 9999円/7回

Posted at 18:41 in Dining | Comment () | Edit

Aug 23, 2020

暑い日にもつるりさっぱり 梅冷麺 in 若林源蔵

image
暑くてもあまり食欲が失われないまるそうデス。夏バテダイエットってナニ?。

 というわけで、いくら丼ソフトクリーム(現在はアイスに戻ってます)白飯ズワイガニ牛丼と焼肉屋さんらしからぬメニューが続きましたが、今日は冷麺です。おぉ、焼肉屋さんっぽいメニューだ!。。若林源蔵さんは正真正銘焼肉屋さんです。

 若林源蔵には、開店当初よりスタンダード冷麺、海苔冷麺がありましたが、メニュー改正に伴って追加になったのが、こちらの梅冷麺。

 とろろと練り梅を追加することにより、さらにつるりとした触感と、さっぱりとした酸味が味わえる一品になっております。〆の一品としても食べやすいかと♪。

 がこの時も、冷麺に氷を入れ忘れる、というポカがあった模様ですが、食べ放題の食べ放題ですから細かいことは気にしないで(笑)。

お行儀はよくありませんが、肉を冷麺のつゆにつけて食べるも結構オツだったりします。ああ、まだ使うから冷麺のどんぶり下げないでぇ〜(爆)。

 ぜひお試しアレ!。



 今月の一食価格 1667円 = 9999円/6回

Posted at 21:39 in Dining | Comment () | Edit

Aug 22, 2020

若林源蔵のお子様牛丼もおいしい 生卵も(無理やり)つけれます

image
つゆだくだくだくな感じでごはんを足したまるそうデス。好きな人にはたまらない?。

 というわけで、いくら丼ソフトクリーム(現在はアイスに戻ってます)白飯ズワイガニときて、牛丼です。・・・若林源蔵さんは仙台牛がメインな焼肉屋さんですが。

 子供向けメニューの一つとして、お子様牛丼があります。「お子様」といっても、お子様ランチと違って大人でも注文可能です。また、サイドメニューとして考えればほどほどの量がある方かも。

 が、この日はいくらなんでも「汁」多すぎでしたが(笑)。ごはん足してもちょうどいいぐらい。

 ちなみに、牛丼にオプション指定はありませんが、別メニューの「仙台牛すき焼き」を頼むと生卵もついてくるので、そちら組み合わせて、

image

 卵トッピング、なんてことも楽しめます。

 お試しアレ!。



 今月の一食価格 2000円 = 9999円/5回

Posted at 21:16 in Dining | Comment () | Edit

ブレーキキャリパーキット用技術検討書作成します

image
制度が変わってないのに対応が変わるのはなぜか理解に苦しむまるそうデス。対応はお任せアレ。

 というわけで、昨今、ブレーキの交換に関して一部ディーラーさんや運輸支局で取り扱いが厳しくなりました。

image

 発端は、純正キャリパーの流用だとの事。他グレードのキャリパーを流用したらディーラーでは車検が受けられなくなった、とか。

 その影響で、例えば関東マツダさんでは純正キャリパーから変更している車両については、そのままで車検の手続きを取らない、という方針になったそうです。内規で。

image

 また、一部の運輸支局でも装着ブレーキに関する性能評価をユーザー側で行う必要がある、という対応を取られるところが出てきました。

 問題なのは、この「一部の」というところで、コレ独自対応のため性能評価に関しての決まりがありません。また、運輸支局毎に対応や求められる内容が決まっておらず、一定のフォーマットがない状態にあります。

 が、しかし、それをパスしないと車検が取れません。

 そこで、RDMWでは車検の時に使える社外ブレーキの性能評価を行う技術検討書を作成させていただくことにしました。

 事前に、車検をお受けになる陸運支局にお問い合わせさせていただいて必要な要項を確認、それに合わせた形で書類を作成させていただきます。

 基本料金は20000円+書類配送料520円+消費税です。

 こちら、キャリパーキット一つに対しての作成費用となります。前後共にブレーキを変更されている場合は20000円x2+送料520円+消費税となります。

 ただ、陸運支局さんとのやり取りが必要だったり、各部の調査が必要なため、作成には2週間程度の時間が必要になる場合があります。車検期限が間際な方はご注意ください。また、調査に伴って部品を購入する必要がある場合があり、その場合は追加費用が発生します。

 また、書類は各車体に対して作成させていただくため、車検証のコピー、車体全体が映った写真、該当キャリパーキットが装着されていることがわかるホイールハウスアップの写真をお送りいただく必要があります。

 加えて、装着されているブレーキキットや、外された純正ブレーキの確認をお願いする場合もございます(書類作成時間の短縮、追加料金の低減につながります)。

 また、検査受験日時をお知らせいただきますようお願いします。書類の作成の他に、車検当日に即対応できるように資料を用意しておきます。

 基本的には当店で販売させていただいたキャリパーキット/オフセットキットを前提としております。が、他社製キャリパーキットに関する書類も作成可能です。ただ、他社キャリパーキットの場合は、追加費用が発生したり、確認事項が多数に及んだり、ご来店が必要になる場合もございます。詳しくはお問い合わせください。

 
Posted at 13:06 in Products | Comment () | Edit

Aug 21, 2020

ずわいがにの身もたっぷり! なこともあるようです(笑)

image
思った以上に詰まってて驚いたまるそうデス。出汁用だよねーなんて言ってたのに。

 というわけで、いくら丼ソフトクリーム(現在はアイスに戻ってます)白飯と、焼肉屋で食べてるワリには肉の話に全く触れないラインナップになっていますが今日は!

 ずわいガニです(笑)。

 若林源蔵さんのプレミアムコースはずわいガニも食べ放題だったりします。

 が、過去数度頼んだ時は、まぁ食べ放題のカニだしね、という感じで鍋に出汁目当てに入れないなぁ、というモノだったのですが、今日のは当たりでした。

image

 爪の中は当然のように、足の中にももっさり身が詰まっています。足の付け根もみっちり。

 焼くのに幅を取る、焼け具合が見分けづらい、解体が大変ということもあり、あんまりオーダーしたことがなかったのですが、今日のぐらい詰まっているならリピ有です。時期的なものなのかなぁ。

 そんな当たりはずれはあるものの、サイドメニューも豊富な若林源蔵、ぜひお試しアレ〜。


 今日の一食価格 2500円 = 9999円/4回

Posted at 19:37 in Dining | Comment () | Edit

Aug 20, 2020

岩手の生うに瓶詰 ミョウバン無しのウニ本来の甘さを!

image
シーズン終わりも間近なのがさみしいまるそうデス。ウニ本来の味わいを!。

 というわけで、うちの嫁さんが大ファンになっているウニが届きました。

 岩手の生ウニ瓶詰

 何がすごいって、剥きウニ+海水しか入っていません。

 ほかの瓶詰めではミョウバン等がよく使われていますが、どうしても苦み等が乗ってしまいがちです。が、こちらは違う!。本当に獲れたてのウニを剥いて海水とともに瓶詰してものをクール便にて送っていただけます。

 ただし、時価。ざっくりとは1瓶3000円前後+送料です。ただ、獲れ高や潮の状況等によりお値段は上下します。

 そして、今年は8/25辺りまでしか出荷がありません。残り僅かです(汗)。

 でも、確かにウマイ。ウニ本来の甘味が濃厚に口に広がります。海産好きならぜひ一度お試しいただきたい!。

 欲しい方はご注文先などをお知らせいたしますので、お気軽にワタクシまで♪。

 あ、保存料等不使用のため、賞味期限が3〜4日程度です。発送もクール便に限るため送料もややかかります。でもウマイんですよ〜。



 あ、ヤヴぇ、ウニ食べてたら源蔵行きそびれた(汗)。

Posted at 16:03 in Dining | Comment () | Edit

Aug 18, 2020

焼肉には白飯でしょう!そして、若林源蔵のアイスが戻ってました(笑)

image
どうして肉とカレーはあんなに白飯を消費するのか不思議なまるそうデス。3倍は食べちゃう。

 というわけで、相変わらずauの携帯はSMS認証が受け取れないのですがモンパスさん&若林源蔵さんの計らいでサブスクが使えるようになったので、今日も今日とて焼肉。

 肉のお供といえば、ワタクシ的には何と言っても白飯。焼き肉屋で一番最初に頼みたいのもの白飯。肉が焼ける前にご飯が手元に来てほしい人です。

 そして、肉と食べるとごはんがいつも以上に入っちゃう。通常比3倍ぐらい(汗)。油分、塩分、糖分の余分三兄弟を余すと来なく大量に摂取できちゃいます。

 なので、源蔵ではできるだけ白飯は頼まないようにしているのですが、それでも時にはごはんをかっ込みたくなる欲求に負けて。ごはん大+ごはん中+ごはん小というオーダーでした(さすがに大3連発はヤヴァイと思ったらしい。でも、あきらめきれずに小を追加するあたりが・・・)。

 そして締めはアイスをオーダー。ソフトクリームにバージョンUPしたから楽しみー、と思っていたら、

image

 いつものアイスに戻ってました。あるぇ〜。先日のソフトクリームは何だったのかしら(汗)。

 ま、まぁ、これはコレでおいしいのでいいことにします。

 いろいろ食べれてうれしい若林源蔵 柴田店ですが、実は結構振れ幅が大きかったりします。

 肉の質もおいしい時と残念な時で結構差がありますし、一皿のボリュームも日によってマチマチ(なぜか週末は少ないことが多い?)、サラダのドレッシングがめっちゃ大量に入ってきたり、ちょっと厨房スタッフさんにより波がある気がします。

image

 ちなみに、この日は、チョレギサラダ(ワカメのサラダ)を頼んだら、なぜかワカメじゃなくてクルトンとベーコンビッツが入ったものに塩ドレッシングがかかってきました。・・・、シーザーサラダの具にチョレギサラダのドレッシングかけちゃったのかしら。

 まぁ、そんな波も楽しみつつ、また利用させていただこうかと思います。



今日の一食価格 3333円 = 9999円/3回

Posted at 20:43 in Dining | Comment () | Edit

Aug 15, 2020

若林源蔵のデザート商品がバージョンUP?! SMS認証の話はまた後日

image
auさんのサポートの無力さに嘆きつつも新情報GETなまるそうデス。25年来使ってきたけど携帯電話会社変えるかも。

 というわけで、源蔵ブログを書こうとしたらSMS認証できなくなって挫折したのですが、auさんのサポートは全く何の役にも立たず時間だけ無駄に奪ってくれたのですが、モンスターパスさんの対応は手厚くSMS認証は不可ながらも暫定的にサブスクを使えるように手配してくださいました。その辺りの話はまた後日詳細を書くとして、久々(というほどでもない)に行った若林源蔵に変化が!。

 「焼肉超特急 若林源蔵」の店名の通り、メインは焼肉屋さんなのですが、食べ放題コースでは肉以外にも結構いろいろ選べます。冷麺だったり、牛丼だったり、寿司だったり、カレーだったり。そう、〆のデザートもOKです。

 デザート品ですが、種別はアイスクリーム、杏仁豆腐、シャーベット、アイスエクレア、アイスロールケーキに大きく分かれます。今回テコ入れが入ったのは、このアイスクリームです。

image

 アイスじゃなくて、ソフトクリームになってる!。

 なめらかで柔らかいくちどけ。濃厚なクリーム感。あの固いラクトアイスも嫌いではないですが、どっちがイイかと言われたら断然こっち!。

 つい調子にのって、バニラ、ストロベリー、チョコ、マンゴーと全種制覇してしまいました(笑)。

 ワタクシ的には地味にポイント高いです。

 ・・・アレ、健康診断近いから甘いもの制限するって話はドコへ・・・(滝汗)。



今日の一食価格 4999円 = 9999円/2回

Posted at 22:00 in Dining | Comment () | Edit

Aug 09, 2020

SMS認証不可で イタリアントマト鉤取 ケーキ食べ放題へ そして嫁語録

image
いきなりコケたまるそうです。3G携帯だから?。

 というわけで、「若林源蔵でコレ食べた」をブログにしようと昨日からUPし始めたのですが、イキナリ今日は断念するハメに。

 というのも、サブスクリプション会社のモンパスに昨日からログインできなくなりました(汗)。正確に言えば、ログイン後のSMS認証画面になるのですが、肝心のSMSが飛んでこなくて・・・。うーん、うちのが古いガラケーだから?。でも、以前は普通にCメールで飛んできたんだけどなぁ。

 このままでは源蔵ブログの危機なので、何か手立てを知っている方みえたら教えて!。ちなみに、ガラケーはau。受信制限は特にかけておらず、海外ブロックもしてません。他のサイト(Yahooとか)のSMS認証は受け取れます。別ブラウザを使ってもダメ。昨年11月には普通にログイン・SMS認証できました。

 モンパスの問題か?と嫁さんのIDでログインしたら、普通に嫁さんのスマホには普通にSMSが飛んできました。

image

 仕方がないので、今日は鉤取イオンにあるイタリアントマトへ。なぜなら第二日曜日は食べ放題をやっているから(笑)。よーし、イチゴ盛りだくさんショートケーキ食べちゃうぞぉ〜、と思ったら、

image

 妖怪 イチゴだけ食べ(長男)、が現れて、見事にイチゴだけ全部奪われました(涙)。いゃ、生クリーム好きだけどさぁ。

 そんなケーキ(イチゴを除く)をいっぱい食べて、お店を出ると嫁さんがふらふらを左に。あの、その、奥様、車は右手に停めたんですが。嫁の行く先を見ると、

image

 K・F・C!。

 アレですか、奥様、「甘いものを食べるとしょっぱいものが欲しくなるわぁ〜」ってヤツですか。でも、さすがに7個もケーキ食べた後には入らないのでは?(汗)。

image

 ほら、KFCには寄らないけど、新しくできた産直には寄るから。

 嫁「そう、産地直送には行こう!」

 あの、その、奥様、送ってどうすんですか。産地直売の略かと。

 そんな若林源蔵スルーからのお昼ご飯?でした。

Posted at 17:50 in Dining | Comment () | Edit

Aug 08, 2020

生存ご報告とイクラ丼

image
すっかりご無沙汰しているまるそうデス。コロナとか夏休みとかお仕事とかでバタバタしておりました。

 というわけで、気が付けば4月からブログの方もおさぼりになってしまっていて恐縮ですが、まるそうもRDMWも無事に生存しておりますのでご報告をば(汗)。

 まだまだコロナは油断なりませんが、人もモノも動くようになってきて日常を取り戻しつつありますが、皆様はお元気でしょうか?。

 F.B.の方はちょくちょく更新していたのですが、本家ブログの方が手つかずでしたのでこちらも更新させていただくことに。

 ただ、コレというネタもないので、ぼちぼちワタクシの食べたものをUPしていきます。

 と言っても、以前ご紹介した、若林源蔵の食べ放題の食べ放題 1か月9999円を継続しているので、こちらの写真もやっぱり焼肉超特急 若林源蔵 柴田店さんで頂いたモノです。

 イクラ丼。

 やっぱり焼き肉屋って言ったらイクラ丼ですよね!(錯乱)。

 丼ご飯を食べつつ肉を焼いて頂きました♪。



今日の一食価格 9999円 = 9999円/1回

Posted at 10:34 in Dining | Comment () | Edit

Apr 10, 2020

5月一杯SUGOさんのイベントは中止ですが、走れる枠あります!

image
一日も早く事態が収束する事を願ってやまないまるそうデス。手洗いうがいの徹底を。

 というわけで、世界を震撼させているコロナウィルスの影響で、スポーツランドSUGOさんも5月一杯の大型イベントは軒並み中止&延期となりました。情勢が情勢だけに多くの人が集まるイベントは中止せざるを得ないです。

 では、小さい走行枠はどうなるのかしら?、とSUGOさんにお伺いしたところ、

 4C走行枠やハウマッチ走行会は営業する予定、との事です。

 ただ、これももちろん「4/10現在では」という枕詞付きかと思います。情勢の悪化等が見られる場合は変更があり得ますが・・・。

 また、開催&参加の場合も、走行自体は車内に単独とは言え、体調管理を徹底し、咳エチケットを守り、三密を避けるなどの配慮は必要かと思います。走行枠間でのコミニュケーションも楽しみの一つかとは思いますが、くれぐれもお気をつけてください〜。

Posted at 17:50 in Circuit | Comment () | Edit

Mar 06, 2020

SUGO走行会リストを更新しました

image
入荷出荷がやっと落ち着いてきたまるそうデス。キャリパーが押し寄せてくるぅ〜。

 というわけで、先月の閏年記念セールでお求めいただいたキャリパーキットリアオフセットキットが怒涛の如く押し寄せてきて、受け取り・検品・出荷に翻弄されておりましたが、やっと落ち着いてまいりました。多数のご用命ありがとうございます。御注文のタイミングによっては、まだ未入荷のものも数点ございますが、入荷し次第手配させて頂きますのでもう少々お待ちください。

 そんなバタバタしていて、SUGO走り初めを逃してしまいましたが、SUGO走行会シーズンも開幕です。例年、走り初め期間はハウマッチが連発なのですが、今年は2月から始まった事もあって例年以上に連発だったり。

 さらに、本日、3/11と4/9に追加になりましたので、SUGO走行会情報 の方も更新いたしましたのでご確認ください。

 SUGOハウマッチ走行会は走行料金が、走行周回で決まるという、お手頃系走行会です。ちょっと試してみたいなー、という貴方にもすごくお勧めです。

 でも、実車でイキナリ走るのは怖い、という方には当店のG体感シミュレーターがお勧め!。VR対応機になってさらにリアリティに富んだ練習が可能です。是非お試しアレ!。もちろんpaypay決済なら5%還元ですよ!。

Posted at 20:49 in Circuit | Comment () | Edit

Feb 11, 2020

今年は2月からSUGOが走れちゃう?! 閏年セール追加枠も決定!

image
あと2週間もすれば走り出せちゃうのがワクワクなまるそうデス。メンテしないと・・・。

 というわけで、SUGOさんのサーキットスケジュールが更新されたので、うちのSUGO走行会情報のページも更新いたしました。今回の更新内容は、下記の通り。

 SUGOハウマッチ走行会
 Mテクニック走り初め走行会
 Goodluck練習会
 大沼プランニング 思いっきり走行会

 この暖冬を受けてか、ハウマッチ走行会が2月下旬からブチこまれました!。

image

 そんな翌朝真っ白でしたが(爆)。うちも順次情報を更新してはいきますが、天候状況によっては中止もありえますので、参加ご検討の方は最新の情報をご確認ください。

 東北にもモータースポーツシーズンが帰ってきます。ワタクシは今年も子育てのため参加頻度は落ちてはしまうと思います。が、なんとか隙を見て参戦しますので、ご一緒して頂く際にはよろしくお願いします。

 話は変わって、昨日ラスイチ募集枠が埋まって完了した閏年セールですが、各方面との調整の結果、キーワードと割引率を修正して追加募集を掛けられるようになりました♪。詳細にいてはキャンペーンページにてご確認ください♪。多数のご検討お待ちしております!。

Posted at 10:19 in Circuit | Comment () | Edit

Feb 10, 2020

閏年キャンペーン << 完 売 >> 多数のご検討ありがとうございます

image

思った以上に早くなくなっちゃって誕生日まで持たなかったからどうしようかと悩むまるそうデス。追加しちゃいますか!。

 というわけで、劇的な割引率を誇った4年に1度の閏年セールですが、先ほど限定数に達し完売となりました。多数のご検討、ご注文ありがとうございます!。

 ・・・まだ、2月、20日ぐらいアルよ?(汗)。
,bR>  そして、募集数に達してしまった今もご検討中の方が・・・。

 さすがに先のキャンペーンみたいな割引率で追加募集するのは難しいですが、もうちょっと小幅な追加募集キャンペーンができないかをメーカー各所に打診中です。近日ご報告できると思います。間に合わなかった方々、もう少々だけお待ちください。

 ともあれ、多数のご検討本当にありがとうございました!。

Posted at 16:33 in Campagin | Comment () | Edit

Feb 09, 2020

閏年キャンペーンも残りわずか! 29%OFF枠あと一桁です

image
本当に多数のご検討に感謝の限りのまるそうデス。のこり一桁!。

 というわけで、RDMWキャリパーキットも、リアオフセットキットも、車高調も、ハンコン用アドオンの一部も29%OFFで買える閏年キャンペーンですが、募集枠も残り7枠となりました!。ついにゴールが見えてきました!。多数のご検討ありがとうございます。

 ちなみに、現在の所の最大割引額はSuperMono8+380mmのキャリパーキットをご購入いただいた方が、126962円OFF!(税込み)

 また、割引率としては、29%OFFの上に店舗でpaypayをご利用頂き、5%ポイントバックをお使いいただいた方がMAXかと思います。

 金額的にも割引率的にもこれ以上の割引が得られるチャンスはまずない今回のキャンペーン。募集枠は残り僅かですので、ご検討中の方はお早めに!。

Posted at 08:35 in Campagin | Comment () | Edit

Feb 04, 2020

閏年キャンペーン もう折り返し?! 多数のご検討ありがとうございます

image
お問い合わせの受け答えだけで一日が過ぎていくまるそうデス。残り半分?!。

 というわけで、閏年セールに非常に多数のお問い合わせ頂きありがとうございます。あまりにお問い合わせが多すぎてちょっとご返信にお時間を頂く場合もございますが平にご容赦ください。

 1日1個ぐらいで29日間だからー、と決めた限定数ですが、もう残り半分です(汗)。そして、既に現在ご検討頂いている方も複数みえます。

 キャリパーキット、リアオフセットキット、車高調、ハンコン用アドオンが29%OFFになるのもあと半数!。ご検討中の方はお早めに!。

 
Posted at 21:07 in Campagin | Comment () | Edit

Feb 01, 2020

2月は閏年セール開催中! 29%OFF!

image
4年に一度のお祭りなまるそうデス。今年は来るでぇ〜。

 というわけで、地球の公転周期は365.242190402日です。

 この小数点以下があるという事は、1年を365日にすると徐々にズレていってしまいます。

 そのため、4年に1回は1年を366日にして、このズレを吸収します。

 が、小数点も0.25じゃないので、これでもさらにズレて行ってしまいます。

 そのため、100年に1回は4の倍数でも1年を365日に戻して、さらにズレを修正します。

 が、しかし、それでも0.24じゃないので、ズレます。

 そのために、400年に1回は100の倍数でも1年を366日します。

 ややこしい

 そんなヤヤコシイ立ち位置にあるのが、2月29日。概ね4年に一度しかやってこない2月29日ですが、今年はやってきます。

 そう、ワタクシの誕生日の2月29日が(遠い目)。

 というわけで、閏年セールします。

 なんと、キャリパーキット、リアオフセットキット、車高調、ハンコンアドオンの対象商品が、お見積り時にあるキーワードをお送りいただくだけ、29%OFF!。超特価です。

 ただし、期間&数量限定で、すべての商品を合算して29セット限りとなります。

 4年に一度のこのチャンスをお見逃しなく!。

Posted at 10:05 in Campagin | Comment () | Edit

Jan 12, 2020

これまでありがとう、アルテさん

image
新天地での活躍を願うまるそうデス。これまでありがとう。

 というわけで、昨日、アルテさんことトヨタSXE10型アルテッツァがうちから旅立っていきました。新オーナーさんがお引き取りに来てくださいました。

 アルテさんは、うちのお楽しみ車として様々なイベントに参加してくれました。SUGO体感180minを1台で走り切り、サーキットゲームでグリッドスタートをこなし、大沼プランニングチャレンジ耐久も完走し、ハウマッチ走行会でタイムアタックランキングの更新をかけてアタックしました。

 しかし、昨年のワタクシの次男誕生に伴って活動が限定的になり、コースに立つ機会も減りひっそりと時間だけが過ぎていってしまいました。せっかく戦える車なのに、このまま眠らせておくのは忍びなく、耐久メンバーを中心にどなたか走らせられる方がみえないか打診していました。

 そこへ突然、アルテッツァが欲しい、と名指しでラブコールを頂きました。うちのアルテさんはサーキット仕様車なので色々モノが付いてなかったりする事も説明したのですが、それでもイイとの事で、お譲りさせて頂く事に。

 新天地でも新オーナーの元、元気に走ってくれることを願うばかりです。

 そんな、SXE10型アルテッツァですが、振り返ってみると総じてイイ車でした。

 ・抜群のスタビリティー
 ・FRらしい素直なハンドリング
 ・必要にして十分なパワー
 ・一クラス上のブレーキ性能
 ・前後ダブルウィッシュボーン
 ・類まれなる頑強性
 ・補修部品が安い
 ・荷物が超詰める

 設計そのものが一クラス上のプラットフォームを使ったおかげか、エンジンよりシャーシ性能が優っている車に仕上がっていました。FRでありながらも抜群のスタビリティーがあり、旋回中の挙動が非常に安定的です。

 3Sエンジンの集大成とも呼べるエンジンは、2L NAながらに200psを絞り出す強心臓部。かと言って、トルクバンドがとがっているような事もなく、非常にフラットで使いやすい出力特性でした。

 耐久のようにいろんなメンバーが入れ替わりで乗る使い方にはまさにベストマッチ。また、シャーシが格上なので車両全体も頑強に仕上がっており、ハードにつかってもめげない車でした。

 もちろんネガな面も無いわけではありません。

 ・重い
 ・パワーが物足りない
 ・燃費が悪い
 ・リアデフの容量が足りずブローバイが結構でる
 ・サスセッティングの変更が挙動につながりづらい
 ・外見おっさん車(ワタクシは結構好き)

 前後ダブルウィッシュボーンのおかげで高い路面追従性を誇りますが、逆にサスセッティングを変えてもあまり挙動が変わりません。ストロークに対するアライメント変動が少ない優秀な足って意味ではあるのですが、味付けの変更がしづらいのも事実でした。

 シャーシが一クラス上って事は、重たいって事で1400kgに近いそこそこな重量級です。これが、相対的にパワーの無さに繋がってます。また、ファイナルエディションとはいえ3S-GEは旧世紀の産物、回すほどに強烈に燃費が悪化します。先日SUGOさんのコース長が短縮された事を踏まえると、全開燃費はかるがる3km/Lを下回ります。

 が、これらのネガはメリットの裏返しでもあるので、判って使う分には大きなものではありませんでした。

 SUGOのラップタイム的には、ラジアルタイヤで1'41.888が最終記録でした。耐久車両ゆえにタイムアタックなコンディションを整えたワケではない事を考えると、そこそこなタイムかと。世にはあまり認められてないアルテッツァですが、「できる子」という程ではないですが「できない子」と断じてはいけないぐらいかと思われます。

 そんなアルテさん、新オーナーさんの元でまた元気に走り回って欲しいです。ありがとう、アルテさん!。

 アルテさんの引退に伴って、RDMWの耐久車両はMR-S/ヴィッツにスイッチ予定です。是非、皆様のご参加お待ちしております。

 あと、アルテさんの遺品を処分予定です。TRD3速クロス入りミッションASSY、機械式LSD入り後期4.3ファイナル入りサイドフランジ付きリアデフキャリア、超軽量チタン?マフラー、セッティング済みパワーFC+コマンダー、未使用新品スポーツパッドとかもありますので、詳細は後日!。

Posted at 09:42 in SXE10 | Comment () | Edit

Page 6 of 120: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 »


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0