QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Sep 04, 2012

9/11のピザ会そろそろ満杯です

image
最近は腹が減ったら生地を打つまるそうデス。スタンダードが一番ウマイ気が。

 というわけで、SUGOサーキットゲームの前日の9/11にウチで行われますピザ会に向けて試作を繰り返しております。写真はカルボナーラピザ。うむ、微妙(涙)。

 で、そのピザ会ですが、気が付けば人数がそろそろ満杯です。

 S2000の某氏、FD3Sの某氏、GDBの某氏、SE3Pの某氏、ZZE123の某氏、オケ友の某氏x4、そしてワタクシ、総勢10名。ウチのスペース的にもう+αで限界に達しそうデス。

 そんなワケで参加ご検討中のソコの貴方、参加希望のご連絡はお早めにワタクシまでお願いします(ペコリ)。

 というか、10人って、焼きあがった瞬間無くなるよね、ピザ(汗)。

 BBQも併催カナァ(遠い目)。

 ちなみに、お泊り組がワタクシを含めて5名。ウチの布団、Sold Outです(汗)。一応、スペース的にはまだ宿泊可能ではあるので、ご希望の方は要相談で。

 ・・・、いゃ、ピザじゃなくて、車の準備しろよ、ワタクシ(汗)。
Posted at 16:24 in Diary | Comment () | Edit

Sep 03, 2012

アルファロメオチャレンジ2012 東北Rd.2 募集開始!

image
もうちょっと早く詳細が判ればうれしいまるそうデス。どうせワタクシは泥縄ではありますが(汗)。

 というわけで、アルファロメオチャレンジ東北Rd.2 仙台ハイランドの募集要項が公示になりました♪。

 ・・・イベントって9月23日ダヨね(汗)。

 いゃ、開催日程の公示すら20日前という第1戦に比べれば、日程だけでも決まってたからマダましという気もしますが・・・。

 ともあれ、ワタクシもアルファ147GTAセレ号で参加予定です!。ご一緒していただく皆様、よろしくお願いしま〜す♪。

 しかし、9月は盛りだくさんダナぁ(汗)。

 9/07 仙台ハイランド マイペースラップ(行けないカモ;汗)
 9/12 SUGO サーキットゲーム
 9/17 仙台ハイランド 伊達車クラブ
 9/23 仙台ハイランド アルファロメオチャレンジ東北

 マイペースラップは無しかなぁ。でも、CGの前にアレのソレをコレしたいんですよねぇ。

 ・・・

 09/02 仙台ハイランド Goodluck(済)
 09/15 SUGO ハウマッチ
 09/16 SUGO 体感180min
 09/22 仙台ハイランド R&R
 09/24 SUGO ハウマッチ

 観戦ぐらいなら行けるカナァ。しかし、なんでこんなに日程近いのぉ(涙)。
Posted at 10:49 in Circuit | Comment () | Edit

Sep 02, 2012

仙台ハイランドGoodluck走行会に応援に行ってきました♪

なんかまたちょっと日に焼けた気がするまるそうデス。写真撮り損ねました(汗)

 というわけで、今日はこっそり白セリカ君にアレをソレしちゃうつもりだったのですが、

 09:22 パフォーマンスボックスのタイムが表示されません と某氏よりメール
 10:15 仙台ハイランド着(爆)。

 走行枠を確認したら午前いっぱいということだったので、直接行ってしまいました、仙台ハイランド(笑)。白セリカ君のアレはまた今度ダネ。

 さて、仙台ハイランド、ウチから裏道コースだと信号の数が極端に少ないから、平均速度と走行速度にあんまり差が無いのが大きいデス。1時間もかからず到着♪。

 で、ちょちょいと設定調整させてもらって作業終了。うむ、でもせっかく来たし皆さんの走りを見ていく事に。

 パフォボの某氏のほかにも、今日が再シェイクダウンの某氏&某氏&某氏が走られていたので冷やかしに。排気量UPして生まれ変わったマシンはなかなか好調そうでした♪。

 詳細は各自のブログでUPされることでしょう(笑)。

 ちなみに、今日はチームGoodluckさんの走行会。3時間のフリー走行に、5周の模擬レースがついて18000円、とお買い得走行会♪。

 ただ、フリー走行中はクラス分けも無く全車一斉走行。1周2分切る車から3分超える車が90台以上も混走するの。今日も接触もマシントラブルもクラッシュも赤旗も続出(ガクブル)。

 走行会選びって難しいアルね(遠い目)。

 しかし、最近、自分で走るより、お手伝いとか応援に出没する事が増えているような(汗)。いかんなぁ〜。

 ともあれ、ご一緒していただいた皆様お疲れ様でした〜。次はワタクシも一緒に走りたいと思います♪。
Posted at 16:47 in Circuit | Comment () | Edit

Sep 01, 2012

特定保険用食品頂きました♪。

image
明らかにソレ以外の方が多い気がするまるそうデス。摂取した分は消費だ!

 というわけで、タイヤ交換にお越しの某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。

 メッツコーラ & ポテチx2 & しろくまアイス

 特段イチゴ好きってワケじゃないんですが、ストロベリー頂きました♪。

 まだまだ残暑がキツイからアイスが美味しいデスね〜。でも、特保のメッツコーラを飲んでるからアイス食べても良いんデスよね?(違っ)。

 アイス後には摂取したカロリーを消費すべく、必死に身体を動かしました(汗)。

 ともあれ、いつも心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 夢に向かって邁進デスな♪。
Posted at 21:02 in Gift | Comment () | Edit

Aug 31, 2012

今日は仙台ハイランドのマイペースラップ♪ ・・・行けなくなりました(涙)

image
夏休みの工作をするまるそうデス。来週カナァ(遠い目)。

 というわけで、今日は仙台ハイランドで行われているマイペースラップに行くつもりだったのですが・・・、諸般の事情で行けなくなりました(涙)。

 しょうがないのでアレとコレを使ってソレを作る事にしまふ。

 今日走りに行かれる方はワタクシの分まで楽しんできてくださ〜い。
Posted at 08:40 in Circuit | Comment () | Edit

Aug 30, 2012

イチゴオレとプリン頂きました♪

image
地震でおきたらまずメタルラックを抑えるまるそうデス。昨夜のは大きかったデスね(汗)。

 というわけで、満面の笑顔で某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。ピザに会うと思ってぇ〜。

 イチゴオレ(1Lパック) + プリン

 ええ、あの、その、もちろん両方とも大好きなんデスが、ワタクシ、一応、ダイエット中だったり(滝汗)。しかも、今からピザ食べるんデスがぁ〜。ちょ、なんでご自分だけは、

 ダイエットサポートドリンク 食物繊維5000

 飲んでるんデスかぁ〜。1Lパックなんで、分け合いましょうヨ、脂肪分を(爆)。

 なんていいつつ、まるっと美味しく頂きました♪。

 嗚呼、皆様の愛が(横腹にたまって物理的に)重い(遠い目)

 ともあれ、いつもお心遣いありがとうございま〜す♪ > 某氏 < 次は一緒に膨らみましょうよぉ〜(爆)。
Posted at 19:21 in Gift | Comment () | Edit

Aug 29, 2012

ピザ焼き窯頂きました!

image
ドコとなく妖怪臭が漂う気がするまるそうデス。カエル系だよね(汗)。

 というわけで、ピザ会を企てたところ某氏から連絡が。

 「ガスコンロ用のピザ窯持ってます。もう使ってないけど、要ります?」

 1も2も無く頼み込みました♪。

 というわけで、写真はカエルの妖怪ではなく、ピザ焼き窯です♪。しかも、お手製ピザソーサー付き!。

 いぇーい、コレでピザが2枚同時に焼けます♪。BBQコンロと合体すれば外でピザ焼きもできるとのこと。コレは良い♪。

 いつもお心遣いありがとうございま〜っす。 > 某氏 < さらに修行しておきますので、また食べにきてください♪。

 調理器具もパワーアップしたところで、9月11日のサーキットゲーム前夜のピザ会、参加者募集中です♪。参加希望の方はお気軽にワタクシまで〜。
Posted at 11:53 in Diary | Comment () | Edit

Aug 28, 2012

トヨタZN6型86用XYZブレーキシステム発送です! ZC6型BRZも!

image
装着写真が楽しみなまるそうデス。もう若干名募集中。

 というわけで、昨日、ZN6型86用のXYZブレーキシステムを出荷させていただきました!。初86です♪。

 フロント大型6ポット+330mm、リア大型4ポット+330mm、どちらもツーピースドリルドローターで、キャリパー色は赤!。パッドは低ダスト系です。

 このサイズだと、17インチ純正ホイールでもホイールスペーサーで何とかイケるのが売りです♪。

 前後どちらも定価218,450円。86用ブレーキキットの中では一番コストパフォーマンスが高い商品だと思っております。もちろん、性能も他メーカーには負けませんよぉ〜。

 さらに、もう若干名様だけですが、写真のご提出を条件にテスター特価でご提供させていただけます。特にBRZの方は1名様だけ超特価で対応可能です(ニヤリ)。

 ぜひご検討下さい♪。
Posted at 11:34 in Shipout | Comment () | Edit

Aug 27, 2012

サーキットゲームかピザが好きな貴方へ!

image
マトモなモノが焼きあがるか不安なまるそうデス。平日なのがネックですが(汗)。

 というわけで、来る9月12日にSUGOでサーキットゲームが開催されます♪。ワタクシもどの車で走るかは検討中ですが、ともあれ走ります。

 なので、前日にピザ会しませんか?(接続詞の意味不明)。

 というのも、実は、ワタクシ、秘密にしていたんですが、ピザ好きなんデス。

 え、ご存知?、それは失礼(汗)。

 そんな隠し切れないほどにピザ好きなんですが、陸の孤島村田までデリバリーしてくれるようなピザ屋はありません(涙)。

 でも、好き過ぎて仕方が無いので自宅に石焼釜を作ろうかと思ったぐらいデス(爆)。石釜は諸般の事情で断念しましたが、その代わりピザロースターなるモノを購入しちゃいました♪。

 コレでイツでもピザが焼ける!。

 ・・・、でも、ピザってどう焼くの?(涙)。

 そんな訳で、サーキットゲームの前日に人身御供を集めて翌日のレースを有利に展開ピザ会をしようと検討中です。

 ピザ会のみ参加もよし、ウチお泊りコースで翌日のCGを走るもよし、ピザ食って自宅に帰って翌日再び村田に来るもよし、参加しませんか?。

 ピザ会の予算は1000円、お泊り+1000円、アルコールはコチラではご用意しませんので各自ご持参ください。あ、アサヒのクリアならまだアルよ?。

 平日なのがネックなので、開始時間は19:00〜20:00ぐらいの遅めでしょうか?。早くこれるなら仕込みを手伝わせるオケ&ゲームもあるので大歓迎デス。

 CG参加者さんも、ピザ好きさんも大歓迎デスので、ぜひご検討アレ。

 また、リクエストなどありましたらお気軽にワタクシまで♪。
Posted at 21:15 in Circuit | Comment () | Edit

Aug 26, 2012

サイドブレーキ対応! FD3S型RX-7用大型リアキャリパーキット

image
コレが本命だと思うまるそうデス。最初にリリースしても良いぐらいだと。

 というわけで、XYZブレーキよりマツダ Rx-7 FD3S用のサイドブレーキ機能付きリアキャリパーキットです♪。

 コレまでもRX-7用のリアキャリパーは存在しましたし、ウチの子にも装着しております。でも、FD3Sはサイドブレーキ機能がリアキャリパーに内臓されているため、リアキャリパーを変更しちゃうとサイドブレーキ機能がなくなっちゃう事に(汗)。

 漢のパーキングブレーキ無し競技専用車両化か、別体型サイドブレーキ用キャリパーをさらに追加するしかありませんでした。

 でも、そんな悩み深いアナタに、FD3S用サイドブレーキ機能付きキャリパーを!。

 うちの黒FD君用にも注文しちゃいました♪。嗚呼、現物が届くのが待ち遠しい〜。

 サイドブレーキ機能付きにすると通常キットの+70000円、大型4ポット+330mmだと291900円、356mmだと312900円(税込み)となります。でも、このブログをお読みのアナタに限ってテスター特価をご用意しました(にやり)。詳しくはお問い合わせください♪。

 実はFD3S以外にもラインナップがあります。ホンダ S2000、FD2シビック、マツダ アテンザ、トヨタ 30プリウス、VWゴルフ4〜6、Audi A1、A3とモデルはまだまだ少ないですが。フロントを強化したけど、リア物足りない。どうせなら前後でそろえてコーディネートしたい。そんなアナタからのお問い合わせお待ちしております。
Posted at 15:24 in Products | Comment () | Edit

Aug 25, 2012

福井名物 羽二重餅頂きました♪

image
耳たぶのような柔らかさがタマラナイまるそうデス。二の腕の方が良い?。

 というわけで、夏を謳歌中の某氏がお土産を持ってきてくださいました♪。

 福井名物 羽二重餅 白、きな粉、よもぎ

 羽二重餅といえば、あのやさしい柔らかさがポイントでしょうか。ちょっとズレると、やらしい柔らかさな気がしないでも無いデスが(爆)。

 しかし、福井県と言えば、福井の大学へ行った友人から聞いた、「民放2局」という話を思い出します(遠い目)。と言っても、ソレももう15年以上前の話。地デジ化になって増えたりしたのでしょうか?。

 ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす。 > 某氏
Posted at 18:25 in Gift | Comment () | Edit

Aug 24, 2012

く、悔しくなんて無いもんねぇ〜 新潟グルメツアー?

image
B級グルメの旅に出たということで自分をごまかそうとしているまるそうデス。ごまかし切れねぇ〜(涙)。

 というわけで、昨日は新潟へ行って参りました♪。

 某氏に足をお願いして片道4時間半ぐらいでしょうか。

 9時に出発、新潟市内に12:30頃着、新潟名物?イタリアン(シーフード)をお昼ご飯に食べて、さらに南に移動して、

 到着した某車屋さんで、某車両の現車確認を開始。うーん、サビが思ったよりあるけど、こんなものかなぁ。まぁ、許容範囲じゃない?と買う気に。でも、最終決断は試乗してからだと、乗り込んでみると

 クラッチ滑ってるんデスが(涙)

 とても宮城まで乗って帰れそうにないので、購入は断念。何しにきたんだろう、ワタクシ(遠い目)


 再び5時間の道のりを村田まで戻ってまりました。

image

 で、せっかく新潟まで行ってみたので、お土産に買ってきた「流れ梅」を某氏とちゅるる。うーん、さすが期間限定商品、とても夏にぴったりなさわやかな美味しさデス♪。

 そんな本当は28日に予定している会合にお土産としてもって行こうと思ったけど、実は賞味期限が26日だったなんてことは(涙)。

 たまにはグルメツアーも良いもんデスね。良いもんなんデスってば。良いってことにしておいてください(涙)。

 ともあれ、一日お付き合いいただきありがとうございました! > 某氏 < また次の機会にもヨロシク(爆)。

 さて、次の車、探すかのぉ(遠い目)。
Posted at 12:39 in Diary | Comment () | Edit

Aug 23, 2012

右の頬を打たれたら

image
左の頬を全力で殴り返すことにしているまるそうデス。好事魔多し。

 というわけで、SUGOハウマッチ走行会でアルファ147GTAセレ君のセットアップがいまいちだったので、車高調整と走行後のエア抜きを行うことにしました。

 ・・・気が付いたらドラシャまでバラしてるし(汗)。

 仙台ハイランドは左回りコースなので、右側の負担が大きく、爆発したのは右アウターのドラシャブーツでした♪。

 SUGOは右回りのコースなので、左側の負担が大きく、パンクしたのは左インナーのドラシャブーツでした(涙)。

 ある意味予想通りだったワケですが(遠い目)。

 しかも、セレスピードだからか、ミッションの張り出しが強くてドラシャ外れてこないし・・・。うーん、アームごとはずしちゃうか。

 と、作業が面倒なことが判明したので、パンクしたのはインナーだけでしたが、アウターも一緒に作業をば。これで、左右内外全部手を入れたことに。

 おかしいなぁ、エア抜き・車高調整をさっさと済ませて、アノ娘に車高調取り付けをするハズだったのですが・・・。

 いろいろ間に合うのか、ワタクシ(汗)。
Posted at 08:25 in AR147 | Comment () | Edit

Aug 22, 2012

SUGOハウマッチ走行会 アルファ147GTAセレ君

image
ノルマが達成できず無念なまるそうデス。SUGOさんの嘘つきぃ〜。

 というわけで、アルファ147GTAセレ君のオルタネーター交換後のシェイクダウンがドラシャブーツ爆発でしっかりテストできなかったので、昨日SUGOで行われたハウマッチ走行会に行ってきました♪。

 よーし、今日は15:00〜17:30という不規則スケジュールだから2時過ぎに行けば良いヨネ♪。でも、窓口には「今日のハウマッチ走行会は10:00〜16:30になりました」との張り紙が。

 だーまーさぁーれぇ〜たぁ〜(涙)。

 仕方が無いのでちゃっちゃと準備、さっくり走ってきました。

 でも、本当は車高の調整とかするツモリだったのに、時間不足で作業まではできず。とりあえず、今回のセットアップはアンダー強くてダメだ、という結論にはたどり着きましたが・・・。

 月末のMPLに持っていくかぁ。でも、できればMPLはアノ子を走らせたいんダヨねぇ。また、1日のうちに2往復って手も無いわけじゃないんデスが、どっち付かずになるのは勿体無いしなぁ。

 どうしますかねぇ(遠い目)。

 そして、悲劇はさらに重なるのでした・・・
Posted at 19:23 in AR147 | Comment () | Edit

Aug 21, 2012

これが本物だっ! みやざき完熟マンゴー & 地鶏炭焼き

image
貴方にもこの美味しさを伝えたいまるそうデス。語彙の不足が嘆かれる。

 というわけで、差出人の住所が未記載のクール宅急便が届きました。

 こっ、コレは(愕然)。

 大学時代の友人が地元の特産品を送ってくれました!。

みやざき完熟マンゴー & 地鶏炭焼き ハラミ

 マンゴーは木になる果実です。ソレを枝になっている段階からやわらかいネットで包み、自重で自然に枝から落ちるまで熟したのが、この完熟マンゴー。

 太陽と大地の恵みを真っ赤なその身にはちきれんばかり溜め込んで、もうみているだけでトロピカン!(意味不明)。

 そんな訳で、限界いっぱいまで熟成されているため、日持ちしません。嗚呼、誰かにこの喜びを分けてあげたいけど、今食べないと、残念ダナァ(棒読み)。

 張り詰めたその身に刃を当てると、わずかにプツッとした手ごたえで皮を突き破った後は、何の抵抗も無くナイフが沈んでいきます。そして同時の香りたつ南国の息吹。

 嗚呼、もう、このままむしゃぶりつきたひぃ〜。

 ・・・我慢できずにスライスした種の周りの部分をガブリ。

 口の中にあふれる濃厚なトロピカルジュース。あまりにジューシーで柔らか過ぎて、ほっぺに付くのもかまわずガブガブと種にかじりついてしまいました(汗)。

 はっ?!、ワタクシの中の隠された獣性に従ってしまいました(汗)。でも、種周りを堪能した事で人間性を取り戻したので、盛り付けます。

image

 この光る果汁、とろけるような果肉、立ち上る芳香。ドコかエロチズムすら感じる姿は、やはりトロピカルフルーツの女王と呼ぶにふさわしいのではないでしょうか?。

 そんなワケで一人でをまるごと頂きました(爆)。トロピカルパワーで残暑も乗り切れそうデス♪。本当にいつもお心遣いありがとうございます! > 某氏。

 と、マンゴーは独り占めしてしまったので、地鶏炭焼き(ハラミ)はご来客待ちにしようと思います。宮崎地鶏炭焼きはこれまでも頂いたことはありましたが、ハラミバージョンは初めて!。ワタクシも楽しみデスが、レポもお楽しみに♪。
Posted at 12:44 in Gift | Comment () | Edit

Aug 20, 2012

アトムサーキットに行ってきました! 会員になるなら今だ!

image
会員になっておけばよかったカナと後悔したまるそうデス。気づくのが遅かった〜。

 というわけで、某氏と某氏がアトムサーキットに行くという話しを聞いて、ワタクシも混ぜてもらいに行ってきました♪。いゃ、ワタクシ、実は、今日は、SUGOのハウマッチに行くつもりだったのですが(汗)。あ、明日カナァ(滝汗)。

 さておき、アトムサーキット、宮城県東松島市にあるカートコースです。アクセスは三陸自動車道の矢本ICが便利♪。メットやグローブなども貸し出してくれるので、手ぶらで来てもぱっと乗れる手軽さがウリです♪

 でも、せっかく走るのなら!と、療養中の某氏もおよびして監督を頂くことに。ふっ、万全の布陣じゃ!。

 そして、いざアトムサーキットに到着してみると、現住所がココに変わるのも間近ともっぱらの噂のカートマイスターの某氏と初遭遇。初対面なのに早速コース攻略方法を教えていただきました♪。ありがとうございまーっす > 某氏。

 ともあれ、まずはC車両に搭乗です。C車両はリストリクター付で馬力を抑えたモデル。コレで規定タイムの45秒を切らないと、リストリクターははずしたカートには乗らせて貰えません。

 ここは「男爵」の字を持つ某氏に先導してもらうことに。男爵、某氏、ワタクシノの3人でコースINです。・・・、アレ?、あの?、男爵?、先導っすよね?。一人リストリクターレスの車両に乗ってるのに全開で走られると付いていけないんデスが(滝汗)。

 走り去る男爵を眺めながら、初アトム体験♪。 460mのコースはCカートでも40秒前後。せっかく教えていただいた攻略講座を思い出している暇も無くつぎつぎと現れるコーナーに翻弄されっぱなし(汗)。短期記憶、弱いネン、ワタクシ(汗)。

 それでも、なんとか基準タイムは切れたので、次の枠はB車両、リストリクター無しに乗らせてもらう事に♪。

 んが、パワーがあがってスピードが伸びるから、さらに攻略方法を思い出している余裕がありません。アレ?、1コーナーは減速必要なのにもうクリップにいるんデスが(汗)。突っ込み過ぎで曲がれないから、ハンドルを強く切り、結果テールスライド。うーん、やっぱりワタクシ、カートでも突っ込み過ぎなのね(涙)。

 枠間で某氏の33秒の走りを上から拝見して、アレこれソレと対策を練り、最終枠へ!。

 うむ、撃沈(涙)。やっぱり1コーナーの突っ込み過ぎちゃう(涙)。他のタイトターンでもカウンターをあててしまって・・・。コレゾという手ごたえの無いままに走行終了でした。

 と、結果は芳しくなかったですが、サポートしていただいた皆さんのおかげで大変楽しく走ることができました♪。ご一緒していただいた方々、本当にありがとうございます!。


 で、ぼちぼち帰ろうかとしていると、エルグランドに乗って某氏が登場。一緒にコースを見ていると、おもむろに一人走行を始める見知らぬお方。

 ・・・36秒台とかで走ってるんデスが、C車で。え?、C車って事はアトム初走行んなんダヨね?。コレ、B車に乗ったら何秒出るの?(汗)。

 ・・・33秒台でした with B車(滝汗)。初めて走るコースでも、基本ができていればコレぐらいで走れちゃうモノなんですね〜。

 その走りに触発されたのか、男爵が泣きのラストラン!。夕日の中、自らの限界と戦った某氏の走行の詳細は某氏のブログUPをお待ちください(笑)。

 ともあれ、撤収だ、と思った時に、壁にある張り紙を発見。

 アトム走行会員 期間限定 入会金&年会費半額!

 ・・・は、走る前に知ってれば・・・(がっくり)。

 というわけで、アトムデビューをしようとご検討のアナタ!、今がチャンスです。100周走ればモトが取れちゃいますので、この機会をお見逃し無く!。
Posted at 21:25 in Circuit | Comment () | Edit

Aug 19, 2012

牛スジ肉のカレー

image
カレー以外に何か活用法が欲しいまるそうデス。前回もカレーだ(汗)。

 といわけで、近くのスーパーモ○ヤで赤札祭りだったので牛スジ肉をしこたま仕入れてきました♪。

 通常78円/100gがなぜか約1/4の金額♪。600g買っても150円未満!

 これを圧力鍋でシュワシュワと加圧して煮込むと、とろけるような舌触りに♪。

 1/5ほど取り出してごぼうと煮て、残りは全部カレーにしました♪。

 嗚呼、うまい、際限なく食べちゃうよぉ〜(汗)。

 お代わり可能なカレーはダイエットの敵だ。でも、家計の味方だからなぁ(遠い目)。
Posted at 21:39 in Dining | Comment () | Edit

Aug 18, 2012

旗色の悪い戦いを強いられている

image
ここにホワイトロリータがあれば万全だと思うまるそうデス。ペドちゃうよ。

 というわけで、ダイエット中のワタクシです。ええ、誰がなんと言おうとダイエット中なんです。

 でも、実はワタクシ、自発的に間食を取ることはほとんど無かったりします。甘くてほわほわなモノは好きなんですが、自ら買ってまでだべることは稀です。

 が、しかし、目の前にあればあるだけ食べちゃうんデス(汗)。これはもう、幼少時代にジェットストリーム姉x3との食べ物をめぐる争いに負け続けたトラウマだと言えるでしょう。食べれる時に食べなければ生き残れない!(言い過ぎ)。

 しかし、そのため、ただいま窮地に陥ってます。

 ご来客用のお菓子、微妙に残ってるネン(汗)。

 開封済みのお菓子が手の届くところにある。もちろんダイエット中のワタクシは食べるつもりなど微塵も無いのですが、なぜか気がついたらワタクシの手の中にはお菓子が。

 誰だっ!?、ワタクシにお菓子を握らせたのはダレだっ?!。

 まぁ、我が家にはワタクシ以外おらんのデスが(遠い目)。

 お菓子をつかんだ右手の指を、左手で一本ずつ剥がして、お菓子はお菓子袋にリターン。嗚呼、この忍耐力、ドコまで持つのでしょうか(滝汗)。
Posted at 16:59 in Diary | Comment () | Edit

Aug 17, 2012

マフラー交換お手伝い

image
無事に交換が完了してほっとしているまるそうデス。だいぶ勇ましくなった気が。

 というわけで、BBQ機材を持って南北1000kmの旅に出られていた某氏のNewマスィーンのマフラー交換をお手伝いしました。

 報酬にはラーメンを頂こうか。とろーり豚ばら中華そばを(にやり)。

 なんて、腹ごしらえ兼マフラー冷ましを済ませて作業開始。

 をぉぅ、さすがに良いさび付き具合(汗)。なかなかの強敵でしたが、最終兵器エアインパクト君の活躍もあり無事に作業完了。

 ちなみに、この大口径の出口がポイントとの事です。これで気分もUPデスね♪

 しかし、マフラー交換のお手伝い、ラーメン1杯は安過ぎたか・・・。
Posted at 18:24 in Diary | Comment () | Edit

Aug 16, 2012

北海道開拓おかき & ホタテ貝柱いただきました♪

image
移動距離がハンパ無いと思うまるそうデス。でっかいどぉ〜。

 というわけで、網走からオツトメ帰りの某氏がお土産を持ってきてくださいました♪。

 北海道開拓おかき & ホタテ貝柱

 ワタクシ的には初見のお土産だったのですが、北菓楼の開拓おかきと言えば結構メジャーとか。白い恋人のような工業製品的ではなく、ロイズの生チョコのような洋風ではない、昔ながらの手作り感ある一品とのことデス♪。

 また、北海道といえばやっぱり海産物♪。ホタテの貝柱を海水でボイルしたという、まさに素材で勝負!。海の無い県出身のワタクシにはものごっつご馳走デス♪。

 いつもお心遣いありがとうございまーっす > 某氏 < ありがたくいただきます♪。
Posted at 10:20 in Gift | Comment () | Edit

Page 78 of 119: « 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 »


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0