QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Jan 28, 2013

沖縄 ナンポーたると & 焼きショコラ頂きました♪

image
判っていながら食べてしまうまるそうデス。体重がぁ〜(滝汗)。

 というわけで、寒い時期こそ暖かいところへ行ってきた某氏が御土産を持ってきてくださいました♪。

 沖縄 ナンポーたると & 焼きショコラ

 ナンポーたるとはお芋のタルトで、しっとりほろろと崩れるお芋餡を、こちらもややしっとり系のタルトに飾ったお菓子。今回はアソートということで、紅芋、塩バニラ、黒糖の3種類の餡が楽しめる詰め合わせ♪。うーん、これは御茶請けに最高ぉ〜。

 焼きショコラの方はざっくりとした歯ごたえのチョコボールの中に、小粒のチョコチップが多数。じゃくっゴリゴリとナカナカにハードな食べ応えのある逸品でした♪。

 「ダイエット中だから甘いモノ選んできました」とはお持ちくださった某氏の談。嗚呼、日本語における「だから」という接続詞の使い方を間違ってます(涙)。でも、美味しいので食べちゃうのぉ〜(滝涙)。

 ともあれ、いつも御心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < これに負けず春までにはダイエット・・・できると良いナァ(遠い目)。
Posted at 18:58 in Gift | Comment () | Edit

Jan 27, 2013

マツダスピードアクセラ純正キャリパー vs XYZブレーキ

image
複雑なつくりになっていて興味深かったまるそうデス。でもスポーツ走行をするには足りないんデスが。

 というわけで、マツダスピードアクセラ BK3Pの純正キャリパーを触る機会がありましたので、撫で繰り回してみました♪。

 マツダスピードアクセラといえば、本来は自然吸気1.5Lのエンジンを積む車に2.3Lのターボエンジンを載せてしまったという激しい一台です。

 同じマツダスピード仲間ですと、MSアテンザがありますが、こちらは4WD。それに対してMSアクセラはFF。260psもあるのにFF。正にホットハッチと呼ぶのがふさわしい一台です。

 ・・・プロフィールがアルファ147GTAとオーバーラップするなぁ(遠い目)。

 そんな激しいMSアクセラ、純正ブレーキもかなりのモノが装備されています。

 まずは、純正キャリパー。デカい。ひたすらデカい。国産車の片押しシングルピストンフローティングキャリパーじゃ他に類を見ないぐらいデカい。XYZブレーキの大型6ポットキャリパーと並べてもそれほど違和感無いぐらいデカい(汗)。

 また、構成もかなり複雑で、ピストンシリンダー/外周フローティング部は一体形成のアルミ、パッドを支える爪とナックルへ結合するアーム部分は鉄製というハイブリッドキャリパーのようです。また、ピストンもでけぇ〜(汗)。

image

 が、しかし、残念ながらシングルピストンの限界でしょうか、キャリパー形状に対してパッド形状はあんまり大きくありません。写真上部はMSアクセラ純正キャリパーの内側、下側はXYZブレーキ大型6ポットキャリパー用のブレーキパッドです。

 MSアクセラの純正ブレーキパッド、実はパッド幅はNA車両とほぼ同じだったり(遠い目)。ピストンが大きいので、パッドの”高さ”は増えています。でも、ブレーキパッドの形状で大事なのは、より外側をより長く掴むことだったりします。高さを稼いじゃうと、ベンチ部分の幅が増え、空気の流れ道が伸び、結果としてベンチレーションの効率が落ちる事すら(遠い目)。

 ソコで登場するのがマルチピストンキャリパー。より小さなピストンを横並びに複数配置することで、パッド形状もバナナ状に長くする事ができます♪。また、複数支点で抑える事で、パッド自身をより均質にローターに押し付けることができちゃいます。

 と、今日はここまで〜。
Posted at 17:31 in Campagin | Comment () | Edit

Jan 26, 2013

東京 海老ふらい 頂きました♪

image
世代の差を感じるまるそうデス。コレが判れば同年代という罠?。

 というわけで、いつもドコか旅立っているのでドレの御土産か判別が付かない(爆)某氏がお持ち下さいました。

 東京 海老ふらい

 某氏曰く、 坂角の「ゆかり」(海老煎餅)をもっとエアリーにしたものだとか。クッキーに近い食感でしょうか?。

 ともあれ、いつも御心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏

 ちなみに、海老ふらいと言えば、国語の教科書に載っていた「盆土産」を思い出すワタクシです。田舎から出稼ぎに出かけている親父の帰省土産が海老フライだったという話。海の無い岐阜県出身のワタクシ、幼少時代は赤貧だった事もあり海老ふらいなんて食った事ねぇ〜と、物語の主人公の気持ちが手に取れるように判った覚えがあります。

 でも、干支一周以上離れている某氏の教科書にはなかったそうデス、「盆土産」(遠い目)。コレがジェネレーションギャップか・・・。

 ちなみに、某アニメのキャラが「ラザニア喰いてぇ〜」と良く言っており、劇中でものすごく美味しそうに描画されているので憧れでした(爆)。もちろん我が家の食卓には上がりませんでしたが(遠い目)。でも、独り暮らしして少し余裕ができた頃に挑戦してみたのですが、期待が過剰すぎたという記憶があります(笑)。

 そして、盆土産も某アニメも心当たりがある方はワタクシと同年代というおっさんホイホイな日記でした(笑)。
Posted at 13:36 in Gift | Comment () | Edit

Jan 24, 2013

新年会しました♪

image
某氏の本性を垣間見てしまったまるそうデス。かわいい振りしてびばのんのん(違っ)。

 というわけで、昨日は民宿まるそうで新年会でした♪。車好きの面子が集まり、ピザとキムチ鍋を肴にワイワイと。

 流石にこれだけ焼いていると安定してきた感のあるピザですが、参加の皆様いかがでしたでしょうか?。今後の参考にさせていただきたいと思いますので、是非、”ソフト”にご意見など賜れましたら幸いデス♪。

 ちなみに、昨日は某氏の遊び人っぷりをさまざまな角度から検証。ダメっす、ダメだめっす〜(涙)。もー、愛されキャラだと思っていたのに、そんなに肉食系だったとは(爆)。

 また、別の某氏の計らいで、この春、社会に出る某氏の就職おめでとう会とちょっとフライング誕生日会も兼ねるコトに。おめでとうございまーっす♪。

 しかし、誕生日といえば、来月の月末にはワタクシの誕生日が・・・無いっす(涙)。う、うるう年のばかぁ〜。

Posted at 15:22 in RestHouse | Comment () | Edit

Jan 23, 2013

人数に合わせてフレキシブルに

image
12名様ぐらいが今の限界だと思うまるそうデス。座卓をもう一個入れるかなぁ。(遠い目)。

 というわけで、本日の新年会に向けて居間をセットアップしました。

 4名様以下なら基本設置のコタツそのまま。

 5〜8名様なら、いつもは和室に格納してある座卓を持ってきて対応。

 9名様以上の場合は座卓にコタツテーブルを合体させて長テーブルに。

 それ以上の場合は、同じテーブルに付くのは難しいので、ガラステーブルとソファーを併用でしょうか。

 今日は6名様の予定なので、でっかい座卓を引きずりだしてきて完成。向こうのガラステーブルでピザを焼いて、座卓で鍋ろう♪。

 掃除して、セットアップして、食材仕入れに行って、鍋仕込んで、ピザ下ごしらえしてぇ〜。あとは準備、何かあったっけ?。

 座卓を広げてますので、もう2名様ぐらいなら対応可能です。突発来れそうな方はワタクシまでご連絡下さ〜い。
Posted at 16:06 in RestHouse | Comment () | Edit

Jan 22, 2013

かもめの卵頂きました♪

image
この手の和菓子大好きなまるそうデス♪。ウマ〜。

 というわけで、昨年はサーキットを走れなかった某氏が御土産を持ってきてくださいました♪。

 岩手銘菓 かもめの卵

 こってり系の白餡を黄身にみたて、薄めのスポンジ生地でくるんだ上からホワイトチョコでコーティングして殻を形作ったお菓子デス♪。チョコのパリッとした食感とコクのある餡の組み合わせが大変に濃厚でおいしゅうございます♪。

 いつも御心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 例のブツは心して御預かりしまーす。

 さて、はるばる某氏がみえるということで、”ひっそり”ピザ会をする事に。のはずが、当日唐突に参加者が倍増(汗)。ぎゃーっす、準備がぁ〜(滝汗)。

 慌ててピザ生地捏ねて、買出しに行って、下準備してとバッタバタでした(遠い目)。

 あ、明日の新年会は大丈夫ダヨね?(汗)。今ワタクシが把握している限りでは、ワタクシを含め5+1(?)名の予定ですが、来れそうな方は今日中に申告してくださいネ〜。
Posted at 17:18 in Gift | Comment () | Edit

Jan 20, 2013

ながら調理は・・・

image
キッチンタイマーを買いに行こうと思いつつも忘れるまるそうデス。ニガイ〜。

 というわけで、今日の御昼ごはんデス(涙)。

 ピザをロースターに入れて、焼き上がりを待つ間にメールを一本打とうとしたら、予定外の長文になって気が付けば10分経過。

 ・・・ロースター3号、3〜5分ぐらいで焼きあがるのヨネ(遠い目)。

 嗚呼、パリもっちりのハズだったのに、すっかり煎餅になってるヨ〜(涙)。

 そんな今回は失敗だったピザですが、23日のプチ新年会では失敗しないように気をつけねば(汗)。

 ちなみに、23日、今のところ参加の御声が無いので、コアメンバーのみのて事で良いのかしら?。参加希望の方は事前にご連絡下さいね〜。
Posted at 18:19 in Pizza | Comment () | Edit

Jan 19, 2013

きんぴらごぼうかりんと と わさび漬け頂きました♪

image
なかなかリアルタイムに追いつかなくて恐縮なまるそうデス。食物繊維だヒャッハー。

 というわけで、某氏&某氏のラブラブデート(?)の御土産を頂きました♪。

 きんぴらごぼうかりんと & わさび漬け

 きんぴらごぼうかりんと、これはアレやね、今年の目標が70kg切りなワタクシに食物繊維を摂れという事デスね♪。ええ、今年の目標、まったく持って進捗無いワタクシへの喝という事で心していただきます〜。いつもお心使いありがとうございまーっす♪ > 某氏。

 そして、わさび漬け。ワタクシといえば山葵好き。刺身食ってんだか山葵味わってるんだか区別がつかない程に山葵好き。むしろワタクシが山葵漬け(爆)。さすがに良くわかったチョイスです♪。> 某氏 < いつも御心遣いありがとうございまーっす♪。

 よーっし、わさび漬けでご飯お代わりして、食後にきんぴらごぼうかりんとバリボリ食べて頑張っちゃうぞ〜♪。・・・ダイエットを(遠い目)。
Posted at 15:02 in Gift | Comment () | Edit

Jan 17, 2013

SUGO サーキットゲームのレギュレーション

image
必要なのはモラルだと思うまるそうデス。競い合うからこそ。

 というわけで、昨日のブログで今年のサーキット走行会スケジュールの話に触れましたが、今日は定番イベントになりつつあるSUGO サーキットゲームのレギュレーションに関して、SUGOさんからお知らせを頂きましたのでご紹介させていただきます。

 追加規定1〜4のような車両の安全性の確保は凄く大事だと思います。ただ、ワタクシ的にはハード的なモノよりもソフト的なモノの確立が必要とされている気がします。厳格なルールとまで行かなくても、考え方の方針は提示してあげると良いような・・・。

 サーキットゲームは車種、排気量、駆動方式、タイヤの種類を問わず楽しめる稀有なイベントです。安全に楽しめる形にみんなで盛り上げていきたいデスね♪。



 理想的には、起きた事例に対して客観的評価を下してくれるのがベストかと思いますが、実現には監視体制の充実や責任問題が絡んでくるので難しいですかねぇ(遠い目)。

 ちなみに実現が容易なトコロから行くとこんなのも有効な気がしますがどーでっしゃろ?。

 クラスタイムとレッドラインタイムの差、猶予分は当日ランダムに決める。
 フリー走行中にクラスタイムを超過したら強制的に上のクラスに移動かピットスタート。

Posted at 16:55 in Circuit | Comment () | Edit

Jan 16, 2013

激しい冷え込みと走行会スケジュール

image
寒さに屈したまるそうデス。流石に厳しぃ(汗)。

 というわけで、雪はやっと落ち着きましたが、なかなかな冷え込みが続いていますが、皆様は大丈夫でしょうか?。

 独りの時はできるだけ暖房は使わない方向にしているワタクシですが、流石にこの寒さでは無理でした。

 挙句に週間天気予報によると、明日はちょっと持ち返すものの、金曜日が最高0度、最低ー6度。常時氷点下デスか(遠い目)。

 嗚呼、春が恋しいデス〜。

 そんな恋しい春が来ればサーキット走行会も始まるワケですが、各所で公開されはじめたSUGO、ハイランドの走行会スケジュールを更新しました♪。

 http://www.rdmw.com/Event/list.php(暫定スケジュールのものも含まれます)

 サテ、今年は何に出ようかなぁ〜♪。

 ・・・、その前にアレとかソレとかコレとかやらないと(汗)。

 気が付けば1月も折り返し地点通過デス。走行シーズンに向けての準備は万全デスか?。

 また、上記掲載以外で走行会のスケジュールなどご存知の方はワタクシまでご一報下さい♪。
Posted at 17:45 in Diary | Comment () | Edit

Jan 14, 2013

さくらんぼカレー & だだちゃ豆うさぎ 頂きました♪

image
ネタカレーが溜まっている気がするまるそうデス。カレー会とかするか(遠い目)。

 というわけで、夜勤明けで往復600kmの旅に出たら帰りは撃沈だった某氏が御土産を持ってきてくださいました♪。

 山形さくらんぼカレー & だだちゃ豆うさぎ

 前回もキワモノカレーを持ってきてくれた某氏ですが、今回もやっぱり(滝汗)。さくらんぼか〜、一体どんな仕上がりなのだろう。期待と不安にワタクシの心が揺れております(笑)。

 もうひとつはずんだ餡のおまんじゅうでした。だだちゃ豆といえば、山形は庄内で取れる枝豆のことですが、ソレベースなのかしら?。

 ともあれ、いつも御心遣いありがとうございまーっす♪。 > 某氏 < ありがたくいただきたいと思います。
Posted at 11:35 in Gift | Comment () | Edit

Jan 12, 2013

リミット一杯まであとわずか

image
こんなチキンランはこりごりなまるそうデス。だって3つあったんだもん。

 というわけで、80kmほど先の某所まで御伺いすることに。白セリカに乗り込むと、ガソリンインジケーターが3ブロック。ワタクシの覚えでは1ブロック30kmは走れるから、先方に到着してからの給油でOK。

 村田ICから高速に乗った直後に1ブロック消えました(汗)。

 嗚呼、3ブロック分の燃料があったんじゃなくて、2ブロック分+αだけだったのね(遠い目)。

 ヤヴァイ、たどり着けないんジャネ?。でも、高速のガソリン高いし。途中で降りるか?。

 なんて考えてる間に最後のICを通過。そして、到着ICまで10kmのトコロで、最後のブロックも消えました(滝汗)。

 数年前に日が変わる直前頃にアルトワークスで”燃料残量警告灯が点灯しないからマダ大丈夫♪”と思ってたら警告灯自体が付いてなくてガス欠した思い出が(遠い目)。

 かなりヒヤヒヤでしたが、無事に目的地に到着♪。ほっと一息です。

 で、御仕事後に給油してみたら、給油量52.5L。セリカのタンク容量が55Lなので、まだ2.5Lぐらいはあった模様です。

 いゃ、使い切りたいワケじゃないデスが(滝汗)。

 ちなみに、燃料計って浮きを使って残量を確認するのがほとんどですが、そのため、坂などで車両が傾くと残量表示も変わる場合があります。あんまり過信しすぎずに早めの給油を心がけましょう♪。

 ハイ、ココロガケマス(汗)。
Posted at 20:20 in ZZT231 | Comment () | Edit

Jan 11, 2013

空間を暖めるより

image
ぬくもりを逃がさないようにしてみたまるそうデス。打ちづらひ(涙)。

 というわけで、昨日から冷え込みが激しいので防寒対策をしてみました。

 キーボード操作に手袋(笑)。

 ・・・アレ?、予想していたよりはイケそうな感じカモ?。

 やはり違和感はあるものの、パソコン仕事も何とか大丈夫そう♪。

 これで暖房入れなくても何とかなりそうデス(涙)。

 ちなみに、ご来客があれば暖房入れるので、是非ワタクシを暖めるためにもお越し下さい(爆)。

Posted at 18:09 in Diary | Comment () | Edit

Jan 10, 2013

太郎庵 会津の天神さま 頂きました♪

image
歯ざわりのしっかり感が印象的だったまるそうデス。こりっとウマー♪。

 というわけで、オートサロンへ行く予定の某氏が御土産持ってきてくれました♪。

 太郎庵 会津の天神さま チョコ・チーズ・桜

 いわゆるブッセでしょうか。表面がわずかにパリッとしてカステラでクリームをはさむ、洋風どらやき、というと微妙に違う気も(汗)。

 チョコ、チーズ、桜どれもクリームの中には結構歯ごたえのある「具」が入ってます。特にチョコクリームの中に潜んでいるチョコの塊は結構大きく、油断していたところにガリっと歯ごたえがあってビックリしました♪。

 ふんわりホワホワな生地、しっとり濃厚なクリーム、そして趣の異なる具、大変おいしゅうございました♪。いつも御心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。

 ところで、「天神」と言えば菅原道真の事かと思いますが・・・、福島との繋がりはドコに?(滝汗)。

 ご存知の方、おしえてぇ〜。
Posted at 18:24 in Gift | Comment () | Edit

Jan 09, 2013

プラットフォームも要チェックですよ〜

image
窓を開ければ銀世界だったまるそうデス。ちょっと言いすぎ?。

 というわけで、さっーぶー(遠い目)。今日は久々に良い感じに冷え込みましたねぇ。これだけ降るとスタッドレスタイヤのありがたみを感じます。が、そんなスタッドレスタイヤの効きが悪くなってきたとの事で、某氏からタイヤ組み換えをご用命いただきました。で、早速タイヤチェックです。

 をぉぅ、プラットフォーム、削れてます(汗)。

image

 スタッドレスタイヤには2種類のインジケーターがあります。スリップサインとプラットフォームです。

 スリップサインは夏タイヤ、冬タイヤのどちらにもあります。これは残り溝が1.6mmを切ったときに現れるもので、排水性を保てる限界値の法令基準です。タイヤ側面の△マークの先のトレッド面にあります。

 それに対してプラットフォームは冬タイヤにしかありません。これは残り溝が半分になった段階で現れ、冬タイヤとしての性能を発揮できるのはココまでという目印です。タイヤ側面の矢印マークの先のトレッド面にあります。

 ・・・交換時期でしたね。 > 某氏。

image

 御車はアルファード、タイヤサイズは225-55/17、アルミホイールへの組み換え、バランス、車両からの脱着。タイヤ自体はダンロップのDS3を御持込いただきました♪。

 タイヤ組み換え 525円x4
 タイヤバランス 525円x4
 タイヤ脱着 1050円
---------------------------
 合計 5250円

 いつもご用命ありがとうございまーっす♪。 > 某氏 < この冬後半もこれで安心して乗り切れますね♪

 皆様も時折はスタッドレスのプラットフォームをチェックしてくださいね〜。
Posted at 12:33 in service | Comment () | Edit

Jan 08, 2013

開拓おかき & カステラ頂きました♪

image
イカの風味が香ばしいまるそうデス。小麦粉マイスターの道は果てしない(遠い目)。

 というわけで、北方へ帰省していた某氏が帰り道にお立ち寄りくださいました♪。いただいた御土産は、

 北海道 開拓おかき(松前いか) & カステラ

 開拓おかきと言えば北海道土産の中でも不動の地位を誇る逸品。かりっとした歯ごたえと豊かな海の幸の風味が特徴です♪。

 ワタクシ 「で、こちらのカステラはどちらの?」
 某氏   「うちの」
 ワタクシ 「???」

 なんとお母様の手作りの品とか。カステラって作れたんだ(愕然)。

 ともあれ、いつも御心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 長旅で御疲れの所、御引止めしちゃって済みません(汗)。

 しかし、手作りカステラか・・・。小麦粉マイスターを目指すワタクシ、遂に甘味に挑戦する事になるのか(遠い目)。
Posted at 19:27 in Gift | Comment () | Edit

Jan 07, 2013

おもむろにカレーが食べたくなったので

image
キーマカレーを作ってみたまるそうデス。破壊力抜群なカレー臭(遠い目)

 というわけで、昨晩、カレーを作りました。オモムロに食べたくなることありますよね〜。

 作り始めたのが22:00頃、これで一晩寝かせて翌日が食べごろ♪。

 ・・・カレーの香りが室内に充満・・・。

 よ、翌日まで寝かせねヴぁ〜。

image

 我慢できませんでした(てへっ)。

 おもむろにピザ焼きロースターの電源ON、余熱中にピザ生地を厚めに延ばして、軽くオリーブオイルだけ振って、ロースターへ。

 うむ、なんちゃってナンがパリモッチリでウマイ♪。

 っていうか、深夜に喰っちまったヨ(遠い目)。

 やはり夜に調理を始めるのはダメかなぁ。
Posted at 10:35 in Diary | Comment () | Edit

Jan 06, 2013

青森りんごのきらめき 頂きました♪

image
生八橋風なスイーツだったまるそうデス。りんごのさわやかさがウマイ♪。

 というわけで、年越しに肉をしこたま食った某氏が御土産を持ってきてくださいました♪。

 青森りんごのきらめき

 薄く柔らかい御餅系でりんごの餡を包んだ和菓子です。ふんわりした御餅の舌触りとしっとりした口当たりのりんご餡が大変おいしゅうございました♪。

 いつも御心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 寄ってたのはご愛嬌で♪。
Posted at 19:46 in Gift | Comment () | Edit

Jan 04, 2013

初タイヤ交換 & プチ新年会企画 01/23(水)

image
剥いて剥いて剥いて組んで剥いて組んで剥いて剥いて組んで剥いて組んで剥いて剥いたまるそうデス。新年早々フル稼働。

 というわけで、今年の初作業はタイヤ組み換え&タイヤ剥ぎでした♪。でも、この時期は寒さでタイヤが硬化して作業が大変(汗)。なんとか無事に作業完了です♪。ご用命ありがとうございまーっす♪ > 某女氏。

 作業後あれコレ歓談していると、岩手の某氏から電話が。オモムロに、新年会はいつっすか?と聞いたら、1月23日は仙台に来ることが判明。というわけで、プチ新年会やります!。

 日程 1月23日(水)
 時間 19:00〜
 場所 うち(村田某所)
 内容 ピザを焼き鍋を煮てカラオケを歌い今年の抱負を語る
 費用 1000円(アルコールは飲む分を御持込下さい)、宿泊希望の方+1000円
 条件 参加資格は特に無し、事前の参加申請必須。

 今回は某氏の御来仙にあわせてのスケジューリングで思いっきり平日です(汗)。でも、多数のご参加お待ちしておりますので、参加希望の方はワタクシまで〜。

 新年会 ver.2も同時に企画進行中です。日程にご希望がありましたらそちらもお知らせ下さ〜い。
Posted at 17:42 in Diary | Comment () | Edit

Jan 01, 2013

謹賀新年

謹んで初春のお慶びを申し上げます。

 皆様のおかげで2012年も無事に乗り越えることができました。

 2013年も一層の努力をもって勤めさせていただきます。今年も変わらぬご愛顧よろしくお願いします。

Posted at 07:41 in Diary | Comment () | Edit

Page 78 of 125: « 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 »


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0