QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Dec 10, 2012

固形物食べたいナァ

image
お肉が食べたいまるそうデス。脂モノはまだ先か(遠い目)。

 というわけで、パックゼリーで今日のエネルギーを補充しつつ活動しております(涙)。でも、もうそろそろ固形物を食べてもOKそうなので、明日は期待したいと思います。

 しかし、このパックゼリー、ヤヴァイ時から時間の無い朝ごはんの代わりまで大活躍♪。保存も効くので、またまとめ買いしてこねば〜。

Posted at 21:16 in Diary | Comment () | Edit

Dec 08, 2012

地震大丈夫でしたか?

image
「首」を求めて右往左往してしまったまるそうデス。首無し殺人?!(違っ)。

 というわけで、昨日は宮城県沖を震源にマグニチュード7.3、最大深度5弱、揺れの時間が長い地震がありましたが、皆様は大丈夫でしたでしょうか?。

 幸いにしてワタクシは大きな被害無く乗り切ることができました。皆さんも大過なく過ごされている事を祈るばかりデス。

 に、しても、止みませんねぇ、地震。早く安心して過ごせるようになって欲しいモノです。

 さて、そんな被害少な目な我が家ですが、ある種、猟奇的な状況になっていたのが、飾りだな周り。

image

 警部!、ガイシャは4階のバルコニーから転落、2Fのベランダで首だけ引き抜け、体だけが地面まで到達した模様です。

image

 無事にもとの配置に戻しておきました♪。

 明日はまた冷え込みがいっそう強くなるようです。仮にそんなときに地震がおきても対応できるよう、準備しておきたいデスね。
Posted at 16:41 in Diary | Comment () | Edit

Dec 07, 2012

風邪はよくなったようですが・・・

image
また腸炎な気がするまるそうデス。このワタクシに食欲が無いだとぉ?!。

 というわけで、皆様からご心配いただいたワタクシの風邪ですが、咳も大分おさまり快方に向かいました。ご心配いただいた皆様、ありがとうございます。

 なのですが、今度は右腹に鈍痛が(汗)。ま、また腸炎とか憩室炎かなぁ。体力落ちると途端にアチコチからボロが出る身体になってしまいました(涙)。

 ワタクシにしては珍しく、今回は食欲も無かったので、この2日間に口にしたのは、水とりんごとココアのみ。これはもしや?!、と思って体重計に乗ったら減ってました♪(←喜ぶところじゃナイ;汗)。

 しかし、この体調不良でキャンペーンやらアレやらソレやらの準備がダダ遅れに(汗)。な、なんとか今週末には間に合うよう頑張ります!。

 ともあれ、雪も本格化しつつある今日この頃、皆様も十分にお気をつけてお過ごし下さい。
Posted at 16:18 in Diary | Comment () | Edit

Dec 05, 2012

風邪引きました

image
布団でおとなしくしているまるそうデス。喉がツライ〜。

 というわけで、SUGOでアレしたりハイランドでソレしたり筑波でコレしたりしてたら、激しく風邪ひきました(涙)。

 12月突入で何かと忙しいシーズンですが、皆様もくれぐれもご自愛下さい。

 さて、薬飲んで寝まふ。

Posted at 12:14 in Diary | Comment () | Edit

Dec 03, 2012

るーるーるー ver.2 typeHR

image
あっさり切れちゃいそうだったまるそうデス。リアタイヤ重要ダヨ。

 というわけで、本日仙台ハイランドで行われたマイペースラップにセリカ2号君を持ち込んでみました。セリカ2号で初ハイランドデス♪。

 前回のSUGOからの変更点はリアもRS-sportにしました。いゃ、3年落ちの溝わずかなヤツですが(汗)。

 しかし、そんな賞味期限間近なRS-sportでも動きは激変。様子をみつつのエアぱんぱんな状態でも、2'10.06!。

 あれ、コレ、もしかして、エア圧調整だけで10秒切れるんじゃね?。

 あたーーーーっく!。

image

 今夜は涙で枕をぬらしま・・・、あ、出張だから寝てらんないんだった(遠い目)。
Posted at 18:48 in ZZT231 | Comment () | Edit

Dec 01, 2012

飛び出すセリカ?

image
黒い点をつければ飛び出す画像にならないか試してみたいまるそうデス。同じ車が溜まっていく・・・。

 というわけで、このところ、よくコースアウトをしているセリカですが、実は白セリカ君ではなかったりします。いゃ、その、白いセリカではあるのですが・・・。

 写真向かって右手はいつもの白セリカ君。見事な程ノーマル。

 写真向かって左手は白セリカ2号。愛知からお嫁に来ていただきました

 いやね、そのね、実はずーっと、2ZZ、やりたかったんデスよ。

 でも、アルファもあるし、黒FD君もあるし、街乗り快適車が無くなるのはツライので、白セリカ君はモディファイしない縛りを入れてました。いゃ、ブレーキは広報車的に過剰スペックなのが入ってましたが(笑)。

 でも、思わぬ車両トラブルでピンチヒッターとして登場した白セリカ君、あまりに操る喜びに溢れてて、もう辛抱たまりませんでした(遠い目)。

 しかし、2ZZでガッツリ走るのならば、オイルクーラーは欲しい。温度まわりが厳しいなら温度計3点セットも。SUGOの3〜4コーナーでオイルの空吸いもあるからオイルバッフルプレートも必要そう。バックストレートでスピードリミッターもギリギリ当たる。フルバケぐらいは欲しいよね。

 なんやかんやで結構かかるなぁ、と悩んでいた所にソレらが全部入ったZZT231が売りに出されているのを発見。

 買っちゃった(てへっ)

 まぁ、蓋を開けてみればナカナカにアレ(汗)な感じではあったのですが。でも、チューニングカーの中古ってリスクも高いのはしょうがない(遠い目)。

 ともあれ、そんなセリカ2号機、本来なら来年デビューの予定でしたが、黒FD君故障中のためサーキットゲームで急遽実戦投入することに。

 やっぱリアタイヤ、付いてきた古いタイヤそのままで行ったのがダメでした(遠い目)。セットアップも何にも決まってなかったし・・・。

 その後、ブレーキと足を交換してセットアップしてリトライ。あ、リアタイヤそのまんまだ(滝汗)。るーるーるー(涙)。

 でも、ブレーキと足の変更でだいぶ動きはマシになりました。まだ、ちょっとおっかなビックリ走りになっていますが。



 1'42秒台。NA、1.8L、ラジアルとしてはソコソコでしょうか。行くぜ、トヨタ車でスポーツ!。目標は打倒Type-R!!。・・・ソレにはもう一押し必要そうデスが(遠い目)。

 ともあれ、セリカ2号の暗躍(笑)、お楽しみに♪。



 しかし、アレとかソレとかコレとか付いてて・・・

image

 ノーマルと加速力同じって・・・。しかも、相手は残暑厳しい9月ダヨ。車速が上がれば離れるけど、白セリカ君大型ウィング付いてて、セリカ2号羽無しだからだよね(遠い目)。

Posted at 15:25 in ZZT231 | Comment () | Edit

Nov 30, 2012

るーるーるー(涙)

image
小田和正の曲が脳内で流れているまるそうデス。♪らーらーらーららーらーららーららーらららーらー♪。

 というわけで、本日SUGOで行われたハウマッチ走行会にZZT231セリカ君で行ってきました。

 ♪終わるハズの無い愛が途絶えた♪。

image

 ♪命尽きていくように♪

image

 ♪違う〜きっと違う〜、心がさーけーんーでるぅ〜♪

image

 今回も無事でした♪。

 でも、実は、最終コーナーよりも、バックストレートの方がショックだったり。

image

 似非パーツ殺すにゃ刃物は要らぬ、GPSロガーのひとつも在れば良いってね。

 ・・・(遠い目)。
Posted at 17:02 in ZZT231 | Comment () | Edit

Nov 29, 2012

アルファロメオチャレンジ東北関東合同最終戦! その3

image
にゅるり愛好家なまるそうデス。にゅるりすと?。

 というわけで、11月25日にSUGOで行われたアルファロメオチャレンジの詳細ご報告の続報です。前回のレポで予選までご報告しましたが、ちょっと時をさかのぼって予選中のオンボードをば。



 問題は最終コーナーの「にゅるりブレーキ」です。えーっと、減速のためのブレーキでは無く、曲がるためののブレーキ、ペダルにそっと足を乗せるだけです。特に最終コーナーについては、ステアリングを切ってからブレーキに足を乗せる程。

 この最終のにゅるりブレーキ、最近のマイブームなんですが、フロント軸重が1トンに迫るV6横置きの147GTAでやるにはちょっと無理がありました(汗)。左フロントタイヤを過剰に酷使してしまいます。

 ピットに戻ってきてタイヤをチェックしてビックリ、左フロントタイヤだけショルダー部にダメージが・・・(汗)。

 前後入れ替えか?。前後でタイヤもホイールもサイズが違う。左右付け替えか?。ローテーション方向がひっくり返る。予備タイヤに交換か?。今の奇跡のバランスに冷間のタイヤを持っていけか・・・。

 悩んだ結果、タイヤは交換せずそのまま行く事に。トレッド剥離までは至っていないし、走行してもバタつきも無い。十分完走できる。しかし、最終コーナーの「にゅるりブレーキ」は基本的に封印する事に。どうしてもオーバーテイクが必要な時だけ、回数を制限して使おう。

image

 不安をかかえつつもグリッドに並びます。をぉ、久々のポールポジション♪。あとは、シグナル滅灯へ向けて全神経を集中させます。

 3分前ボード、絶対2分間も経ってないけど1分前ボード、30秒前、5秒前、赤シグナル点灯。

 でも、オートマなうちのアルファ147GTAセレ号には出来ることがありません(涙)。ブリッピングも出来ないし、高いエンジン回転数を維持する事もできません。ただ、左手でサイドブレーキを引き上げ、アクセルペダルの上空で右足を待機させ続けるのみ。

 シグナル滅灯!。

 サイドブレーキを降ろすとともに、アクセルペダルを7割踏み込む。セレスピードシステムがクラッチをつなぐまでのタイムラグのうちにエンジンが3000rpmまで空回りし、そこでドンッとクラッチがつながり、わずかに車を前に揺らして、回転数はストール。アクセル全開っ!。

 もっもっもっもっも。

 3.2Lを誇るGTAの強心臓が極低回転から速度を乗せようとします。一瞬確認した右ミラーには後続に居るはずの車が映らない。先にいかれたか?!、と冷たい汗を感じつつもレブリミットまで800rpmを残して2速へシフトアップするために右パドルを引きます。

 電制スロットルが閉じる前にクラッチがフリーになり、レブリミット直前まで跳ね上がるタコメーター。直後に2速にエンゲージし回転数は一気に半減。わずかに左右に振られるステアリングをねじ伏せて前へ!。

 1コーナーまであと50m、再び右パドルを引いて3速に上げると同時に一瞬右後方を確認します。

image

 抑えたっ!

 1周目から全開の90%以上でイケるのが、GoodYear RS-sportの強み。スタート進行から通常の走行時の速度に戻る3コーナーも、血が横にひっぱられるGを発生させつつ通過。

image


 今回のアルファチャレンジは8周のレース形式でした。しかし、レースの趨勢はオープニングラップの1コーナーまでで決まったようなものでした。

 1周目でそれなりのマージンが稼げたため、あとは無理をせず車をチェッカーまで運ぶ仕事に徹しました。もちろん「にゅるり」は封印。コントロールライン通過時も、自分のラップタイムじゃなくて、後続車両のラップタイムを確認。

 久々に完全に掌握したレースでした。そして最後まで問題が起こること無く、無事にチェッカーを受けることができました♪。

 これも応援してくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございます!。

 「身近な体験型モータースポーツ」をテーマに掲げたアルファ147GTAセレ号。誰にでも乗れるオートマ車、違和感無く運転できる右ハンドル、日常利用の妨げとなる過度なモディファイは無い車ですが、アルファロメオチャレンジ東北Rd.のAR150-1クラスのシリーズチャンピオンと、ラジアル車両中最速の座を得ることができました。

 マニュアルじゃなければスポーツ走行は出来ない、快適性を引き換えにしなければ戦えないということはありません。ATでも、普段使いの車でも、十分にモータースポーツを楽しんでいただけます。是非、皆様も一度サーキットへ足を踏み入れていただければと思います。

 走ってみたい、でも、不安が一杯なんて方は、お気軽にワタクシまで♪。



 今回はワタクシ自身がデジカメを忘れていってしまったため、ブログの写真は某氏&某氏&某氏にご提供いただきました。ご協力ありがとうございまーっす。
Posted at 19:07 in Circuit | Comment () | Edit

Nov 28, 2012

アルファロメオチャレンジ東北関東合同最終戦! その2

image
書きあがったページを閉じてしまったまるそうデス。挙句に突発お出かけが(涙)。

 というわけで、11月25日にSUGOで行われたアルファロメオチャレンジの詳細ご報告デス♪。

 前日のピザ肉会で食べすぎたお肉で胃モタレした身体に鞭打って朝起きると、そこは気温0度の世界(涙)。なんで、こんなに急激に気温落ちたんでしょう?。東北といっても数日前まではこーんなに寒い事なかったんデスよ〜。

 ともあれ、SUGOへ向かいます。すると集まってくるわくるわ アルファロメオだらけ。アルチャレも4年目の挑戦となるワタクシ、そろそろ顔も覚えていただいた方も多く、あちらこちらにご挨拶周りに。久々にお逢いするアルファな面々。良いデスね、こういう空気♪。ぬぉっ!、前々日のテスト走行でトラぶった某氏、本当に当日に間に合わせて修理してきてる!。凄っ。

 また、参加者以外にも応援に駆けつけてくださった方々が。ありがとうございまーっす♪。某氏からなんてお土産まで頂いてしまいました。

image

 「♪はいりはいりふれはいりほぉ〜♪。大きくなれよぉ〜(重低音)」 by 某氏。

 嗚呼、旨い、ケド、カロリー高いっ、なのに止まんないよぉ〜(涙)。大変おいしゅうございました〜 > 某氏 < ありがとうございま〜っす。

 なんてやってる間にドラミ、8:15にミーティングが終了、8:30からセットアップ走行という忙しないスケジュール。あれやこれやと身構える余裕の無いままコースINです。流石に気温がかなり低いので、そっと様子をみつつ走行します。

 ・・・、アレん?、身構えたより結構タイヤ喰うような(汗)。アレか、気温は低いけど、晴れているから路面の温度はソコソコあるのか?。タイヤのあたたまり具合を確認して、アタック!。

 1'44.144

 ・・・、自己ベスト更新じゃね?(滝汗)。とりあえず、ピットに戻ると某氏がすばやくエアチェックをしてくれます。サポートありがとうございまーっす♪ > 某氏。

 チェックしていただいたタイヤの空気圧は予想以上に上がりすぎ(汗)。やっぱり路面温度はソコソコあるのかも?。空気圧をいつもの数値に戻してもらって、再度コースに戻ります。

 あ、やっちゃった(滝汗)。

 コースに戻る手前、ピットレーンを右に曲がった段階でタイヤがものすごくグニョグニョとたわむ感じが。しまった、コレ、空気圧下げすぎた。でも、もう戻ってくる時間はありません。ままよっ!

 が、やっぱり車の動きがスローかつ過大。ステアを入れてから車体の向きが変わるまでにタイムラグが大きく、狙ったラインに乗せられません。タイヤ2本分クリップを外してしまいます。あー、こりゃピットに戻ったらエア張りなおさないとダメだわぁ、と思いつつピットに戻ると。

 1'43.723

 ・・・、べ、ベスト更新(滝汗)。

 おかしい、確実に手ごたえは無かったのに。明らかにライン外してたのに。なんで自己ベスト更新やのーん(汗)。

 ピットに戻るまではエア圧を上げるツモリMAXだったのですが、過去例が無いほどにタイムが出てるので、仕様を変更するのに躊躇が。結局、エア圧は触らず、減衰力をわずかに固めて予選に備えます。

 予選コースINはブレーキを温め、1周目はタイヤの様子を確認しつつ下のクラスの車をパスして前方クリアを作ります。そして、2周目アタック!。

image

 1'43.648!

 RACE-A 合計17台中予選トップ!。唯一の43秒台でポールポジションです!。

 オートマ車両でスタートに不安を抱えるうちの147GTAセレ号。勝つためにはポールポジションに立つことが必須要件でした。これでなんとか光明が見えてきました!。

 と、ピットでホッとしている間にも、RACE-Bの予選が始まったのですが・・・、某氏が帰ってこない?!。芝生にまっすぐタイヤ痕?!。うわっ、各坐してる?!(滝汗)。

 幸いにしてお体に大きな怪我は無かったものの、お車は少なからぬダメージが(貰涙)。レッカーで引き上げられてきた車を、移動するのをお手伝いおば。

 かなりのベテランドライバーさんなのですが、この喰わなそうだけど微妙に喰うんだけどやっぱり温まりづらい路面に足元をすくわれてしまったようです。ワタクシも先日飛びましたが、タイヤコントロール、難しいデスね(遠い目)。

 ともあれ、気を取り直して決勝に備えるために147GTAセレ号に戻ります。決勝の8周を走りきるために、車両をぐるっと廻ってチェック。右フロントタイヤよし、右リアタイヤよし、左リアタイヤよし、左フロントタイヤ・・・。

 ヤヴァイ(滝汗)。

 そして、その3に続く・・・
Posted at 17:54 in Circuit | Comment () | Edit

Nov 26, 2012

アルファロメオチャレンジ東北関東合同最終戦! その-1

最近は走りそのものよりも前夜祭が楽しいまるそうデス。焼いてると写真撮るる余力が無いわぁ〜。

 というわけで、アルチャレレポートそのマイナス1です(笑)。11月23日、アルチャレを翌日に控えて参加の方々が民宿まるそうをご利用いただく予定になっておりました。

 到着の予定は18:00頃。その日は、朝からピザの仕込みと、18インチタイヤの組み換えと、SUGOシェイクダウンの某氏の応援で、朝から何も食べていなかったワタクシの空腹具合は既にMAXデス。

 「到着、1時間半ぐらい遅れそうです」 by 某氏

 嗚呼、目の前にはピザの具材も、焼肉用の肉もあるのにオアヅケですかぁ〜(涙)。どぉ〜んなハードプレイやねぇ〜ん(爆)。

 ピザ焼いて喰っちゃおうかとも思ったのですが、流石にチーズ臭はごまかせないのと、1枚食べたらもう入らないので、泣きながら我慢の子。

 幸いにして、ワタクシの野生が目覚める前に皆様ご到着♪。遠路はるばるようこそお越しくださいました〜。すると、某氏が、

 「これ、まるそうさんに」と

image

 をぉ、移動した軌跡がわかるお土産、ありがとうございます!。

 「まるそうさんのために、カロリー重視で選んできました♪。」 by 某氏

 アレか?、もうアルチャレは始まってるという事か?(爆)。だ、ダイエット中だってばぁ〜。

 そんな波乱をはさみつつ、肉を焼きつつピザも焼かせて頂きました♪。今回はピザ生地を事前に延ばしておいたのですが、コレが大失敗(涙)。シートにくっついて剥がすと超薄ウスに。クワトロフォロマージュが突き抜けてしまいました(汗)。仕方が無いので、コネて延ばしなおしてマルゲリータとミックスピザをば。予定ではクリームソース系のシーフードを作るつもりでしたが、皆様おなかが良い感じに膨れた(某氏を除く)との事で、ここでストップ。オンボード動画鑑賞会へと。

image

 なんか、SUGOの攻略というよりは、「あの頃は輝いてたよね(遠い目)」と過去を振り返る会に(笑)。そんなセピアな雰囲気で鑑賞していると、気が付けば日付変更線間近。そろそろ寝ますか、ということに。

 さて、民宿まるそう、お泊り用の客室として、2Fに6畳の和室、その6畳とふすまつながりの8畳の和室、リビングを挟んで対岸に8畳の洋室、1Fに8畳の和室があります。今回のお泊りは5名様だったので、二つの和室に2名、3名の割り振りカナァと思ったのですが・・・。

 無言でクビを振る5名中4名の方々。どうも、某氏は3倍凄いらしいデス。

 そして、大多数の平和のために、某氏は一人寂しく洋室でお休みいただく事になりました(貰涙)。

 ちなみに、隔離された某氏とはまったく関係が無い可能性がありますが、うちの洋室、一部ではこう呼ばれております。「いびき・歯軋り部屋」と(遠い目)。隔離された某氏とはまったく関係が無い可能性があります(大事な事だからね)。

 そうして静かな夜(洋室を除く)は更けて、翌日のアルチャレへと続くのでした・・・。

 ともあれ、ご宿泊の皆様、民宿まるそうをご利用いただき、ありがとうございます。なにぶんバタバタで準備やらなにやら行き届いてなかった面も多々あったと思いますが、平にご容赦下さい。また、こうしたほうが良い、アレが欲しい等ありましたら、そっと、そっとね?、ワタクシまでお知らせ下さい。
Posted at 18:12 in RestHouse | Comment () | Edit

Nov 25, 2012

アルファロメオチャレンジ東北関東合同最終戦! その1

image
デジカメを忘れてたと思っていたけど紛失していたまるそうデス。ドコいっちゃったの(涙)。

 というわけで、本日、SUGOで行われた、アルファロメオチャレンジ2012東北・関東合同最終戦に、アルファ147GTAセレ号にて参加してまいりました♪。

 前日のピザ肉会、お土産という名のワタクシを肥えさせようとする某氏達の陰謀、感覚とタイムとのズレ、自己ベスト更新、某氏を襲うまさかのトラブル、緊張のスタート、得意技の封印、ラップ車両との遭遇、等などナド・・・。  さまざまなドラマが生まれました(遠い目)。ですが、もう、ワタクシ、伝える体力が無いので、取り急ぎ結果のみ。

 予選 AR150-1クラス1位、RACE-A(ラジアルタイヤ) 総合1位
 決勝 AR150-1クラス優勝、RACE-A 総合1位

 皆様の応援のおかげで最終戦もPole to Winを達成する事ができました♪。感謝の気持ちで一杯です!。

 また、今日ご一緒していただいた皆様、応援に駆けつけてくださった方々、本当にありがとうございます。是非またご一緒できるのを楽しみにしております!。

 オートマ車なうちの147GTAセレ号。チューニングポイントは、車高調、ブレーキ、タイヤ、ホイールのみ。マフラーもエキマニもシートもボンネットもデフもコンピューターもすべてノーマル。それでも、よく頑張ってくれました(遠い目)。

 また、詳細なご報告については後日UPさせていただきたいと思います。お楽しみに!。
Posted at 17:28 in AR147 | Comment () | Edit

Nov 24, 2012

アルファロメオチャレンジ前日 ピザ肉会準備完了!

image
車の準備が一番進んでいない気がするまるそうデス。洗車どうすっかなぁ(遠い目)。

 というわけで、明日、SUGOで行われるアルファロメオチャレンジ前日のピザ肉会の準備がおおよそ整いました♪。

 ピザの具材、OK。
 サラダの準備、OK。

image

 肉、OK

image

 焼き準備、OK

image

 布団もOK

 あとは・・・、147GTAセレ号のメンテナンスか(爆)。

 ともあれ、一通り(車の準備除く)片付いたので、SUGO行ってきまぁ〜っす(馬鹿)。
Posted at 13:49 in RestHouse | Comment () | Edit

Nov 23, 2012

タイヤ組み換え Wineter101 白セリカ君

image
冬タイヤとしての性能を発揮してくれるかちょっと心配なまるそうデス。4年目はヤヴェかなぁ(汗)。

 というわけで、そろそろ宮城でも初雪の危険性もあるので白セリカ君のタイヤを組み替えました♪。

 AC Winter 101 215/45-17

 インドネシアンタイヤです。夏タイヤから履き替えても違和感が無いぐらいコンパウンドがしっかりしているのですが、その分、冬タイヤとしての性能は控えめカモ。スタッドレス性能に過信は禁物カナ?。

 でも、雪の蔵王も上り下りできましたよ♪。

 このタイヤにかかわらず、冬タイヤでは「急」のつく操作を避け、車間距離を空け目に、速度を控えめにしつつ、この冬を乗り切りましょう♪。
Posted at 19:11 in service | Comment () | Edit

Nov 21, 2012

ナンカン ESSN-1 タイヤ組み換え

image
氷上性能UPがどのぐらいか楽しみなまるそうデス。うちの子も組み替えないとぉ〜。

 というわけで、年間走行距離がパネェ事になっている某氏からタイヤ交換をご用命頂きました♪。

 今回は夏タイヤと冬タイヤの入れ替えで、お選びいただいたのはナンカンの新ラインナップ ESSN-1 215/45-17。購入価格は1本7290円前後。Autowayさん、攻めるナァ(遠い目)。

 もともとナンカンではSN-1がラインナップにありましたが、こちらはさらに氷上性能を高めたモデルとか。確かにサイプが柔らかく効きそうデス♪。

 ちなみに、気になる作業工賃ですが・・・、

 通販タイヤ受取 105円x4本
 タイヤ組み換え 525円x4本
 タイヤバランス 525円x4本
 車両脱着 1050円
------------------------------
 合計 5,670円

 ただし、作業・タイヤ受領ともに要予約となりますのでご注意下さい。

 宮城でも初雪は目前でしょうか。そろそろ冬タイヤへの組み換えをお勧めしまーっす。
Posted at 15:28 in service | Comment () | Edit

Nov 20, 2012

意外と積めます白セリカ君

image
もうワンセットぐらいは入った気がするまるそうデス。シーツ付けはセルフサービスで良いデスか?。

 というわけで、11月25日にSUGOで行われるアルファロメオチャレンジ、その前日にピザ肉会を民宿まるそうにて開催する事に♪。そして、今回はご宿泊が5名様!

 ・・・、布団足らなくネ?(汗)。ということで、ホームセンターで布団を2セット仕入れてまいりました。

 そして、例によってレジを出てから、白セリカ君に積めたっけ?、とちょっと焦りました。でも、あっさりと積載♪。もう1セットぐらいなら載りそうかなぁ。

 白セリカ君、地味に実用的で良い子デス♪。

 ともあれ、布団の数も増えたので、お泊り忘年会でも企画しますかねぇ。

 ・・・、ちがうチガウよ布団代回収しようだなんて思ってないヨォ〜(爆)。
Posted at 16:49 in RestHouse | Comment () | Edit

Nov 19, 2012

エスプレッソとお肉頂きました♪

image
陰謀は肉の味のまるそうデス。なんでこの店にはお客さんがいないんだろう(汗)。

 というわけで、冬タイヤに組み換えをご用命の某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。

 クリスマス商戦ポスター & エスプレッソコーヒー

 うむ、もう、街がクリスマス色に染まるシーズンなのね〜(遠い目)。

 ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏

 そして、ちょいとごにょごにょリと企んだところで、お肉もおごっていただけることに。

image

 焼くぜ、喰うぜ、はみ出るホドに!(爆)。

 ・・・、最近、肉続きなんデスが、ワタクシ(汗)。だ、ダイエット中なのよ?(滝汗)。

 しかし、最近、この焼肉屋さんに続けて来ているのですが、他のお客さんに遭遇する事が極めて稀なんですが・・・。食べ放題100分1980円(外税)、そこそこお肉も美味しいんですけど、なんでコンナに閑古鳥なんだろう(遠い目)。

 密談にはちょうど良いかもしれません(笑)。

 ともあれ、ご馳走さまでした〜! > 某氏
Posted at 22:27 in Gift | Comment () | Edit

Nov 18, 2012

りんご & ゆず 頂きました♪。

image
頂き物のご報告が溜まっているまるそうデス(汗)。ネタもあれこれ溜まってます(汗)。

 というわけで、今年のラストアタックをいつ行こうかご検討中の某氏が差し入れをお持ちくださいました。

 りんご & ゆず

 どちらも道の駅にて入手されたモノとか。地産地消デスね♪。

 りんごの方は風邪でDown中にありがたく頂きました♪。ゆずの方もお風呂に投入して楽しみたいと思います。これで風邪とも完全決別できるかな?。

 ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。
Posted at 16:12 in Gift | Comment () | Edit

Nov 17, 2012

冬タイヤのシーズンですね〜

image
80扁平なんて触ったの久しぶりなまるそうデス。普段35とか40ばっかりだからなぁ(遠い目)。

 というわけで、立冬を過ぎて寒さも本格化してきたからでしょうか、冬タイヤの交換作業をお承りするシーズンになりました。

 今回はグッドイヤーのラングラー、SUV系の冬タイヤですね♪。

 扁平が厚いタイヤなので組み替え作業自体に問題は無かったのですが、ビート起こしにちょっとてこずりました。こっちを押さえるとアッチが浮いてぇ〜。そんなコンナでエアを入れた後は、

image

 かっつりバランスを取って作業完了デス♪。

 RDMWでは持ち込みタイヤも交換工賃1本525円〜と大特価です♪(バランス、脱着など別途)。ただし、作業は完全予約制となりますので、ご用命の場合はまずはメール、電話にてご連絡ください。

 また、通販などで購入されたタイヤをウチで受け取る事も可能ですヨ♪。是非ご利用ご検討下さ〜い。
Posted at 11:13 in service | Comment () | Edit

Nov 15, 2012

SUGO サーキットゲーム 2012最終戦! − 予選

image
自らの怠慢と過信をかみしめているまるそうデス。国際格式コースで良かった・・・。

 というわけで、昨日の11月14日、スポーツランドSUGOで行われたサーキットゲームにZZT231セリカで参加して参りました♪。

 そして吹き飛びました(滝汗)。



 久々の大アウトです。ご一緒していただいた皆様、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。

 幸いにして、相手がクラッシュパッドだったことと、リアの側部をこするように接触しエネルギーが逃げてからフロントが接触したことで、動画の激しさほどは人・車共にダメージはありませんでした。

 この日は気温が低く路面温度も上がらなかったせいか、ワタクシを含めてクラッシュが続出でした。

 そしてファイナル10ラップに続く・・・。
Posted at 20:26 in Circuit | Comment () | Edit

Nov 14, 2012

CG前日肉ピザ会お疲れ様でした!

image
自室ブースが焼肉臭につつまれているまるそうデス。ツワモノドモが夢の跡。

 というわけで、昨日、CG前夜肉ピザ会が民宿まるそうにて執り行わせていただきました♪。

 焼かせていただいたピザは、マルゲリータ、クワトロフォロマージュ、茄子タマゴピザ、シーフードピザ、ジャーマンポテトピザで、合計5枚なのですが、・・・やっぱり焼いてると写真撮る余裕が無いデス(汗)。

 途中、ピザソースが尽きて慌てて自作したところ、水気が飛ばしきれずに生地までやわやわに。大丈夫、ナマでもイケます!。って、ごめんなさい(滝汗)。

 付け合せの緑のものとして、コロコロサラダ、塩キャベツ。平行して焼肉。そして締めは某氏がお持ちくださったスイーツでした♪。

 また、某氏がお持ちいただいたオンボード映像を見つつワイワイやいやい楽しませていただきました。

 一部のピザ失敗作になっちゃったのは心苦しい限りでしたが、なんとか取りまとめることができました。ちなみに合計で9名お集まり頂きましたが、参加の皆様はお楽しみいただけましたでしょうか?。今回もピザ会直前でワタクシが風邪っぴきになるなど、各種準備が整いきらなかったこともあり、不手際もあったかと思います。平にご容赦いただきますようお願いします。

 また、このワタクシの思いつきで始めた、サーキットゲーム前日ピザ会ですが、来年も続けて行ければと思っています。是非、次回の参考のためにコメント・リクエストなどありましたらお気軽にお知らせいただきますようお願いします。

 あ、サーキットゲームに限らず、他の走行会に合わせて開催するのも検討中です。コレみんなで走りに行こうぜ!、というのがありましたらお知らせ下さい。

 参加者の皆様、今回もお忙しいなかお集まり頂きありがとうございます。是非、またのご参加お待ちしております♪。また、今回ご一緒できなかった方も、次回にはご参加をご検討いただければ幸いです。

 そして、今日のサーキットゲームに続く・・・。



 最終コーナー、壁までイッちゃったよ、ワタクシ(遠い目)。
Posted at 23:10 in Pizza | Comment () | Edit

Page 74 of 119: « 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 »


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0