May 17, 2013
茄子ピザ リベンジ! ・・・もしかして・・・

もうちょっとチーズが焼けた方が好みなまるそうデス。乗せすぎか?。
というわけで、茄子を一袋買うと1週間は茄子ピザが続く運命にあるので、今日も茄子ピザです。
茄子+カブ+ウィンナー+ピーマン+パプリカ+ピクルス+フライドオニオン+トマトソース+バジル粉のピザ
うーん、生地自体の焼け具合はちょうど良いぐらいなのですが、チーズが表面からトロットロ。出来ればチーズは表面がちょっとカリッとこげる位を目指したいのですが、なかなか上手く行きません。うーん、チーズ乗せすぎたかなぁ。また、茄子みたいにボリュームのある野菜を乗せると、どうしても火の通りが悪いんだよねぇ。
次回は焼き時間と温度をもうちょっと調整してみたいと思います。
そして、大根が尽きたので今日のお供は簡単野菜スープ。昨日の夜食のうどん用の作った汁の残りにミックスベジタブルとほうれん草を追加したので、見た目黒い上に和風スープですが。
そういえば、マヨネーズも尽きっぱなしだし、そろそろ買出しに行かねば・・・、って、今日金曜日じゃん(汗)。週末は混み合うから買出しに行くの嫌なんだけど、今の冷蔵庫の中身で土日を乗りきれるかなぁ(汗)。
・・・、アレっ?(汗)

ノリと勢いって恐ろしいまるそうデス。恐ろしいのはおのれの所業という突っ込みは却下デス。
というわけで、朝方メールがありました。
「車売ります」
返事しました。
「買います」
納車になりました(爆)。
・・・アレ?、確か某案件のために車両整頓中じゃなかったっけ?(滝汗)。だ、大丈夫なのかワタクシ(ガクブル)。
ともあれ、お譲り頂いた某氏、ご協力頂いた某氏、ありがとうございまーっす♪。
May 16, 2013
鶏からカブピザ & 茄子ピザ

実はちょいとリバウンド気味のまるそうデス。最近食べ過ぎた(汗)。
というわけで、待ち時間激少で済んだ某氏がピザを食べにきてくれたので、焼いてみました♪。
鶏からカブピザ & 茄子ピザ
本当はカブも茄子ピザの方に載せようと思ったのですが、盛ってみたら既に満員御礼(汗)。仕方が無いので、鶏からさんのお隣に添えてみました。
・・・違うちがうチガウヨ、独りで2枚食べた訳じゃないカラね?(滝汗)。
さぁ〜って、次はどんなピザにしますかねぇ〜。
スバル BRZ / トヨタ 86のギア比変更はすっごい効く!

インマニがくっついてるS/Cも面白いとは思ったまるそうデス。これなら欲しい。
というわけで、クスコさんのデモカーのBRZを持ってきていただきました♪。ちょろっとソコら辺を乗っただけですが、良いわぁ〜コレ〜。
クスコさんはBRZ/86のデモカーを複数持ってみえますが、コチラはパワー系はノーマルのまま、ギア比を詰めたバージョンです。1,2速クロスミッションと5.1ファイナルを組み合わせてあります。
特にファイナルギアが効いてます。ノーマルの3.7とか4.1から2割以上も加速方向に振っているから、ヒュンヒュン廻ります。しかも、スポーツ走行で多用する割りにはギア比離れている純正2速ー3速ですが、ソコをクロスミッションで近づけてあるので繋がりも良い♪。
トヨタ車ってスポーツ走行するにはギア比がネックなんですよねぇ〜。うちのセリカ君の6速もシフトアップするとちょうどパワーバンドの谷に直撃する設定だし(遠い目)。
でも、このギア比ならスッゴク気持ちよく走れそうデス。もう、スポーツグレードはコレ標準で良いんじゃないでしょうか?(爆)。
まぁ、5.1ファイナルなんて燃費の敵だから純正装着は無理か(遠い目)。
でも、コレぐらいキビキビ加速してくれると、純正ブレーキはちょっと不安を伴います。そーんな86/BRZにはXYZブレーキお勧めデスよ♪。
May 15, 2013
ダブルチキンカツ弁当頂きました♪ そしてSUGOへ

組織のからの攻撃に晒されているまるそうデス。でも美味しいのぉ〜。
というわけで、塗装が走行会にちょいと間に合わなかった某氏が高カロリーな食品をもって来て下さいました。
ダブルチキンカツ弁当(980kcal)、マイルドイチゴオーレ(315kcal)
・・・合計1300kcalって(ガクブル)。でも、チキンカツ好きなのぉ〜。それがさらにダブルなのぉ〜(涙)。
大変美味しく頂きました♪。いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < そんな無理にハイカロリーを狙わなくてもぉ〜(涙)。
で、車は無いけどせっかくなので観戦に行きましょう、ということになってSUGOへ。

をぉ、走ってる走ってる♪。某氏とか某氏とか某氏にもご挨拶しつつフラリと一週廻って拝見してきました。でも、お仕事の予定が入っていたので、早々に撤収してしまいました。その後は皆様如何でしたでしょうか?。
でも、こうして走ってる姿を見ると自分も走りたくなりますね〜。前回が不完全燃焼だったから尚更。嗚呼、次の走行が待ち遠しい〜。
民族大移動

思ったより収納台数が少なかったまるそうデス。形状が台形だからなぁ。
というわけで、来週の某案件に向けて車両の移動を行いました。道路側に固まっておいてあった車を、奥側に移動デス。ただいまウチにあるのは、アルファロメオ3台、トヨタ2台、マツダ2台、ホンダ1台、メルセデスベンツ1台、三菱1台、合計10台。その10台中6台をえっちらほっちらコッチからアッチに。
しかし、こうして並べてみると、駐車可能台数は思ったより少なめデス。うーん、20台ぐらいは入れるかと思ったんだけど、出し入れする事を考えると15台ぐらいがMAXかも・・・。
・・・もう5台は増やしても良いって事デスね♪(違っ)。
May 14, 2013
タマゴピザ リベンジ!

8つに切ったつもりが7つだったまるそうデス。ひとつ足らない〜。
というわけで、昨日に引き続いてゆで卵のピザを再挑戦してみました♪。昨日はちょっとモッサリ感が強かったので、ベースをトマトソースに変更。スライスゆで卵の上にはケチャップで味と見た目のポイントを追加。押しが弱かった豚バラも味付けを濃い目にして再登場。見た目が単色になりがちだったので、チンゲン菜も刻んでちらしてみました。
タマゴピザというより、ゆで卵トッピングという方が正しいかしら?(汗)。
そして、今日も気が付けば盛り過ぎてしまいました(遠い目)。でも、シンプルピザよりこの手のボリュームピザの方がワタクシ的には好きかも?。
さーって、明日は何ピザにしますかねぇ〜。
月路のしらべ 頂きました♪

萩の月ファミリーに編入させたまるそうデス。この写真では中身がわからない気が(汗)。
というわけで、各所で不況対策にいそしむ某氏がお土産を持ってお立ち寄りくださいました♪。
月路のしらべ
ふんわりスポンジ生地の内側にはカスタード系のクリームが入ったプチケーキです♪。構造的には”萩の月”に酷似していますが、サイズは1/3といったところでしょうか?。
いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < またご一緒できるのをお待ちしております!。
May 13, 2013
ポテサラ&たまごピザ

キャリパーをつつきながらピザを食べたまるそうデス。もうひと味欲しいトコロ。
というわけで、昨日、仙台ハイランドで行われた耐久レースのお手伝いに行って、お駄賃にゆで卵を頂きましたので、ピザにトッピングしてみました♪。
ポテトサラダとゆで卵と豚コマのピザ
ポテサラのしっとりとゆでタマゴのほろほろ感が、とってもボリューミーなピザになりました。味のポイントとして、豚コマをしょうが焼きのタレに漬けてのっけてみましたが、ポテサラ&タマゴの前には役者不足だったようです。張り合うには焼き豚ぐらいは必要かな?。
さーって、明日はどんなピザにしようかなぁ。
ボルト貫通の影響は・・・

歪んでたりはしなくてホッとしたまるそうデス。とりあえず復元。
というわけで、昨日限界を突き破っちゃたセリカ2号君ですが、走行中に長いボルトを踏んだようで、タイヤどころかホイールまで突き抜けて、キャリパーまで抉られちゃいました(涙)。こんな事もあるのねぇ(遠い目)。
と、黄昏てばかりも居られないので、とりあえず純正キャリパーに戻して、取り外したキャリパーをチェックです。

傷も軽くは無いですが、下側にある左右を繋ぐオイルラインがひき潰されちゃったのが・・・(涙)。

とりあえず、キャリパー全体のゆがみなどは無かったので、オイルラインを交換して再装着。漏れ等は無さそうデス。
ホイールとタイヤはどう見ても再使用不可能なので、アルファロメオでスライドボルト併用で使っていたPCD100のOZを持ち出してきて交換。なんとか動かせるようになりました♪。
しかし、痛いなぁ(遠い目)。
May 12, 2013
限界を突き破れ!

限界の向こう側にたどり着いたまるそうデス。体操座りで30分。
限界とは自らが諦めることで発生する。そんな限界を突き破ってこそ、新しいステージに立つことができるのだ。



今日も枕を涙で濡らします。
May 11, 2013
牛タン頂きました♪

ピザの具にすべきか普通に焼いていただくべきか悩むまるそうデス。生地をうたねば。
というわけで、東北最速を目指す某氏が差し入れをもって来て下さいました♪。
牛タン
仙台といえば牛タン。牛タンといえば仙台。国内の牛タン消費量の90%程度が宮城。宮城の牛タン消費量は全世界の5%に当たるとか。それほど、宮城では牛タンが食べられています。
が、1円/1g以上の肉は肉ではなく「高い肉」である、という主張のワタクシにはナカナカ口にできません(遠い目)。で、牛タン喰いたいなぁ、なんてブログを先日書いたら、差し入れに持って来て下さいました(感涙)。
今日はたまたまピザ生地が尽きていたので、牛タンピザ作れませんでしたが、またの機会には是非食べにきてくださ〜い! > 某氏 < いつもお心遣いありがとうございまーっす。
タイヤ組み換え フェデラル 595RS-R 235/40-17

やはりMRマシーンはリアから減るんだーと懐かしいまるそうデス。SW20もそうだったなぁ。
というわけで、電話が鳴りました。
某氏 「タイヤ組み換えをお願いしたいのですが」
ワタクシ 「ご予約ありがとうございます。作業日はいつにしましょう?」
某氏 「今から。30分で持っていけると思います」
外出していたり予定が詰まっていたりして対応できない場合も多々ありますが、上記の感じでご連絡いただければ当日でも対応可能な場合もございます♪。お急ぎの場合はお電話で、お時間に余裕がある場合はメールでご連絡いただければ幸いデス。
ともあれ、今回お持込頂いたタイヤは、
フェデラル 595RS-R 235/40-17
595RS-Rと言えば、良好なグリップを持ちながら高いコストパフォーマンスを発揮するフェデラルのスポーツタイヤですね♪。
でも、何故か今日のタイヤはやけに硬い感じがしました。・・・もしかして、タイヤが硬いんじゃなくて、ワタクシが弱体化してるのか?(滝汗)。えっちらほっちら組み替え完了!。
そんな235/40-17のサイズでも、タイヤ組み換え1本525円♪。お気軽にお問い合わせ下さい。
ともあれ、ご用命ありがとうございまーっす♪ > 某氏
May 10, 2013
讃岐うどん & 日本そば 頂きました!

茹で時間に本格さを垣間見たまるそうデス。腰があってウマイ!。
というわけで、前日に際どい戦いを超えたと思ったら当日は更なる強敵と戦った某氏が差し入れをもって来て下さいました♪。
讃岐うどん & 日本そば
まずは讃岐うどんの方を頂いたのですが、なんと湯で時間が12分!。麺がしっかりしているからでしょうか、なかなかの湯で時間デス。
でも、茹で上がった麺はしっかりコシがあって大変おいしゅうございました♪。お心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 次はすっきり走れるといいデスね!。
May 09, 2013
SUGO 4C走行枠 白セリカ君にて

今年は本当に占有走行が多い気がするまるそうデス。大丈夫かSUGO(汗)。
というわけで、本日SUGOで行われた4C走行枠に白セリカ君で行って参りました・・・、某氏の応援に。
流石の平日の突発枠だけあって、見事な程にガラガラです。4C枠にいたっては某氏1人のみ。をぉぅ、完全占有アルね♪。
っていうか、SUGOさん、色々告知足りてないんじゃないでしょうか?。せっかくFaceBookとかもしてるのに勿体無い。また、企画立案のタイミングがギリギリ過ぎる気も。
次の日曜日の12日も午前中はハウマッチがある事とか、22、23日にGAZOO RACINGのワクドキプランがある事とか、知らない方多いんじゃないでしょうか?。特にワクドキはスッゴクお勧めプランなんだけどなぁ。平日&募集期間が短い&認知度小で今年も人集まらないんじゃないかなぁ(遠い目)。
さておき、SUGOについたら何故かメルセデスベンツの旗が。なにやらDパドックで三角コーンやら、車の絵がかかられた台車やら、マネキン?が空から吊るされているのを発見。
・・・自動ブレーキシステムの講習か何かかな?。でも、眺めてたら”コツン”的な音が聞こえてきたのはご愛嬌というヤツでしょうか?(爆)。
ともあれ、今日はSUGOお疲れ様でした〜 > 某氏 < 次はリアの車高を5mmダウンもアリですね!。
カブと鶏からのピザ

ついつい具を盛りすぎてしまうまるそうデス。ガッツリ食べる♪。
というわけで、鶏からのピザがちょっと寂しかったので、カブさんをスライスして乗せてみました。挙句、残ったカブの葉っぱ部分も気刻んでちらしてみたら、緑一色になってしまったので、さらにニンジンもスライスして・・・、
なんだか良くわからないピザ
完成(笑)。うーん、具材は少なめにして焼こうと思いながら、気が付けばどっちゃり系になってしまっています。なかなか人もピザもスマートになれません(涙)。
それでも焼きあがるとなんとなくピザに見えるので助かります(笑)。
さーって、次はナニを乗せますかねぇ。
May 08, 2013
幸せになれないバイキング 大河原フォルテ ワールドビュッフェ
天井の高さが致命的だと思うまるそうデス。ウェイティングスペースと区切りを。というわけで、昨日は地味に激務だったので、お夕飯は外食する事に。せっかくだから何か美味しいモノ食べたいなぁ。疲れたから甘いモノも良いよねぇ〜。でも、遠出するのメンドクサイなぁ。
・・・あそこで良いか。
と脳内会議で欲求と妥協の産物として、”幸せになれない食べ放題”とワタクシが呼んでいる、大河原唯一(?)のバイキング形式のレストランに行って来ました。
ワールドビュッフェ 大河原フォルテ店

・・・幸せになれないドコロか、お客さんがいねぇ〜(貰涙)。
バイキング形式のお店でも占有カヨ(汗)。なんか、今年はアレとかソレとか占有走行?多いなぁ(遠い目)。
そんな惨状はとりあえず気にせず、今日も少量を他品目食べることを目標に色々ゲットです。

第一弾、さて、リストアップとコメントをば。
右手サラダ皿
1. 大根サラダ
2. キャベツの千切り
3. ワカメ : ちょっと色合いが悪い?
4. レタス : いくらなんでもちぎり方が大きすぎ
5. たまねぎスライス : もうちょっと薄く
6. ポテトサラダ : すくうスプーンが大きすぎ
7. ブロッコリー&カリフラワー : ちょっと色合いが悪い?
8. ゆで卵 : スライスの厚みがバラバラ
9. ウィンナー : 乾燥気味
左手メイン皿
10. こもちししゃものから揚げ : 爆発してます
11. くしカツ(豚&ネギ)
12. ハートオムレツ
13. レンコンのてんぷら : 半分サイズで良い
14. オクラのてんぷら
15. 揚げだし豆腐
16. ミートボール : ボリューム不足
17. 筍の味ご飯 : 筍大きすぎ
18. 白飯
19. カレー : 時折鍋をかき混ぜようよ。表面めっちゃ乾燥してた(涙)。

右手つけもの皿
20. くろまめ
21. 福神漬け
22. キムチ
23. キュウリの漬物(赤)
24. キュウリの漬物(茶)
25. キュウリの漬物(緑)
26. もやしのナムル?
27. たくあん
28. ペンネサラダ
左手メイン皿2
29. 海老チャーハン
30. 豚キムチ
31. あんかけ焼きそば : 麺が油ギッシュ過ぎ
32. マーボー豆腐 : 豆腐は砕け! by 料理人
33. お好み焼き
34. コーンピザ : 生地が粉っぽい。打ち粉つけすぎ?
35. ??ピザ : 同上
36. ??ピザ : 同上

パスタコーナー皿
37. ベーコンと春キャベツのスパゲティー
38. イタリアンスパゲティー
39. クリームソーススパティー : クリーム感不足
40. ドリア : ケチャップライスにチーズかけましたって感じ

甘味コーナー皿
41. シュークリーム
42. 黒豆のパウンドケーキ
43. ゴマ団子
44. マーブルクッキー
45. キャラメルムース
46. 白玉団子 きな粉&ココアパウダー
47. 生カステラ
48. ショコラケーキ
49. スポンジケーキ : 生クリームが足らん!
50. 焼きプリン : 焼きというよりは乾燥プリン
実に50品目も食べてきました。残念ながら満腹で断念したため、全品制覇はならず。この他にもフォー(ベトナムラーメン?)、おかゆ、ソバ、うどん、甘味があります。
これだけ豊富で、しかもドリンクバーも付いて、昼夜土日問わず、980円!。激安!。
なのに、なんでしょう、この食後の幸せ感の無さは(遠い目)。
コレ、もう一押し改善すればバカ流行りの店になると思うのですが・・・。コーディネーターが入れば化けると思うんだけどなぁ。
しかし、大河原には”幸せになれない食べ放題”とか、”お客さんの居ない焼肉屋”とか、”お客さんの居ないゲームセンター”とか、結構ネガティブ系な(名前をワタクシが勝手につけている)店が多い気が・・・。頑張れ!、大河原!。
まぁ、村田には中途半端な店すら無いんデスが(遠い目)。
来ちゃった(てへっ)

できれば来て欲しく無かったまるそうデス。有効に活用してね〜。
というわけで、自動車オーナーの5月のメインイベント?と言えば、自動車税!。
きてもーた(涙)。
おおらか?な大河原県税事務所は本日到着で送ってきました。お支払い期限は5/31。皆様も遅れずにお支払いをば。
しかし、このグリーン税制、いつみても納得いかんのデスよねぇ。モノを大事にすると税金上がるっつーのは。機関産業のひとつだから新規需要を励起したいって気持ちはわらかんでも無いデスが、ソレをエコに無理やり結びつけるのはどーよ?。
さて、去年はPay-easyで払ってみたけど、今年はどうしますかねぇ。
May 07, 2013
タイヤ組み換え ダンロップ DZ101 215/45-17!

行けそうかと思ったけど微妙に漏れていたのが残念なまるそうデス。リムも要チェックですね。
というわけで、レガシーのタイヤ組み換えをご用命頂きました♪。今回お持込頂いたタイヤは、
ダンロップ DZ101 215/45-17
DZ101といえばダンロップのスポーツブランドDIREZZAのエントリーグレード。グリップと快適性をバランスよく両立したモデルですね♪。
今回は夏タイヤを装着していたホイールに新しいタイヤを組み替える予定でしたので、古いタイヤを外そうとホイールを持ち上げてみると・・・。

内側のリムのゆがみが結構ヒドい(汗)。確認のために加圧してシャボン水を振りかけてみると・・・

じんわりと泡が大きくなっていきます。うーん、漏れてる。ご相談させていただいたトコロ、冬タイヤ用ホイールに夏タイヤを組み付ける事に。そのほうが吉でしょう〜。
確認してみたところ、歪んでいたのは1本だけ。なんとか1本同じホイールが見つかるといいデスね! > 某氏 < ご用命ありがとうございまーっす♪。
そうして、タイヤ交換作業をしていたところ、敷地に大型トラックが。

GWで止まっていた物流がまとめてなだれ込んできたヨ(汗)。受領して、検品して、オプション品追加して、梱包して、ラベリングしてぇ〜
今日は、もう、休んでも良いヨネ?、ぱとらっしゅ。
・・・ヤフオクの委託販売品も今日入金&出荷じゃなかったっけ?。
もぅ、GW、嫌い(滝涙)。
May 06, 2013
ごま摺り団子とダイエット茶、頂きました♪

表現がドコかしらエロく感じられた方は悔い改めるべきだと責任転嫁してみるまるそうデス。中からどぴゅっ。
というわけで、あたかもフェラーリやランボルギーニーのような乗り心地という評価を得られた某氏がお土産を持って遊びに来て下さいました♪。
ごま摺り団子 & ダイエット茶
もちもちっとしたお団子の中には液体に近いゲル状のゴマ餡が一杯。口にほおばってかみ締めると、ぷちっとおモチが破れた瞬間、中のゴマ餡が飛び出してくるという面白い食感です。濃厚な甘さのゴマ餡と、もっちり伸びるお団子の皮のハーモニー、そして前述の食感が特徴的なお団子でした♪。
そんな濃厚なお団子をすっきりと喉へ流すダイエット茶。実に良い組み合わせ具合デス♪。きちんとダイエットも考えてくれる某氏は”組織”の一員では無さそうデス(爆)。
いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。
で、お団子を頂いた後に噂の乗り心地を確認させていただく事に♪。ほほほぅ、ふむふむ、なるほどナルホド、確かにナカナカに・・・。うーん、でも、コレはもしかすると***かもしれませんねぇ。
というわけで、戻ってチェックしてみると、ちょっとだけファンキーな事になっていたので、微調整をちょいちょいと。コレで少しでも改善されるといいのですが〜。
さて、今日は連休最終日、某氏をはじめ、長距離移動をされる方も多々みえるかと思います。お疲れの中の運転かとは思いますが、皆様、道中十分にお気をつけて!。