Sep 16, 2011
最強のラジアル?
負けたままじゃいられないのが男のツライ所だと思うまるそうデス。コレは不思議なタイヤだ。
というわけで、最強と噂のクムホ V700を組み込みました。初めてまじまじと触ったのですが、なんかすごく不思議な感じのコンパウンドです。
ハイグリップタイヤというと、柔らかめのゴム質のものが多いのですが、V700はむしろ固めでツルンとした感じ。タイヤの剛性は高そうですが、そんなにグリップが高いという予感はしないのですが・・・。
ただし、かなりの浅溝。減りはゆっくりめとの噂も聞いていますが、確かにライフは心配です。
さて、SUGOのハウマッチもそろそろ空いてきたかな?。いっちょ行っててみますかね、応援に(笑)。
・・・、あ、もちろん、コレ、某氏のタイヤですヨ?。ワタクシはグッドイヤーRS-sport一本ですの(はぁと)。
Sep 15, 2011
奴の死因は・・・
ロールキャベツだったら嫌なまるそうデス。美味しかったデスよ?(汗)。
というわけで、本日のお夕飯はロールキャベツでした♪。
だって、20円だったんだもん。
8個いりの1パックが(爆)。1個2.5円カヨ(汗)。
うむ、解凍商品とは言え、超ぉ〜投売りじゃのぉ(遠い目)。
思わず買い物かごに入れてしまいしました。
コレで明日からのブログがぴったり止まったら、
と伝説に・・・したりしなくて良いので、死んでないか見に来てください(汗)。
届かないの
大半の車種のステアリング位置がしっくりこないまるそうデス。手足短いの(涙)。
というわけで、新
別にmomoが好きなわけでも、ナルディーにこだわっているのでもなく、単に手が届かないんです(涙)。
ワタクシ的ドライビングポジション合わせの方法は、
1. シートに腰を押し込む
2. クラッチペダルを踏み抜いてちょっとひざに余裕がある位置にシートをスライド
3. 右肩をシートバックにつけたまま、右手でハンドルの頂点を握って、ちょっとひじに余裕があるように背もたれを起こす
という感じ。まぁ、大半は手が届きません。
嗚呼、胴長短足な日本人体型の自分がニクイ(涙)。
仕方が無いのでステアリングを手前に延長。今回はクイックリリーサーだけじゃ足らず、さらに3cmの延長ボスを付けました。これで大体OKかな?。
Sep 14, 2011
可能に違いない
助動詞をふたつ並べるのはダメだと教えてきたまるそうデス。書き換えで対処デス。
といわけで、先日某氏とクーペカブリオレを見にいった途中の光景デス。
なんで、そんなに、弱気なんでしょう、マツダさん(汗)。
30km/Lはちょっと無理がある数字じゃね?なんて思ってはいましたケド、ディーラーまで弱気でどうするのよ(汗)。
さて、SKYACTIVE技術、実際のところはどうなんでしょうか?。
ちなみに某氏はSKYACTIVEを使わずに30km/Lを実現しつつあるとか。新
Sep 13, 2011
10/10 アルファロメオチャレンジ2011東北rd.1
あと1ヶ月無いのが焦るまるそうデス。アレこれソレどれ?(汗)。
というわけで、10月10日に仙台ハイランドにて、アルファロメオチャレンジ東北Rd.1が開催されれることになりました♪。
震災の影響でながらくスケジュールが決まっていなかったのですが、なんとか開催される運びになった模様です♪。
10/10 仙台ハイランド
11/27 SUGO
この2戦が関東戦と合同で開催されます。とりあえず、初戦までのこり1ヶ月。アルファ156君を煮詰めたいと思います!。
・・・煮詰めというよりは、修理か?(汗)。
ご一緒していただく予定の方、よろしくお願いします!。
FD3Sに前置きICは本当に駄目なのか?part.4
そろそろ纏めに入りたいまるそうデス。纏めきれるか?(汗)。
というわけで、FD3Sの前置きIC考察第一回「起」、第二回「承」、第三回「転」からの続編となります。読んでない方はソチラから。
そもそも、必要量の37%って少なすぎねぇ?、設計者ナニ考えてるの?、という状況でしたが、実はIC自体の面積はもう少し多かったりします。
というのも、バンパーの開口部より「背」が高く、バンパー内部にめり込んでいたり・・・。IC自体の開口部は幅590mm、高さは280mm。チューブとフィンの高さは変わらないので、
仮にIC全面が活用できれば、ラジエーターの必要面積16万には届きませんが、その55%までUPします♪。
まずは、このバンパーに隠れてしまっている部分を何とかしましょう。
ビフォアー
アフター
写真わかりづらいデスが、バンパーのIC上部と接触していた部分を切りました。これで、行き場をなくした空気が上に逃げて、バンパーに隠れていた部分のICを通過するハズ!。
上側の追加開口部は幅700x長さ40、面積で28000。おおよそICの不足分を埋める程度面積を確保した事になります(面積で1500ほど不足、角度変更によるロスを考えるとさらにマイナス、なのは置いておいて!)。
ICの実質開口部(9万)が満足しても、ラジエーターが必要とする断面積(16万)には、まだまだ不足です(涙)。
上切ったんなら、下も切ってしまえば良いんジャネ?(爆)
びふぉあ
あふたー
ICに阻まれた空気が下に逃げて、ICの下を通って、アンダーカバーに導かれてラジエーターまで届く!。
IC下開口部は幅が700、高さが50、面積で35000!。ICの実質開口部面積と あわせれば12万7千!。
ラジエーターが必要とする断面積16万には届きませんが、必要面積の約76%を確保!。純正IC配置でも84%だった事を考えればソレに肉薄!!。何より対策前の37%に比べれば倍以上!!!。
これでどうだぁ〜!
気温30度を超えるなかSUGOの10周模擬レースを走りきれました!。
嗚呼、ハイランド1/2周も持たなかった子が(涙)。
ただ、必要断面積の16万にはまだ3万程度足りていません。そのためか、低速のハイトルク区間(4コーナーからののぼり)では、水温が上昇傾向に。5周目以降はぎりぎり100度近辺まであがってしまっています。
これ以上のバンパーカットは流石にアレなので、別の外気の導入経路を模索する必要がありそうです。あとは、サクションへの吸気経路を整頓して、熱気を吸わないようにすれば、ICの温度も下がって、ラジエーターへの外気温度も下げられるカナ?。
FD3Sの水温対策はもうちょっと続きそうデスが、とりあえずはここまでのご報告とさせていただきたいと思います。
簡単な掛け算割り算で必要なモノは何なのか、ある程度分析が可能な場合もあるかと。水温管理に限らず、トラブルが起きたらソレはナニが原因なのか、ちょっと考えてみると色々幸せになれるかもしれません。
一番良いのはノウハウを持ったところに対価を払ってお願いする事デスけどね(笑)。
Sep 12, 2011
ホンダ車用リアオフセットキット発送です!
今日は今日とて筋肉痛なまるそうデス。昨日の作業が響いてます(涙)。
というわけで、だいぶ過ぎてしまいました(汗)が、K-sportリアオフセットキットの発送完了しております!。
リアブレーキを強化したいけど、サイドブレーキがキャリパー内蔵タイプでキャリパー交換ができないとお嘆きの貴方へお届けです。
純正キャリパーを専用ブラケットによってより外側にオフセットさせ、そこに大径ローターを組み合わせるキットです♪。
純正キャリパーを利用するので、残念ながらペダルタッチの改善にはなりませんが、制動力の向上にはバッチリ!。
もちろん、ローターが大型化するので、ビジュアル的にもすっかすっかで恥ずかしかった大径ホイールにもマッチ!。
フロント用のK-sportマルチピストンキャリパーキットとの相性もバッチリですよ♪。
おさつとポカリ頂きました!
ものすごく懐かしく感じたまるそうデス。ファンキーなCMだった記憶が。
というわけで、ひそかにサーキットへの復帰をたくらむ某氏が差し入れを持って遊びに来てくださいました♪。
いゃ、なんか、「おさつ」。超〜久しぶりに食べました♪。
さっくりした歯ごたえに、ほんわりした甘さの口当たり。なんかほっとするお菓子です♪。
お心遣いありがとうございまーっす > 某氏
コースへのカムバック、心待ちにしておりますよ〜。
Sep 11, 2011
御寿司頂きました♪
実は頂き物シリーズも溜まっているまるそうデス。このところドタバタだったので(汗)。
というわけで、最後の平日休暇を満喫中の某氏がおすしを持ってきてくださいました♪。
ワタクシ好みの赤札商品♪。大事でしょ、コストパフォーマンス♪。
でも、コスパといわれてちょっと考えたのですが、100円寿司なら2貫で100円。10貫なら500円。・・・スーパーの御寿司って実は高級?!。
そんな考察はさておき、大変美味しく頂きました♪。いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏
食後2時間後、某氏がぽつりと。
「大丈夫みたいだね」
って、実験かい!(笑)。
赤札でも売られている範疇で問題になるこたぁ〜無いっすよ(笑)。
BMW 3シリーズ用調整式リアロアコントロールアーム発送です!
実は発送完了ネタが溜まっているまるそうデス。とっくに届いていると思いますが(汗)。
というわけで、BMW E36/E46シリーズ用の調整式リアロアコントロールアーム発送完了済みデス♪。
FR車のセッティングの肝であるリアキャンバーを容易に調整可能になるこのアイテム、実はかなりの人気商品だったり♪。
できるだけ在庫を置く様にしておりますが、ご注文のタイミングによっては納期が2週間程度かかる場合も(汗)。ご注文は余裕をもって♪。
今回もお急ぎで必要という事で、お支払い方法は代引きにて対応させていただきました。ゆうちょ→ゆうちょ、楽天銀行→楽天銀行は土日や時間を問わずご入金確認できますが、どちらの口座もお持ちで無い場合は代引きがもっともお早くお届け可能デス♪(手数料かかっちゃいますが;汗)。
さて、実は現在庫が残り3セットになっております。お急ぎ方はお早めにご連絡下さい♪。
Sep 10, 2011
朝からお盛んデス
そして疲労困憊のまるそうデス。もう動けネぇ〜。
というわけで、アルファ156君のオイル交換をしました♪。
・・・、なんかオイルパン周り、グリス飛び散ってね?(汗)。
・・・、インナー側のドラシャブーツがパックリ裂けてます(涙)。
えーっと、整備記録を確認してみると、AR156V6君は右側アウター、インナー共に2009年の8月にオレカさんの強化ドライブシャフトブーツに交換したような・・・。
2年か(遠い目)。
しかも、今日は某氏のハイランドアタックの応援に行くつもりだったので、朝の6時台から必死こいて交換作業デス!。なんとか作業は9時過ぎには終わったのですが、ワタクシの体力も終わってしまいました。
嗚呼、横着せずに最初からドラシャ分解するべきだった(遠い目)。
応援にはいけそうに無いデスが、がんばってきてくださ〜い > 某氏
作業の締めにホイールボルト締めたら折れました(涙)。コレも定期交換部品Deathね(遠い目)。
FD3Sに前置きICは本当に駄目なのか?part.3
CGやらニューカマーやら突発修理やらで間が開いてしまったまるそうデス。待ってた方ってみえますかね?(汗)。
というわけで、前回、前々回からの続編となります。読んでない方はソチラから。
で、原因を考える前に純正レイアウトに学んで見ました。っていうか、なんでラジエーター、角度ついてるんだろう?。
予想するに、13Bを冷やすのに必要な放熱カロリー数のラジエーターを作ったら、ノーズが低いFD3Sでは高さ足らなくなったんでしょう(笑)。
・・・、でも、角度つけたら空気の通る量は減っちゃいませんか?。
ところが、これで十分だったりします。というのも、ラジエーターの面積は縦×横ですが、必要な外気の断面積はソレよりも小さかったりします。ラジエーターを外気が通過できる部分ってフィンのところだけで、水が通るチューブの部分は空気が通れないから。
(写真はICですが、ラジエータでも同じ事です)
ちなみに他の車でも、ラジエーター面積よりもバンパー開口部は圧倒的に少ない車種がほとんどです。これもきっと上記のような理由かと。
計測したところ、FD3Sのラジエーターの高さは330cm、幅が630cm(タンク部含まず)。フィン部の高さが8mm、水路チューブの高さが2mm。だから、ラジエーター面積の8割程度の開口部があれば良いハズ。
で、今のバンパーの開口部が、高さ200mm、幅700mm。ということは、140000mmxmm。必要面積の約85%。うーん、押し込み効果があるからこんなモノなのかなぁ。
・・・(写真をちらっ)
・・・・・・(写真をジッと見る)
えーっと、ICのバンパーから見える開口部の高さが190mm、幅が590mm。フィンの高さが10mm、チューブの厚みが8mm。ICの実質開口部面積は・・・
ラジエーターが必要とする面積が16万超、ICの開口部が6万ちょっと、実に必要面積の37%しかないっす(ガクブル)。
そりゃ、冷えるわけねぇべ(涙)。
そしてお話は最終章へ続く。
Sep 09, 2011
新しい子が入りました
CLK200で決まる直前にちょっと待ったを喰らったまるそうデス。そして迷走へ(笑)。
というわけで、
本当にCLK200はもう契約!というトコロまで行ったのですが、某氏からのインタラプトを受け、考えている間に電撃的に見つかった別の車になってしまいました(笑)。
このパネルから車種がわかる方はかなりのマニアかと思いますが、とりあえず満タンで665.5km走りました♪。で、給油量は45L。
665.5km÷45L=14.8km/L
意外と燃費が良いようです♪。
まぁ、今回は走行距離の8割以上が高速道路なので、あんまりアテになりませんが。
・・・、こっそり仙台ハイランド3周分も含まれます(爆)。
快適街乗り仕様なので、できるだけ今の快適さを維持したいと思います〜。
フライング
フライングしたつもりが甘かったまるそうデス。73番目カヨ。
というわけで、検査会場へきたら駐車場が満杯でした(汗)。
9:30スタートで、9:10頃についたのですが、甘かったようです(遠い目)。
本日はお休みを頂きます
あの数値とかその数値とかが怖いまるそうデス。メタボが一番(汗)。
というわけで、本日は健康診断のため、業務の一部をお休みさせていただいております。対応に遅れなど生じる場合がございますが、ご容赦下さい。
振り返ってみると不摂生な生活(汗)。果たしてこのリザルトはどのようなモノが出てきちゃうか不安です(遠い目)。
ともあれ、逝ってきます!(違っ)。
Sep 08, 2011
サーキットゲームオンボード 黒FD君 SP-MAX&1ターボクラス
GTOの動画が1万再生超えた事にビックリのまるそうデス。お楽しみいただけましたでしょうか?。というわけで、昨日のサーキットゲームのオンボード動画をUPしてみました♪。
見所は開始30秒なので、後半は時間短縮版になっております(笑)。
お楽しみアレ!
SUGOサーキットゲーム 黒FD君!
なんとか走りきれてほっとしているまるそうデス。疲れ果てました〜
というわけで、9月7日にSUGOで行われたサーキットゲームに黒FD君で参加してきました!。
もう、今すぐにでも寝たいので、詳細のご報告は後日とさせていただきますが、
これも、皆様の応援と、K-sportブレーキシステムと、グッドイヤータイヤがあればこそ♪。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます!。
とても楽しく草レースをさせていただけました♪。ご一緒していただいた皆様、本当にありがとうございまーっす♪。また次回もご一緒できるのを楽しみにしております!。
ともあれ、もう、残体力が無いので休ませて頂きます〜。
Sep 06, 2011
計測器ホルダー発送です♪
良い感じにタイムリーなご注文を頂いたまるそうデス。明日も持って行きますよ〜。
というわけで、計測器ホルダー、本日発送です♪。
サーキットでのラップタイムを計測するには計測器を車両へのお取り付けが必要になります。通常、牽引フックに取りつけるのでが、これが結構面倒だったりします。タイラップを通して、ガムテープでぐるぐる巻きにするのですが、牽引フックが微妙な位置にあるので、車体にもぐりこむ作業姿勢が結構ツライ(涙)。
かといって取り付けがおろそかで落としちゃったりすると、超高額請求が!。なんと、SUGOだと8万円!。
そこで、本日お勧めするのはコチラ、計測器ホルダーです。
ナンバープレートの固定ボルトのところに取り付けられるので、計測器の装着がスマートに♪。タイラップ巻きもガムテープ補強も無理のない姿勢で楽々です♪。
そんなサーキットランナーの必需品、計測器ホルダー。いかがでしょうか?。
明日のSUGOサーキットゲームには何点か在庫をお持ちします♪。気になっている方は黒FD君かK-sportキャリパー展示中のテントまでお越し下しさい♪。
Sep 05, 2011
FD3Sに前置きICは本当に駄目なのか?part.2
もちろんコレが何を指しているか皆様にはお分かりだと思うまるそうデス。判って(汗)。
さてさて、前回のブログの引き続き、FD3Sの水温対策のお話、第2回です。
前回では前置きIC化してみたら水温がワンダホーな事になってしまったところまでお話しましたが、今回はなぜ水温が上がってしまったかを検討してみます。
と、その前に、前置IC化とはどんな状態かをご説明をば。最初の図はFD3Sのエンジンルーム部分の断面図です(どキッパリ)。そう見えなくても、断面図なんです(汗)。
灰色の部分がボディー、青色がラジエーター、緑がICです。純正だと、ラジエーター後方にICが配置されているのが判ります。
で、前置きIC化するとこんな感じ。
開口部近くに大型IC(緑)を設置、パイピングの奸計でラジエーターを起こし目の角度に変更します。
で、前置きIC化の弊害として考えられるのは、ラジエーターにあたる空気の「温度」と「量」でしょうか。
まずは温度。前置きIC化によって、外気はICを通過してからラジエーターにたどり着きます。先の115度は極端でもタービンで数十度に熱せられた空気がIC内を温めているので、外気もICによって温度が上がってしまいます。その結果、純正ICより前置きICの方がラジエーターにあたる空気の温度が高くなってしまいます。
・・・ソレは深刻か?(汗)。というのも、比熱の問題があるからです。ICを通過しているのは温められていてもしょせん「空気」。水にくらべれば比熱など微々たるもの。間違いなく外気はICにより温められますが、その割合は小さいと言っても良いような・・・。
次は「量」。ICが前置きされる事でラジエーターに到達する空気の量が減ってしまう。
空気の量が減る原因の一つが慣性加給効果の低減です。えーっと、煙突効果、サイフォンの原理と言った方が通じやすいでしょうか(それぞれ違う事なんですが)。
ノーマルICの場合、バンパー開口部からラジエーター前まで結構な距離があります。この空間が大事♪。
空気は流体なので、先を行く空気(C)が、空気(B)をひっぱり、さらに次の空気(A)が押し込みます。このように筒に流れる流体には、慣性以上の流れを維持する力が発生します。この効果は空気が流れる「筒」の長さが長いほど効果があります(条件有り)。
前置きIC化によって「筒」が寸断され、この効果が低減。結果として空気の通過量が減ってしまう事に。
・・・でも、ソレって流速が低い時の話ダヨね?。流体の速度が高い時って、筒の長さはむしろ抵抗になるんじゃなかったっけ?。時速100km/hの時って、秒速だと約28m/sec。台風12号並の暴風。十分な流速だよね?
じゃぁ、原因は何なのヨォ〜(涙)。
と核心には触れられず次回へつづく。
Sep 04, 2011
FD3Sに前置きICは本当に駄目なのか?part.1
それでも足りてないのが切ないまるそうデス。どうしますかねぇ。
というわけで、黒FD君の水温対策が一定の効果を得たので、何をしたのかをご報告をば。アレ、なんか長編になりそうな予感(汗)。
そもそもワタクシが黒FD君に前置きICをつけたのは、2008年の2月の話。だから、問題は2007年に起きてました。
吸気温度が115度
油温じゃありません、吸気温デス(汗)。
FD3Sの純正ICは、ラジエーターの後方にあり、かつそのサイズも小さく、冷却風経路も複雑で、容量不足に陥りがちデス。
当時の黒FD君は、インテークー系は純正でしたが、バンパーとラジエーターが社外品に変わっており、メーカー設計どおりにはICへ導風されなかったのかもしれません。
でも流石に、吸気温115度は駄目ダロという事で、前置きIC化に着手しました。
そしたら今度は水温105度death(涙)。いゃ、正確には105度で心が折れただけで、踏み続けたらそのまま留まる事を知らず上昇していきそうです。
おりしも二代目GTO君が導入されたタイミングとも重なり、黒FD君はフェードアウトしていくのでした(涙)。
が、月日はめぐって三代目GTO君がミッションブロー(涙)。保有車両の中で同等レベルで走れるのは黒FD君だけ。久々に喝を入れたら、某氏に譲っていただいた13Bはすんなりと目を覚まします(その節は本当にありがとうございます > 某氏)。
でまぁ、とりあえず、こんな状態のタイヤを履いたまま、某氏のお付き合いに無理やり刈り出されます(苦笑)。
そらまぁ、2008年に駄目なんだから、2011年になっても駄目だよね(笑)。仙台ハイランドを1/2周する事なく100度を超えていく水温。回転を縛っても駄目、ブーストを下げても駄目、いかんともしがたい。
さてさて、前置きICとはカクモ駄目ダメなアイテムなのか・・・。
つづく。