QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Oct 29, 2011

つなぎで一日

image
4輪ファンミーティングに向けてバッタバタのまるそうデス。あとはなんだぁ〜。

 というわけで、アルチャレが終わってちょっと落ち着く予定が、モノゴッツ慌しくしております。というのも、11月6日のSUGO4輪ファンミーティングで新マシンのシェイクダウンにする事(汗)。

 ドラシャ修理してぇ〜、ブレーキつけてぇ〜、足つけてぇ〜、車高調整してぇ〜。嗚呼、今日はココまで。アライメントとオイル交換は明日やねぇ(遠い目)。

 そんなコンナで、このところ作業用つなぎで一日過ごすことが多くなっているような・・・。

 デスクに戻れば、キャンペーン中でもありますので、モチロンそちらの対応も山盛りに(汗)。

 アレ、今日、お昼ご飯食べてないような気が・・・。あーーー、気が付いたら超ぉ〜お腹へってきたぁ〜。でも、電子ジャーが空〜(涙)

 今日は何か外食にしようかなぁ(遠い目)。
Posted at 17:50 in Diary | Comment () | Edit

GT5でボイスチャット対戦!

image
音声の半数ぐらいが爆笑音のような気がしないでもないまるそうデス。うーけーるぉ〜

 というわけで、昨日、某氏からメールが来ました。

「GT中」

 オモムロにUSB音声端子を用意、カラオケ練習用(爆)マイクを接続、PS3を起動、GT5をローディング!。

 をぉ、普通にボイスチャットできちゃうのね〜。コレでののしりあいつつレースすると楽しそう〜。

 そうしていると、某氏がオンラインに。即座に勧誘。3人で通信対戦♪。某氏はブルートゥースヘッドセットで罵り合いにも参加(爆)。いゃ、独りでしゃべってるの寂しかったので助かります(笑)。

 そうこうしていると、さらに某氏もオンラインに。即座に勧誘。ちょっと入れ違いがありつつも、無事に合流。やっぱり人数が増えると楽しいデスね〜。

 ひっじょうにいまさら感のあるGT5ですが、ボイスチャット付きの通信対戦が楽しいデス。GT5をお持ちの方はヘッドセットかUSBマイク、是非用意しましょう(笑)。

 ちなみに、ワタクシのIDは「marusou」だったりします。お気軽にフレンド申請下さい♪。
Posted at 17:15 in Diary | Comment () | Edit

Oct 28, 2011

アルファ156V6 エアフロセンサー交換

image
センサーだけ交換させてくれれば良いと思うまるそうデス。部品で出ませんが(涙)。

 というわけで、先日ラムダセンサーを交換した某アルファ156ですが、エアフロセンサーが本日届いたので交換しました。

 交換して〜、ECUリセットして、学習してぇ〜、緊張のブリッキング。

 無事に7000rpmまで綺麗にフケました♪。

 事前にV6号と交換してみたら、症状が治ったので、問題は間違いなくココにあることはわかってはいましたが、ホッとしました〜。

 しかし、アルファロメオのV6は空ぶかしでも気持ちイイね♪、正常なら(爆)。
Posted at 17:19 in AR156 | Comment () | Edit

ポトフ的ウィンナー煮

image
卑猥な書き出しを自重したまるそうデス。エロく無いよ?

 というわけで、寒くなってきたのでポトフを煮ました。いゃ、正確にはポトフ風な手抜き料理を煮ました(笑)。

 1.鍋に湯を沸かす
 2.コンソメ投入
 3.ミックスベジタブル投入
 4.キャベツのザク切り投入
 5.徳用ウィンナー投入
 6.煮込む

 寒い日には温まりマス♪。

 しかし、この1kg600円ぐらいの徳用ウィンナー、結構イケるかも♪。
Posted at 17:15 in Dining | Comment () | Edit

Oct 27, 2011

確認の意味ねぇ〜

image
ココは二度と触りたくなかったまるそうデス。気合充電しないと〜。

 というわけで、アルファ156のドライブシャフトブーツ交換をする羽目になりました(ため息)。コレが嫌だったからわざわざ車両手配前に確認したのに、届いてみたらバッチリ裂けてたヨ・・・。

 しかし、コレ以外にも、かなり、酷いな・・・。

 部品取り2号にするかなぁ(遠い目)。
Posted at 18:29 in AR156 | Comment () | Edit

Oct 26, 2011

しゃけのあら汁

image
におい消しをどうするかが悩ましい気がするまるそうデス。こういうごった煮好き♪。

 というわけで、某氏の残したシャケのアラを使ってアラ汁を作ってみました。をぉ、シャケ脂と味噌の甘味がこの上ないマッチング♪。

 骨だらけなので思い切ってかき込む食べ方ができないのが残念〜。

 さーって、コレ食べて今日も頑張りますよぉ〜。
Posted at 13:47 in Dining | Comment () | Edit

Oct 24, 2011

アルファロメオ156 ワンオフ斜め出しマフラー!

image
凹みはワンオフ空力処理って言い張ってみるまるそうデス。あとはアライメントかな。

 というわけで、前回のアルチャレで壁まで行ってしまったTS号をちょいと手当てしてみました。

 とりあえず、凹んだところを押し出して、コンパウンドをかけて、洗ってみたのですが、なんとなく、見れる状態になりました。いゃ、マフラーが斜め「下」出しになってるケド(汗)。

 さすがにファンキーな排気効率になっているみたいで、ゲホゲホ言う事があるので、部品取り号から強奪することに。

image
 ありがとう、部品取り号。今回に限らず非常に様々なパーツをご提供いただいております(ナムナム)。

image

 目視で点検した範囲ではおおよそ問題がなさそうデスが、あとはアライメントに狂いが出てないかどうか、でしょうか(汗)。アライメント取って、テスト走行に行ってみて確認かなぁ。

 そんなワケで、うちのTS号は、50m以上離れて見るようにして下さい(爆)。
Posted at 15:23 in AR156TS | Comment () | Edit

Oct 23, 2011

へるすぃ?

image
健康に気を使いつつ甘味を堪能したまるそうデス。ISCVが疑わしい。

 というわけで、アイドリング不調をディーラーに言ったらエアコンのON/OFFのせいだとワケのわからない回答をもらった某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。

 食後の脂にこの一杯 & コカコーラZERO & シュークリーム & エクレア

 いつもお心遣いありがとうございまーっす♪。 > 某氏。

 合計5個のエクレアとシュークリームはワタクシのお腹に収まりました(爆)。
Posted at 11:09 in Gift | Comment () | Edit

Oct 22, 2011

バナナでエネルギーチャージ!

image
最初に自分の食事がおろそかになるまるそうデス。今日はバタバタ。

 といわけで、お昼ご飯にバナナを食べました♪。

 だ、ダイエットしてるわけじゃないんだからネ!

 ぬぉぅ、あとやらなきゃイカンのは何だ?!。
Posted at 17:21 in Dining | Comment () | Edit

Oct 21, 2011

オンリーワンx4頂きました!

image
ビックマックをほおばれなかった幼少の頃を思い出すまるそうデス。今はなんなら一口で(マテ)。

 というわけで、遅咲きにグランツーリスモに目覚めた某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。

ビックマック x4 + チキンスナック + チョコパイ

 ビックマックの包装に「Only One」とあるのですが、ソレが4個も並んでいるのはちょっと不思議な風景でした(笑)。大変おいしく頂きました♪。いつもお心遣いありがとうございまっす! > 某氏

 で、せっかくグランツーリスモの面白さに目覚めたということなので、セットアップしてみました。

image
 ステアリングコントローラーを

 実はこのステアリングコントローラー、某氏からお借りしているモノだったりします。去年のアルチャレRd.1がモテギだったのですが、実車で走れない代わりにコレとGT4で練習しました。いゃ、コレのおかげででRd.1は勝てました♪。改めてありがとうございまっす♪ > 某氏。

 あ、GT4も借りっぱなしだ > 某氏 < 改めてありがとうございます & ごめんなさい。

 ともあれ、民宿まるそう、お泊りの際にはGT大会も可能デスよ♪。
Posted at 23:50 in Gift | Comment () | Edit

事件は仙台ハイランドで起きた!

image
ハイランドへ通うようになって数年目の驚きだったまるそうデス。ヴぅぁかなぁ〜(汗)

 というわけで、仙台ハイランドで行われたマイペースラップに黒FD君で出没してきました。

 今回の目的は「RDMWサスペンション Type StreetSport for FD3S」のテストです♪。

 これまで黒FD君にはコイツのプロトタイプ的足がついてました。吊るしから、アレコレそれと改変して良い感じになったので、ソレをベースに決定版を起こしたのですが・・・、アルファとかGTOとかアルファとか走らせるのが手一杯で、箱から出されることも無く眠っていたり、2年ぐらい(爆)。

 アルファはちょっと落ち着いたし、GTOはミッションブローで封印中なので、やっとFD3Sを触ることに。とりあえず、昨日、新足に変更してみたので、早速テストです♪。

 そんな本日の仙台ハイランド マイペースラップ・・・、ワタクシを含めて4台デスか(遠い目)。

 いゃ、テストにはすごく良いヨ、確かに平日ダヨ、ソレでも、少なすぎでしょぉ〜(涙)と慟哭したときに事件はおきました!

きゃーーーーーー

 なんと、遊園地のジェットコースターから歓声が聞こえてくるではないデスか!!。

 いゃ、遊園地から歓声が聞こえてくるのは当たり前とと思われるかもしれませんが、なんと言ってもココは仙台ハイランド!。土日でも大した歓声が聞こえてこないのが当たり前なのデス!(爆)。

 あまりの驚愕の事態に、本日一緒に走られていた某氏にすがりつくと、

「あ、遠足?みたいですね。バス来てましたヨ」


 なるほど、中学?高校?との連携だったのか。遊園地のほうも営業頑張ってるんだなぁ(遠い目)。

 そんな、歓声が上がるとビビる仙台ハイランド、来年きちんとオープンしてくれるように、皆様も今年のうちから走りに行きましょう!

 え、足のテストはどうだったかって?。気合入れすぎて空回りでした(爆)。

Posted at 15:24 in Circuit | Comment () | Edit

Oct 20, 2011

アルファ156 ラムダセンサー交換

image
V6号から取り外してみようと思うまるそうデス。明日かなぁ。

 というわけで、アルファロメオ156のトラブルシュートです。3000rpmぐらいまでは普通に吹けるのですが、それ以上の加速がひっじょうにマッタリしてしまいます。この手のトラブルの原因といえば、エアフロセンサーが原因な事が多いのですが、ダイアグにつないで見ると・・・

ラムダセンサー異常

 というわけで、ラムダセンサー、いわゆるO2センサーを交換してみました。

 ラムダセンサーも排気ガスをモロに受けるので、結構調子を崩しがちです。コイツが逝ってしまうと燃費が極悪になったり、排気ガスがくさくなったりします。

 が、ラムダセンサー、純正だと25000円ナリ(汗)。純正品だとカプラーONで交換できるのですが、ちょっと高すぎるので今回は汎用品を使うことに。コチラは約10,000円。

 画像のように配線がコードのままので、純正のケーブルを切って結線しなおす必要があるのですが、ソレで15000円安くなるならためらわずコチラを(笑)。

image
 ダイアグつないで、エラーコードが出ないことを確認して、試乗。

ダメでした(涙)

 ログを見るとエアフロ信号が本来の60%ぐらいの数値しか出てない(汗)。うーん、エアフィルターに何か詰まっているか、エアフロセンサー死亡か、どちらかかなぁ。

 明日はV6号からエアフロセンサー引っこ抜いて交換してみようと思います。

 で、ログを見てて思ったのですが、エアフロセンサーが不調で空気 → 流量過小評価 → 実際にはリーン → 排気温度上昇 → ラムダセンサー破損、という流れなような(汗)。

 不調を感じたら早めに手当てをしないと傷を広げるってパターンですね(汗)。皆様もご注意アレ〜。
Posted at 18:18 in AR156 | Comment () | Edit

かっこいいとはこういう事か

某氏のブログから飛んで感電したまるそうデス。そうだよね。

 というわけで、新聞広告クリエイティブコンテストの記事を拝見しました。

 どれも素晴らしいですが、やっぱりワタクシもコレ

 行動の裏側にある気持ちを大切にしたいデスね。
Posted at 13:55 in Diary | Comment () | Edit

Oct 19, 2011

民宿まるそうの業務

image
キャンペーンを盛り上げるにはどうしたら良いか考えているまるそうデス。布団をたたきながら熟考。

 というわけで、日差しが良かったので「民宿まるそう」で使うお客様用布団を干しました。

 村田は風が強いので布団バサミが欠かせません。いゃ、布団バサミ使ってても吹っ飛ぶことあるからなぁ(汗)。

 ちなみに、お客様用布団、2組+αしかなかったりします(汗)。もうちょっと数を用意したなぁ。

 ご宿泊者さまからのカンパお待ちしております(笑)。
Posted at 20:50 in RestHouse | Comment () | Edit

キャラメルメーブルポップコーンなど頂きました!

image
この美味しさは発見だったまるそうデス。しあわせぇ〜。

 というわけで、車体に描くキャラクターを何にしようかお悩みの某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。

 サクサクしっとりチョコ & キャラメルメープルポップコーン +ソフトクリーム

 ワタクシ前から滲みチョコ系が大好きだったので、ポップコーンについてはノーマークでしたが、

幸せの味がする!

 嗚呼、このポップコーンのホワホワ食感にキャラメルとメープルシロップの甘さが超ぉ〜マッチング!。こ、コレは食べ続けられちゃう〜(汗)。

 そんなナイスな差入れ、ありがとうございます! > 某氏 < いつもお心遣い感謝デスぅ〜。
Posted at 19:46 in Gift | Comment () | Edit

Oct 18, 2011

大人の通信簿

image
ヤフオク限定のキャンペーン特価商材をUPしたまるそうデス。限定とは言え安すぎたか(汗)。

 とういわけで、先日行われた健康診断の結果が届きました(ガクブル)

 上限ラインギリギリの項目もいくつかありますが、かろうじてメタボからは逃れられたようデス(汗)。しかし、標準体重までが遠い(汗)。

 来年に向けて今からダイエットしないと・・・。
Posted at 12:03 in Diary | Comment () | Edit

Oct 17, 2011

Lチキ頂きました!

image
唐辛子系の辛みにあまり強くないまるそうデス。基本おこちゃま舌なので(汗)。

 というわけで、空への憧れか、むしろさえぎる壁になるかを悩み中の某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。

 ローソン Lチキ & お飲み物

 いつもお心遣い本当にありがとうございまーっす♪ > 某氏。

 ちなみに、頂いたLキチはバリエーションが2つ。チーズ&ホット。

 チーズ好きなワタクシが最初にかぶりついたのは、もちろんチーズ♪。この上なく濃厚なチーズがチキンの存在感を押し流すほどにチーズでした♪。

 でも、先にチーズを食べたら、運ばれていく子牛をみるような目で某氏がワタクシを(汗)

 なんでダロ〜と、今度はホットを口に入れると・・・

 
かっ辛っ!。コレ、マヂ、カライよぉ~(涙)

 ソレを見てほくそえんでいる某氏がおりました。やーらーれーたぁ〜(涙)。
Posted at 15:31 in Gift | Comment () | Edit

アルファロメオチャレンジ応援有難うキャンペーン開催!

image
皆様のご支援で成り立っているまるそうデス。感謝の気持ちを込めて大放出!。

 というわけで、RDMWテストカー アルファ156のアルファロメオチャレンジでの活躍を記念して、テストカーにも装着している、K-sportブレーキシステム、K-sportリアオフセットキット、アルファ156用サスペンションシステムの大特価セールを行わせていただく事になりました♪。

 今回は「レプリカセット」と評して、テストカーとマッタク同じシステムをセットにして大特価でご提供!。また、もう少し快適性を考えたセットもご用意しました♪。これからアルチャレを目指そうかな?なんて考えている方に強くお勧めデス♪。

 また、アルファロメオ以外の車両に関しても特価で対応させていただきます♪。是非この機会をお見逃し無く!。
Posted at 15:19 in Campagin | Comment () | Edit

Oct 16, 2011

鍋か肉か芋煮か?

image
サーキットランナーなら大歓迎のまるそうデス。SUGOまで15分♪。

 というわけで、SUGOと仙台ハイランドを連続走行中の某氏が「民宿まるそう」ご滞在中デス。

 「民宿まるそう」、素泊まり1000円です(爆)。朝起きるのが苦手な方や、遠方から走行にみえる方など、お気軽にご利用下さい。

 ハイランドはちょっと距離がある(1時間程度?)のですが、SUGOなら15分で着けます。某氏は10分かからなかったという噂です(爆)。

 そんな民宿「まるそう」の通称「鍋部屋」です。よく鍋やら焼肉やらが行われるスペースですが、今日は連続走行の某氏を応援に某氏が夕飯をご一緒するに。

 ほぼ同じタイミングで某氏がおみえになる事に。

 この際だから某氏にもお誘いを。

 とりあえず、ホットプレートを出しました(汗)。

 ご都合よろしい方、ご一緒如何ですか?。
Posted at 15:19 in Diary | Comment () | Edit

Oct 15, 2011

仙台ハイランド Zesty走行会に参加してきました♪

鼻の重さをどう転がすかが問題だと思うまるそうデス。流れ出た後に戻すのが難しい。

 というわけで、本日、仙台ハイランドで行われたZesty走行会にアルファ156V6号で参加させていただきました♪。

 前日の予報では絶望的な雨マークでしたが、蓋をあけてみれば路面は濡れているものの、追加で降り出す事は無く、終盤はほぼドライで走る事ができました♪。

 ご一緒していただいた皆様、ありがとうございまーっす♪。

 そして、昨日の疲労ですでに残体力が(汗)。また、詳細は後日〜。
Posted at 20:18 in Circuit | Comment () | Edit

Page 94 of 119: « 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 »


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0