Jun 08, 2012
く、曇りじゃなかったっけ?(汗)

洗車したら雨が降るような気がするまるそうデス。違うチガウちがう雨男ジャナイよぉ〜(汗)。
というわけで、日曜日に某氏のダートラ参戦を観戦に行って見事にマーブル模様になったアルファ147GTAセレ君を洗車しました。日曜日、アルファチャレンジだしね〜。
・・・、アレ、なんか、日曜日の天気予報が雨マークになってるんデスが。
147GTAセレ君、ワタクシの所有アルファ史上、最重量級なんデスよねぇ(汗)。
147GTAセレ君、雨で走らせた事ないんデスよねぇ(汗x2)。
147GTAセレ君、セカンドブランドのXYZキャリパーだから6ポットでプレミアム系のKやDの8ポットに比べてコントロール性はどうなんだろう。ドライじゃ差は感じかなったケド(汗x3)。
そんな緊張感溢れるアルチャレ初戦になりそうデス(ガクブル)。
でも、がんばってきまーっす♪。
Jun 07, 2012
Z33型フェアレディーZ用フロント大型6ポットキャリパー+356mmキット

写真に撮ると鮮やかさが落ちる気がするまるそうデス。本物は鮮やかな赤デス。
というわけで、日産 Z33型フェアレディーZ用のXYZブレーキシステム製フロント大型6ポットキャリパー+356mmキットをお届けです♪。
痒いところまで手が届くラインナップの広さはXYZブレーキシステムのウリです♪。コンパクトカー向けに420mmローターという超巨大キットや、逆に純正ブレーキよりも小さい径のキットすらご用意できるフレキシビリティーの高さ。
でも、やっぱり必要にして十分なサイズ、というのはアル訳で、今回のZ33に356mmキットというのはベストチョイスかと思います♪。
パワーチューンが進んだお車なら、さらにひとつ上のSuper8ポット+380mmキットもアリでしょうか。
また、今回はキャリパー色にXYZブレーキのスタンダードカラーである赤をお選びいただきました。が、でも、デジカメで撮ると何か色合いに鮮やかさが落ちてる(汗)。本物はもっと鮮やかな赤なのですが〜。ワタクシのデジカメが駄目なのかなぁ(汗)。
ち、違うチガウよ、コレを言い訳にデジカメ買い替えを画策してるなんて事わぁ〜(汗)。
Jun 06, 2012
6/10はアルファロメオチャレンジ!

受理証は届いたけどアレが届かなくてちょっと焦っているまるそうデス。間に合わないカモ?(汗)。
というわけで、6月10日に仙台ハイランドで行われるアルファロメオチャレンジ東北Rd.の参加受理証が届きました♪。コレであとは当日を迎えるのみ〜。
今回がアルファ147GTAセレ君での初回参戦となるので、色々不安要素も(汗)。特に気温によっては水温などに問題が出るんじゃないかとガクブルです(遠い目)。
なんとか無事に完走できると良いナァ。
ともあれ、ご一緒していただく皆様、よろしくお願いします♪。
また、前日6/9の晩は同じくアルチャレに参加の某氏とサポートの某氏が民宿まるそう(笑)をご利用の予定です。鍋・・・はさすがに季節外れなので、ホットプレートで焼肉でもしようかと検討中です。よければソコの貴方もご一緒しませんか?。アルチャレ参加の方もそうでない方も、大歓迎デスよ〜。
ご希望の方はお気軽にワタクシまで♪。
Jun 05, 2012
練乳オレ初体験

基本的にコンビニに寄ることが滅多に無いまるそうデス。ヒキコモリですから(爆)。
というわけで、珍しくコンビニに寄ったので、某氏のHNになりつつある飲料を買ってみました♪。
たっぷり飲めちゃう 練乳オレ あずき味
まぁ、牛乳と大福の組み合わせは最強だと信じるワタクシにはガッツリ鉄板な味わい。うむ、この濃さがタマラナイ〜。
そしてパッケージの裏を見て、
「エネルギー 150kcal」
あ、意外と少ないんだ、と安心したのもつかの間。
「200ml当たり」
・・・500mlダヨね、コレ(汗)。
ダイエット中なんだってばぁ(涙)。
Jun 04, 2012
英字キーボードとギャッツビー等頂きました♪

Shift+2は@であるべきだと思うまるそうデス。慣れの問題でしょうか。
というわけで、最近アクアリウムの進捗が激しい某氏から頂きました♪。
英字キーボード & HDMIグラボ & ギャッツビーシェービングジェル
長らくハッピーハッキングキーボードを愛用しているワタクシにとっては英字配列キーボードが基本。"2"の上は"@"だし、";"の上は":"じゃないと本領発揮できません(笑)。
という話を以前したら余っていた英字キーボードを進呈していただきました♪。
いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏
そして、傍らにはなぜかギャッツビーのシェービングジェルが。
「試してみたけど肌に合わん」 by 某氏
実はワタクシ、髭剃り時に何もつけてなかったり(石鹸ぐらい?)。でも、使ってみたら良いそり心地♪。こちらもありがたく使わせていただきます(はぁと)。
Jun 03, 2012
あ...ありのまま 今 起こった事を話すぜ

ハイランドに人が集まる姿を見て感慨深いまるそうデス。感慨深すぎて走らずに帰ってきちゃいましたが。
というわけで、本日仙台ハイランドで行われたマイペースラップにアルファ147GTA君で行ってきました♪。
一応、走行時間前についたのですが、ピットは既に満杯。駐車場にも車が溢れかえっています。
アレ、ワタクシ、今日、ハイランドに来たんダヨね(汗)。
なんで、ハイランドにこんなに人が居るの?(爆)
ゼッケン番号を見る限り、100台近くのエントリーがあったようです。マイペースラップでこんなに人が集まったの、初めてみる〜。
でも、地震、大雨、雪、爆弾低気圧を乗り越えて再稼動したハイランド、こうして多くの人が走ってくれるのは本当にうれしい事デス♪。
あまりの感動に思わずダートコースの方へ行って、結局自分は走らずに帰ってきてしまいました(笑)。
あ、アルチャレ用のセットアップ、どうしよう(汗)。
Jun 02, 2012
OPTION CARAVAN 2012 第2回 in SUGOに行ってきました

せめて洗車ぐらいはしていけばよかったと思うまるそうデス。突発でしたので。
というわけで、午前8:15、メールが届きました。
「突然ですがSUGOいきませんか。」 by 某氏
なにやら雑誌OPTIONのミーティング「OPTION CARAVAN 2012 第2回」が開催されるとか。アルファ147GTAセレ君で行ってみました♪。
をぉぅ、なかなかの台数!。でも、参加無料ってWebにあったのに、入場料に1000円取られてちょっと凹みつつ駐車場へ。
・・・、アレ、なんか、特に催しモノがあるってワケじゃないのね?(汗)。
集合写真を撮ったのと、SUGO本コースのパレードラン(別途2500円)がある他は、勝手に来て、勝手にはお話して、勝手に帰るという流れなのね〜。
でも、現地では某氏とか某氏にも思わずお逢いできたりして楽しかったデス♪。ご無沙汰ぶりでーっす♪。
某氏&某氏は取材も受けて見えたので、近々OPTIONに載っちゃうのかな?。楽しみデス♪。
が、しかし、お仕事があるので午後からは早退して戻ってきちゃいました。
基本的に走る系のイベントばかりの参加していたのですが、こういう雑誌系のイベントも独特な雰囲気があって楽しいかもしれませんね。今日は天気も良かったし、結構日焼けしちゃったかもぉ〜。
ともあれ、ご一緒していただいた皆様、ありがとうございまーっす♪。また何ぞの機会にご一緒できるのを楽しみにしておりまっす♪。
Jun 01, 2012
Pure Racing Spec Caliper

黒FD君に使ってみたい気もするまるそうデス。予算が足りませんが・・・。
というわけで、XYZブレーキシステムに新アイテムが追加になった模様デス。
その名も”Pure Racing Spec Caliper”。
徹底的に肉抜きされたボディーに、クーリングチャネルを追加したチタンピストンを組み合わせた、極限のレーシングスペックキャリパーです!。
・・・お値段も極限に(汗)。スタンダードキャリパーキットの倍以上って(遠い目)。
凄く気になるケドとても手が出ません(涙)。協賛してくれないかなぁ、XYZブレーキさん(遠い目)。
ほら、ワタクシ程”Pure”とい単語が似合う男も居ないと思うんですが、どーでしょうか?。
May 31, 2012
アルファ147GTAセレ号にスタッドボルト導入!

心配で何度か締めたり外したりしてみたまるそうデス。これでホイール交換も楽に!。
というわけで、いくらでも締めれちゃう恐怖のホイールボルトから脱却するためにアルファ147GTAセレ号にスタッドボルトを打ちました♪。
ふむ、これで異様に伸びる純正ホイールボルトの心配はしなくても良くなったのですが、今度はスタッドボルトが緩まないかを心配しなければならなくなったのが(遠い目)。
でも、思わぬ発見もあったのでちょっとニンマリしている昼下がりでした♪。
May 30, 2012
民宿まるそうに新備品追加です!

快適指数が上がれば良いなぁと思うまるそうデス。あとは電気代が心配デス(汗)。
というわけで、某月某日の午前8時、我が家の前に怪しい(失礼)男たちが集いました。
おもむろにドリル的なものを取り出すと、壁に向かってぎゅいぃぃ〜ん!。

某氏にお願いして民宿まるそうにエアコンを付けていただきました♪。
その節はお世話になりました〜。 > 某氏 < ありがとうございまっす♪。
さすがに全室に取り付けるにはワタクシの予算が許さなかった(涙)ので、1Fのショールーム、鍋部屋こと和室、2Fの雑魚寝宿泊スペースこと和室、合計3台設置して頂きました♪。
これで少しは快適に過ごしていただけると思います♪。
May 29, 2012
6月10日はアルファロメチャレンジ! in 仙台ハイランド

にしてもこの価格設定は無いと思うまるそうデス。30分+8周レースだけだよね(汗)。
というわけで、遅ればせながらアルファロメオチャレンジ東北Rd.のスケジュールが発表になりました♪。
いゃ、数日前にはとどいてたんですが、ネタが溜まりすぎててUPする余力が(汗)。
第1戦 6月10日 仙台ハイランド
第2戦 9月23日 仙台ハイランド
第3戦11月25日 スポーツランドSUGO(関東合同戦?)
という全3戦になるそうデス。
ウチからは新マシン147GTAセレ号でAR150-1クラスに参戦予定です!。テストでは悪くない感じではありますが、まだまだ熟成不足があちこちに。でも、アルチャレという明確なターゲットもできたので、ガッツリ仕上げていきますよぉ〜。
今年で4年目の挑戦となるアルファロメオチャレンジ東北Rd.ですが、昨年まで3年間はAR150-2クラスで連続シリーズチャンピオン。去年はAR150-3クラスも獲ってダブルタイトルでした。という事は、今年は3階級制覇がかかっている事に。しかも新ブランド XYZブレーキを引っさげての参戦なので・・・
ヤヴァイ、今から緊張してきました(汗)。
ともあれ、皆様の応援のおかげで今年もアルファチャレンジに参戦できる事になりました。ご期待に沿えるよう全力で取り組んでいきますので、今後とも是非応援よろしくお願いします!。
次こそ当たりに!

むしろあたり外れがあるのがドウかと思うまるそうデス。21世紀の工業製品だよね?(遠い目)。
というわけで、我が家に4台目のLEXMARK C544dn カラーレーザープリンタが届きました♪。
いや、その、買い足したんじゃなくて、不具合交換でDeath。
初代、納品日当日のテストページ印刷時から印字ムラ。感光体異常?。本体交換。
二代目、納品後1ヶ月程度で紙の読み込みが悪くなる。コールセンターにTELするとローラー清掃してくれと言われ自己対応。一時良くなるも、その後悪化。清掃しても改善無し。2ヶ月程度でほぼ完全に読み込まなくなったため、本体交換。
三代目、納品当日よりカートリッジエラー(涙)。メンテナンスハッチを開け閉めするとエラーが消えるのでだまし騙し使用。が、徐々に悪化。納品後半年程度の昨日エラーが消えなくなり、本体交換に
3台が3台、見事にバラエティー豊かなトラブルを起こしてくれました(遠い目)。
というわけで、写真は今日届いた4号機。
保障期間が切れる今年の9月までにトラブルが出きって欲しいと祈る今日この頃でした(遠い目)。
May 28, 2012
突然の豪雨

蛍光灯の明かりが揺らめく度にゾッとするまるそうデス。停電怖いの(汗)。
というわけで、豪雨に落雷です(汗)。
天気予報でも注意を呼びかけていましたが、久々の豪雨です。雷もなりっぱなしです。
外出中の方は足元に十分にお気をつけ下さい。また、突発的な雨量を受けて河川の氾濫などの心配もありますので、地域情報のチェックは怠らず!。
・・・TVの無い我が家って、地域情報から孤立しているような気が(汗)。
早く天候が安定してくれる事を祈るばかりデス〜。
May 27, 2012
Super8 v.s. Super8

厳密におんなじなことを確認したまるそうデス。表から裏から。
というわけで、新旧ブランドのSuper8ポットキャリパーを並べてみました。
このSuper8ポットキャリパー、フロントの380mm、400mm、420mmと、リアの400mmローターに組み合わされる、最大級のキャリパーとなります。
実は380mmと400mmでは微妙にモデルが違ったりしますが、基本構造は同じデス。

1つのキャリパーに4枚のパッドを使用するのが、その特徴デス♪。そうすることでより大面積をローターに押し付けることが可能としています。
おかげでパッド代が倍になっちゃいますが(汗)。
が、超怒級のマスィーンの足元には、これぐらいのブレーキが相応しい!!。
そんなスペシャルなキャリパーに380mmという超大径ローターを組み合わせても30万円を切るプライスを実現した、XYZブレーキシステム。是非ご用命はRDMWまで(笑)。
じゃがりこ ジンジャーチキン味など頂きました♪

この小ささでこの容量とは時代は変わったもんじゃと思うまるそうデス。所有品で最大容量じゃね?。
というわけで、新スマホを手に入れた港多き某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。
NEX & じゃがりこ ジンジャーチキン味
定番の組み合わせデス(笑)。しかし、ジンジャーチキン味、生姜の味わいが豊かで、ビールが欲しくなりそうな味でした♪。
で、その新スマホに8GのマイクロSDが入ってました。大容量使いの某氏には不足のモノだったらしく。
「また、8GのSDカードがあまっちゃった」
(すかさず)「じゃぁ頂戴(はぁと)」
写真中央の8GのSDカードGETだぜぃ♪。
しかし、こんな小さいモノにDVD2枚分のデータが入っちゃう。しかも、ソレが余るような世の中。どこまで情報密度が高まっちゃうんでしょうねぇ(遠い目)。
ともあれ、コーラもじゃがりこもSDカードも美味しく頂きました♪。いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏
May 26, 2012
インプレッサ用 XYZブレーキシステム!

初出荷を無事に終えてほっとしているまるそうデス。あえてオレンジ!
というわけで、GDB型インプレッサ用のXYZブレーキシステムのお買い上げありがとうございます♪。
なんと今回はSuper8ポット+380mmという大型キットをご用命くださいました。
・・・制動能力的には過剰なサイズのような気がしないでも無いですが(汗)。
が、380mmどころか、400mm、420mmといった大径のブレーキサイズが選べるのもXYZブレーキシステムの特徴のひとつです。20インチホイールを入れたのは良いけど純正ブレーキが小さすぎて、むしろみすぼらしくなっちゃったとお嘆きの貴方!。是非、ご検討ください。
大型キャリパーキットを装着するとカックンブレーキになる事が心配されますが、ブレーキパッドの摩材を豊富に選べるXYZブレーキシステムならそんな心配も最小減に抑えられます!。
ドレスアップ方向の低ダスト・低ノイズ向けパッドから、サーキット方向の高耐熱パッドまでご用意可能です。お気軽にお問い合わせください。
しかし、380mmキットはキャリパーも含めて旧ブランドと構成がまったく同じ事もあって、オレンジ色にすると見事に見分けが付かないような(汗)。
キャリパー色は標準では赤、無料で黄、金、黒、アルマイトブラックからお選びいただけますが、それ以外の色についてもオプションとして変更可能です(追加料金がかかっちゃいますが)。車体色にあわせたコーディネートも可能です。
さ・ら・に!、RDMW独自の対応として、ロゴ自体をオリジナルロゴキャリパーの作成を開始します!。
ただ、いったんキャリパーの色を剥いで、元のロゴを埋めて、再度キャリパーを塗装しなおすという手順を踏むため、通常より納期が+2週間程度かかり、施工費用もやや高額に(汗)。
それでも、オリジナルロゴをご希望される方はお問い合わせください♪。
純粋蜂蜜頂きました♪

このとろぉ〜り加減がちょっとエロい気がするまるそうデス。はちみつぷれいデスか(違っ)。
というわけで、SUGOのレンタルカートのタイヤが交換されて新しいうちにタイムをたたき出しにきた某氏が帰りにお土産を持って寄ってくださいました♪。
純粋蜂蜜 みかん蜜
なにやらご実家の方で養蜂をされているとか。をぉ、こんなに上等な蜂蜜、はじめてかもぉ〜♪。
お心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 体調が落ち着いたらまたカートもご一緒させてください♪。
蜂蜜とくれば、やっぱりフレンチトーストかなぁ。皆様も何かお勧めメニューがあれば教えてください♪。
May 25, 2012
白血球がんばってます
痛みを訴えに行ってよかったと思うまるそうデス。まだ気が抜けませんが。というわけで、マーライオン化してから数日、お腹の痛みもだいぶ小さくなったのですが、まだ遠くでズクズクとした感じがあり、押すと痛みます。で、果たしてどうなっていることやらと血液検査の結果を聞きにいってみました♪。
「白血球の数値が上がってました。炎症ですねぇ。場所からすると盲腸か憩室(腸)のどちらかかと。もう3日、抗生剤飲んで様子見ましょう。」 by お医者さん
というわけで、再びお薬を処方されました。
嗚呼、米が食えるって素晴らしい(遠い目)。
っていうか、最初に胃薬渡されて返された後、もういっぺん診てもらいにいっといて良かったぁ。皆様も違和感があったらトコトン確認しませう。
ともあれ、ご心配をおかけしましたが、今のところ経過は良好です♪。皆様の暖かいお気持ち、本当にありがとうございまっす。まだ経過観察ですので、ちょっと安静にすごしたいと思います。
あ、でも、ご注文は大歓迎デスよ(爆)。
しかし、エコー代、2回取られたのはちょっと腑に落ちないでもないなぁ(笑)。
May 24, 2012
ラスクフランス頂きました♪

最近ネタ満載だったので頂き物がたまっているまるそうデス。痛みもおおよそ落ち着いてきました。
というわけで、お昼ご飯を食べるのに隣県へ移動するのが当たり前になりつつある某氏からお土産を頂きました♪。
ラスクフランス アールグレイ
なにやら山形に巨大なシベール(お菓子屋さん?)があったので、思わず立ち寄ったとの事。
口に含むとふくよかな紅茶の香りが立ち上ります。これ食べた後に麦茶を飲むとアールグレイに早変わりデス(違っ)。
いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 大変おいしゅうございました♪。
May 23, 2012
記録更新の代償

貧弱な自分が恨めしいまるそうデス。お米が食べたいよぉ〜。
というわけで、今度はワタクシがダウンでした(涙)。
1500kmドライブ、GTAセレ君のハイランドアタック、同じくGTAセレ君のSUGOアタック、ちょっとハードスケジュールが続きすぎたせいでしょうか、昨日の朝、目が覚めると腹痛が。
アレ?、お通じかしら?とトイレに入ると、便座に座ること無くマーライオン。

*画像はイメージです
吐けば楽になるかと思いきや、腹痛は治まらず。とりあえず腹に入れねばと食べたクッキーと水もやっぱりリバース。こ、コレはマズそうだ(汗)と、開院を待って内科へGo。レントゲン、エコーを取ってもらって、
胆嚢に腫瘍がありますね(ガーン)。あ、でも良性です。
うーん、脂肪肝ですね(グワーン)。あ、でも、腹痛には関係がありません。
ふーむ、採血して血液検査の結果を待ちましょう。とりあえず胃薬出しておきますね。
違う意味でショックを受け自宅に帰宅。痛みでまともに動けそうになく某氏に今日の作業キャンセルの連絡を入れて、薬を飲んでベットに横になります。
無理っ、寝てらんない。コレ、なんか痛みが大きくなってる気がする(汗)。あ、キタッ

*再び画像はイメージです
っていうか、薬、意味無くね、コレ?(汗)。
困ったときはセカンドオピニオン!、助けて某氏ぃ〜とTEL。貴重な休憩時間にまでお仕事させちゃってすみません(汗)> 某氏 < ありがとうございます!。
午後の診察開始を待って、再度内科へ。あの、痛いんっすけど(汗)。再度エコー
うーん、エコーには出てきませんが、盲腸になりかけかもしれませんねぇ。抗生物質も出しておきます。
空腹には薬が入れられないので、パックゼリーを飲んで、薬を補充。抗生物質のおかげか徐々に痛みが落ち着いてきたので、ベットにもぐりこみました。
夕飯もやっぱりパックゼリーと薬、今朝のご飯もパックゼリーと薬。お米をこよなく愛するワタクシにはアンマリな仕打ち(遠い目)。
でも、おかげで痛みもほとんど収まってきました。ご迷惑をおかけした皆様、本当にすみません。ご心配ありがとうございます。
あとは数日内に出る血液検査の結果待ちデス。なんとも無いと良いんだけど。
でも、お腹の痛みよりも「脂肪肝」の宣告の方が遥かに胸にささったまるそうデシた。皆様も体調異常には十分にご注意を〜。

